
- 支援総額
- 576,000円
- 目標金額
- 400,000円
- 支援者数
- 30人
- 残り日数
- 終了しました
このプロジェクトは
2017年5月9日(火)23:00 に成立しました。
プロジェクト概要
******************************
まっかなほんとの対馬正人でございます。
お陰様で、第一目標達成!することができました。
第二目標にチャレンジいたします!
皆様からの多大なるご支援のお陰だと心から感謝しております。本当にありがとうございました。シードルをお届けできますことに、内心ほっと致しました。
達成したばかりで大変恐縮ですが、
第2目標として、100万円を目指します。皆様に喜んでいただける良い循環ができれば、
引き続き、頑張ってまいりますので、応援よろしくお願い致します!
******************************
無農薬りんごを使ったシードル(お酒)製造に挑戦します。
昨年は、無農薬りんごの苗木購入にご支援をいただきまして、誠にありがとうございました。この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
今回は、その無農薬りんごを使ってシードルを委託加工で製造したいと思います。 他にはない味わいを堪能できること、はじめてお酒という新しい分野に挑戦してお届けすることに、今からワクワクしております。
皆様、私の新たな挑戦を応援してください。ぜひご一緒に達成できたらと願っております。ご支援とご協力のほど、よろしくお願い致します。
合同会社まっかなほんと 代表 対馬正人
はじめまして。こんにちは、合同会社まっかなほんと代表対馬正人と申します。私は、青森県弘前市でりんごの栽培を行っています。サラリーマンをやめて実家のりんご園を継いだのですが、つくり手として安全なものを口にしてほしいという願いから無農薬栽培のりんごを手掛けております。
2010年から青森県特別栽培農産物(農薬不使用・化学肥料不使用)の認証を取得しております。無農薬りんごは、農薬基準を満たさないというような理由から通常の販路では販売が難しいです。しかし、農薬を使ってない栽培方法をとっているので安心して子どもにも食べてもらえます。

もともとは、りんごとは無縁のサラリーマンをしていました。サラリーマンの頃に、りんごの夢を頻繁に見るようになり、実家がりんご農家で後継者が決まっておらず、後継ぎを決意しました。でも、どうせやるなら自分の子供たちに『安心・安全で美味しいりんご』を食べさせてあげたい!と強く心に誓いました。
今ではおかげさまでお客様から「今までで一番の美味しさのりんごに感動いたしました」という言葉をいただくなど、多くの方々に召し上がっていただいております。そのような中わたしに、美味しいりんごのお酒をつくりたいと思うきっかけが訪れました。
女優 故川島なお美さんが、お亡くなりになる丁度1年前のパーティーでご一緒する機会に恵まれました。
人生最期の緞帳が下りるまで、ご主人の鎧塚様とご自身の意志を貫徹した生き方に、とても感銘を受けました。病気を患っているにもかかわらず気丈に元気に、希望をもって生きる姿に感動したのです。
それから、お二人の代名詞ともいえるワインやお酒が、ことあるごとに気になる日々が続きました。ある日りんご園を眺めているとお酒を作ることはできないかと思うようになりました。私のつくる無農薬のりんごは、人を幸せにし、健康にする力があると思います。自分にもできることを何かしたかったのかもしれません。
しかし、大手工場は小ロットは受け付けてくれませんでした。悶々とした日々が過ぎたある日、偶然、数年ぶりに出会った友達が、工場を経営しており、私の想いの委託加工を受け入れてくれました。
皆様から頂いたご支援で、委託加工会社へ無農薬りんごを搬入し、白神酵母菌を入れ30日間発酵させて製造致します。ご支援金は、その委託加工費に充てます。 そして、出来上がったシードルは、弊社のホームページから全国の皆様へお届けしたいと思います。
パーティーやご家族の様々なお祝いこと、節目となるイベントに、そしてまた、ご贈答、お中元、お歳暮などの新しいアイテムとしてより多くのお客様に喜んでいただけたら、幸いに存じます。改善を重ねながら素晴らしい商品になれるようサポートしていきたいと考えております。
■スケジュール■
加工期間 8月~9月上旬まで
りんごを加工し、タンクに貯蔵し、白神酵母菌の発酵を待ちます。
9月中旬 完成予定
■資金用途■
委託加工費用 40万円
ラベル、デザイン、梱包等製作費 30~50万円 (自己資金)
ネット酒税法対応 制作費用 20~30万円 (自己資金)

今回のプロジェクトを通して、お酒という分野に初めて挑戦します。
私の将来的な目標は、防腐剤の亜硫酸塩を入れないシードルをつくることです。ただ、専門家のお話では、腐敗や過剰に発酵した場合の危険性などあり、否定的です。
外国では、オーガニックにこだわって防腐剤無しで作られている方もおります。要は、作ってから日にちが経ち過ぎなければ問題はクリアーされると思います。予約注文で、購入者が決まってから製造し、早めに飲んでいただけるように注意喚起すればいいのではないでしょうか。
無農薬りんごの世界に飛び込んで、覚悟を決めて突き進んできたように、超えるべきハードルととらえて挑戦していきたいと思っています。そして将来、そういう流れができれば、より健康的な体に優しいシードルができると信じています。
皆様、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
■リターンのご説明■
皆様のご支援で出来上がるシードルのコースはもちろん、りんごスープ、りんごジャムのコースもご用意させていただきました。
今春から販売開始する新商品です!