時間を無駄に使いたい猫好きのためのプロジェクト!ネコロビ〜

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年2月29日

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 715,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 33日

地域に愛される多目的施設を東洋町でオープンしたい

#観光
- 現在
- 260,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 25日

盛岡市の生きづらさを抱えた若者が、もっと豊かな生活を送れるように

#医療・福祉
- 現在
- 17,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 46日

弘法大師空海が祈った北斗七星巡礼地、星塚参道整備へご支援を|観心寺
#観光
- 現在
- 11,585,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 38日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,129,000円
- 支援者
- 426人
- 残り
- 13日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 5,883,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 13日

より多様な方が楽しめる場所を一緒に、奈良おもちゃ美術館。

#子ども・教育
- 現在
- 4,535,000円
- 支援者
- 267人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
▼プロジェクト紹介
猫好きが集まる部屋 – n e k o l o b b y –
プロジェクト内容:純粋に猫好きな人と猫が集まる場所の提供及び運営。
運営会社:合同会社中村家
▼自己紹介
はじめまして
私、中村智一と申します。
現在大阪府大阪市旭区清水で中村智一施設長(兼代表)と5人のスタッフが
就労継続支援B型「はじめ」を運営しています。
ここ、サトウビル一階と二階で「はじめ」を運営しており、一階では猫を飼っていて施設利用者だけではなく通行されている方々にも大人気になっており足を止めたり日々立ち寄ったりと猫と戯れています。
二階では主に作業スペースがメインとなっています。
施設のある大阪市旭区は住宅地が多く、穏やかな街で、施設には公園も隣接されております。
また野良猫も多い地域でもあります。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
就労継続支援B型「はじめ」には元野良猫の「音無静華 - オトナシシズカ ♀ 」
という猫が一匹います。
とても人懐っこく、穏やかで大人しい。
それ故に「オトナシイ、シズカ」と名付けました。
撫でられることも人に触れるのも好き。そんな子と共に今はものづくりやパソコン作業を行う施設を営んでいます。
猫の静華は施設の利用者さんにも可愛がられ、はじめという施設に訪れる目的の一つにもなっており、そんな所が愛される施設として成立してる要因の一つともなっています。
【利用者Aさんの声】
猫がいることによりコミュニケーションが計りやすいく、猫と触れ合う事によりアニマルセラピーを得られるように感じています。
【利用者Bさんの声】
猫がいるから毎日行きたくなる施設です。また猫がいる事で落ち着き、優しくなれる気がしています。
【利用者Cさんの声】
猫が少し苦手だったのですが、大人しくて可愛い静華に触れ合う中で猫好きになり苦手意識が無くなりました。
などの声がございます。
アットホームで利用者さんが通いやすく居心地の良い施設運営を心掛けていますが、その雰囲気作りに対して非常に良い影響を与えてくれているのが静香だと私たちは考えています。
静華(猫♀)と就労支援B型利用者さんたちとの日々の中で猫と戯れ、触れ合って、他愛もない話やタメになる話をしていく中で、猫を飼っている人たちは「どこで集まり、どこで触れ合うのか?」という疑問が生まれました。
例えば、犬ならば日々の散歩やドッグランでの飼い主同士のコミュニティが存在し、コミュニケーションが広がっていくのではないかと思います。
しかし猫はどうでしょう?
猫自身が群れない性質を持つ事自体はご存じの方も多いかと思います。猫によっては触られるのも嫌がる子も存在します。それに伴って猫の飼い主同士のコミュニティとなるとネット上ばかりであまり実際に出会って…というような場は少ないと思わないか?
と考えるようになりました。
▼プロジェクトの内容
そこで今回、猫カフェとは違う「猫と人」が触れ合うことをテーマにしたコミュニティスペースとして
ネコ × コミュニティ「ネコミニティ」スペース
猫好きが集まる部屋(ロビー) – n e k o l o b b y – の開設をいたします。
