世界中が移民の人たちと仲良くなれるためのウェブ番組を作りたい
世界中が移民の人たちと仲良くなれるためのウェブ番組を作りたい

支援総額

1,140,000

目標金額 600,000円

支援者
78人
募集終了日
2017年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/12570-efood?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月19日 18:36

今後も「世界のエスニックタウン」をよろしくです!

ご無沙汰しております。

ディレクターの比呂です。

 

ネット番組「世界のエスニックタウン」は、先日無事「ソマリ人のエスニックタウン3」をアップさせていただきました。これで、ミネアポリスのソマリ人街のパートはすべてアップされ、今後は、モン族、セルビア人、アラブ人と別のエスニックタウンを紹介していくこととなります。

 

ネット番組「世界のエスニックタウン」

https://www.youtube.com/EthnicNeighborhoods

 

当初は、様々な国の人に知ってもらうために作った番組でしたが、思いのほかソマリアやその周辺の国、さらには世界中に散っているディアスポラのソマリ人の移民の方がものすごく興味を持っていただいております。おかげで、3ヶ月も経たずに2月19日現在でチャンネル登録者が1800人を越え、視聴時間数4000時間を越えました。これは、YouTubeで広告をつけることができるスタートラインを越えたことになります。もちろん、広告だけでは番組を作る予算は、まかなえませんが、番組を作る原動力になりますし、今後の予算の一部として活用していきたいと思います。これも支援してくださった皆さまやREADYFORのスタッフの方々のおかげです。本当にありがとうございました。

 

e-food.jp主催のソマリ料理会で作家の高野秀行さんと「世界のエスニックタウン」スタッフ

 

また、2月には、e-food.jpでソマリ料理会と「世界のエスニックタウン」の上映会を行いました。ゲストに作家の高野秀行さんをお迎えして、40名近い方がソマリの文化に興味を持ってやってきてくださいました。今後も、移民街・エスニックタウンの取材と平行して、e-food.jpを通じてその食文化の魅力を伝えていきたいと思います。こうしたイベントは、今後も続けていく予定ですので、もしよろしければe-food.jpのメルマガなどを通じて知っていただければと思います。

 

TBSニュースバード「ニュースの視点」で「世界のエスニックタウン」がTVメディアに初めて紹介されました

 

同じく2月には、TBSのCS番組で「世界のエスニックタウン」がとりあげられました。今後も、様々なメディアで宣伝することで、多くの移民街・エスニックタウンのことを知っていただき、移民の方々に親しみを持っていただけたらと思っております。司会者の方も非常に興味を持ってくださいました。

 

ニュースの視点(2月放送分)

http://www.tbs.co.jp/newsbird/lineup/vp/201802.html

 

番組は、今後モン族、セルビア人、アラブ人などの移民街・エスニックタウンを紹介していきます。引き続き支援者の方々、そしてREADYFORの皆さまには、見守っていただきたいと思います。

 

ただ、支援者へのリターンが終わり、番組も軌道にのったこともあり、とりあえずREADYFORでの報告は今回で一回しめさせていただきます。今後はYouTubeでのチャンネル登録やe-food.jpでのメルマガなどを参考に、この番組の行方を追っていただけたら幸いです。今回取材したアメリカの移民街・エスニックタウンがすべて完成しましたら、今度は日本や韓国にあるエスニックタウンを取材する予定です。そのとき、もしかしたらまた、皆さまのお力を借りるかもしれません。そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。

 

皆さま、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします。

リターン

3,000


ポストカードとスパイスセット

ポストカードとスパイスセット

アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)等の移民街で購入したスパイス等の土産品と感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。(画像はイメージです)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


移民街ミニガイドブックとスパイスセット

移民街ミニガイドブックとスパイスセット

比呂啓氏作成のアメリカ移民街ミニガイドブック(青木ゆり子の各国料理レシピも掲載)
アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)いずれかの移民街で購入したスパイス等の土産品
感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。
(画像はガイドに入るしょうこ作アラブ人街あるある漫画)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

3,000


ポストカードとスパイスセット

ポストカードとスパイスセット

アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)等の移民街で購入したスパイス等の土産品と感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。(画像はイメージです)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


移民街ミニガイドブックとスパイスセット

移民街ミニガイドブックとスパイスセット

比呂啓氏作成のアメリカ移民街ミニガイドブック(青木ゆり子の各国料理レシピも掲載)
アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)いずれかの移民街で購入したスパイス等の土産品
感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。
(画像はガイドに入るしょうこ作アラブ人街あるある漫画)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る