大分高専 フィリピンに笑顔と足踏みミシンを!

支援総額

5,336,000

目標金額 3,000,000円

支援者
196人
募集終了日
2024年7月18日

    https://readyfor.jp/projects/139927?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月13日 12:00

渡航学生の活動報告【5】

都市・環境工学科 2年生

 

1,フィリピンでの活動内容
 私は足踏みミシンボランティア部として9月15日~9月19日の5日間フィリピン共和国に渡航し、ボランティア活動を行いました。15日と19日の移動日を除く残りの3日間ではよりたくさんの貴重な経験をすることが出来ました。
 フィリピンに渡航して2日目はマニラから車で3時間ほど離れた地域で、ミシンのメンテナンス指導や現地の子供たちとの交流、利用状況の調査などを行いました。現地に到着すると、たくさんの子供たちがダンスで歓迎してくれました。
ミシンのメンテナンス指導では1つのミシンにつき2人で複数の現地の人に対し、実際にメンテナンスをしながら説明をしました。その後、現地の人が試し縫いをしたのですが、うまく縫えるようになるととてもうれしそうにしていて達成感がありました。指導が終わり、子供たちとの交流では私たちが持ってきたお菓子を配ったり、バルーンアートをしたりしました。喜んでくれるか少し心配でしたが、とてもうれしそうにしてくれて、私もうれしくなりました。
最後に、利用状況の調査では、私たちが修理したミシンが使われている家庭を3、4軒ほどまわりました。実際に使っている様子を見ることができ、生活の支えになっていると聞いてとてもやりがいを感じました。
 フィリピンに渡航して3、4日目は観光をしました。馬車に乗ったり、教会に行ったりしました。その中でも日本との物価や町並みの違いなどに驚きました。特に町並みについては、まだ発展していない地域の建物がとても印象的で日本の建物のすごさや安全さに改めて気づきまた。

image.pngimage.pngimage.png


2,学んだこと
 私が今回のフィリピン渡航で学んだことは、コミュニケーションの大切さです。この5日間を過ごしてみて、自分の英語能力の低さに身をもって体感し、今までもっと勉強してくればよかったなと強く思いました。そのため、その時たくさん聞いた発音や言葉の選び方を思い出しながら英語をもっと勉強したいです。そして、ネイティブの人と会話ができるようになりたいです。


3,感想
 初めての海外で不安もありましたが、たくさんの学びや経験をすることができ、とても良かったです。また、物事の捉え方や考え方も少し変わり、より多くのことを知ってみたいと思いました。普段、私がしていることが誰かの助けになっているということを実際に見ることが出来て大きな達成感がありました。この経験を今後に生かしていきたいです。

リターン

1,000+システム利用料


【リターンなし】1000円

【リターンなし】1000円

リターンなしのため、頂いたご支援はより多く活動への支援に充てさせていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


【リターンなし】3000円

【リターンなし】3000円

リターンなしのため、頂いたご支援はより多く活動への支援に充てさせていただきます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

1,000+システム利用料


【リターンなし】1000円

【リターンなし】1000円

リターンなしのため、頂いたご支援はより多く活動への支援に充てさせていただきます。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


【リターンなし】3000円

【リターンなし】3000円

リターンなしのため、頂いたご支援はより多く活動への支援に充てさせていただきます。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る