コミュニケーションの形成を目的としたこの活動は、猫と楽しむネコミニティスペース提供を開始し、主に猫を飼っている方が猫ちゃんを持ち寄り互いの猫自慢や愛でる事や、猫は好きだけど飼えない方が他者の猫を可愛がらせてもらうような、そんな方に向けてのスペースの提供、交流場所としての利用を考えています。
猫の楽しめるキャットウォークを備え付けた空間、動物との触れ合いなどの少ない地域の活性化に繋がり、ご近所付き合いが苦手な方にもきっかけ作りにもなるのではないでしょうか。
またネコロビーのサポートスタッフは当施設の利用者さんがやらせていただきます。猫好きのスタッフが対応する楽しい時間にしていきたいです。
時間を忘れて猫が好きな人と共に猫を可愛がり癒やされる空間を皆で作りませんか?
※猫が好きな飼い主や個人のコミュニティスペースの設立が目的であり、従来の猫カフェのような我々が猫を用意して触れ合う場というものではございません。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
実行場所について:大阪市旭区清水にある三階建ての建物三階(空き部屋)にスペースを設けています。地下鉄今里筋線清水駅からも近く遠方からも利用可能な場所です。
オープン時間は
10時〜12時 朝の部
13時〜15時 昼の部
と考えています。
(こちらは現在施設稼働時間のためであります。)
猫と楽しむためのグッズはこちらで用意させていただくため、手ぶらでも構いません。(勿論持ち込みも可能!)
さらにネコが登場するあらゆる本、絵本なども読めるように配架いたします。
コスパ、タイプを一時忘れてゆったりと猫と寝転がる空間として提供したいと考えています。
また提供するグッズは様々なものを用意し飼い主同士で互いにどこがよいか比較し、知識を深めるような形にしていきたいと考えています。
以降はクラウドファンディング説明
今回の目標金額は50万円と考えています。
リフォームに必要な経費は更にありますが、そちらは私の自己資金から出そうと考えています。
この金額は猫のためのキャットウォーク作成費用と考えています。
支援希望額:50万円(3階リフォーム資金)
(3階現在の写真)
(このようなキャットウォークを予定)
資金用途:三階内装工事日 2024年内
- 詳細確認後追加記載 予定しております-
ご説明したネコミニュティ事業は経済産業省の令和5年度第12回持続化補助金認定を受けた事業です。すでに採択(認定)済みであり、支援に対しての問題を懸念している方々や、不安要素を少しでも和らげることができればと思っています。
順次弊社サイト、交流、支援していただいた方々に弊社公式WEBサイトにて作業状況などの近況報告等をしてまいります。
※またこのプロジェクト運営にあたって新しい仲間も募集もしています!当施設に来ていただく利用者様、現在予定人数は十名ですので興味のある方はご連絡お願いいたします!!
- プロジェクト実行責任者:
- 合同会社中村家
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
合同会社中村家がネコロビーオープンのためのリフォーム工事。 その費用として50万円を目標とします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は合同会社中村家が自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大阪府大阪市旭区清水3丁目31−1で就労継続支援B型はじめを運営しております!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,900円+システム利用料
ねこロビー オリジナルTシャツ
支援の感謝にねこロビーオリジナルTシャツ!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
ねこロビーお試しチケット
ねこロビーお試し利用チケット
ねこロビーを一回お得に利用できます!
開店時間は10時~12時、13時~15時となっていますが、体験チケットでは1日体験ができます!
「有効期限 発行日から6ヶ月内」となります!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,900円+システム利用料
ねこロビー オリジナルTシャツ
支援の感謝にねこロビーオリジナルTシャツ!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
ねこロビーお試しチケット
ねこロビーお試し利用チケット
ねこロビーを一回お得に利用できます!
開店時間は10時~12時、13時~15時となっていますが、体験チケットでは1日体験ができます!
「有効期限 発行日から6ヶ月内」となります!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年6月
プロフィール
大阪府大阪市旭区清水3丁目31−1で就労継続支援B型はじめを運営しております!