熊本仮設住宅最後の中学生が卒業する日まで放課後学校を続けたい

益城町の高校生が東北の被災地でのスタディツアーに出発!
こんにちは、カタリバ広報担当の本村です。
新年明けましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今日から3日間、熊本地震を経験した益城町の高校生が、東日本大震災で被災した女川町で学ぶ「東北スタディツアー」が始まりました。
今朝6時に熊本空港に集合して、飛行機、新幹線、ローカル線を乗り継ぎ、女川町に向かっています。
参加者は全部で6名。ましき夢創塾の卒業生も参加しています。
今回のツアーでは、多くの子どもたちが犠牲となった大川小学校を訪ねたり、女川町出身の高校生や大学生との交流を予定しています。
昨年12月22日(金)の夜には、益城町保健福祉センターにて、「何を学びに行くのか?」を考える事前ミーティングを行いました。
ツアー参加予定の6名のうち、日程の関係でまずは4名が集まり、初対面のメンバーもいたので、自己紹介から始まりました。
自己紹介で少し打ち解けてきたところで、「東北で何を学ぶか」を考えるために、まずは自分自身を振り返るワークを行いました。生まれたときから今までの人生を、テンションの上下を元に振り返ります。
お互いを知る意味も込めて、ペアワークでそれぞれの人生について語り合いました。小学校時代の人間関係の話、地震当初の話など、語り合う中で共通点を見つけたり発見があったりしながら、打ち解けていく様子がありました。
人生の話をする中では、「地震」というキーワードがよく聞かれました。
「地震の時、こんな感じだった」
「地震のこと、忘れとった」
2016年4月から自分がどう過ごしてきたかの話は、お互い特に共感するポイントが多かったようです。
その後、「なぜこのツアーに参加しようと思ったか」について発表しあいました。
「震災から7年経っている東北の地が、どうなっているのか実際の姿を見てみたい」
「具体的な東北での活動や、活動資金の集め方を知りたい」
「本当の復興と何かを知りたい」
「東北の方たちの生き方を知りたい」
など、今の彼らの現状から様々な視点の動機がありました。
それぞれの参加動機を確認し合った後、3日間のテーマについて案出ししました。自分なりの課題意識を、「?」で終わる文章にして考えました。
「本当の復興とは何か?」
「復興の理想の最終形態とは?」という大きな問い。
「テレビで全国に言いたいけど言えないことは何?」
「復興のための資金集めの方法は?」
「これから問題になることは何か?」
「どうすれば忘れられないか?」
「今やるべきことは?」という未来への問い。
「人々の立ち上がり方とは?」
「人とのかかわり方は?」という生き方の問い。
それぞれの問題意識から様々な問いが生まれました。
最後に感想として、以下のようなコメントがありました。
「日常でこんな風に地震後の問題意識について語り合う機会がなかったので、すっきりした」
「このメンバーで行くのが楽しみになった」
「この機会に、自分にできることを真剣に考えたい」
企画者とお客さんという関係ではなく、参加者全員が当事者意識をもって一緒に学びに行こうという約束をして、事前ミーティングを終えました。
今日からの3日間、彼らにとってどんな時間になるのか、東北に何を学ぶのか、
スタディツアーの報告会は1月21日(日)に益城町で予定しております。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
(新着情報でもご報告をさせていただきますので、楽しみにお待ちください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<報告会詳細>
❏日時:2018年1月21日(日)18:00~20:00(開場17:30~)
❏場所:益城町 保健福祉センターはぴねす 工作室(2階)
❏発表者:東北スタディツアーに参加した益城町の高校生6名
※益城町立の中学校を卒業した、現・高校1年生・2年生
❏定員:25名 (先着順)
❏内容:
2018年1月4日~6日にて開催の東北スタディーツアーに参加した益城町の高校生6名が東日本大震災の被害にあった宮城県石巻市、女川町にて考えた「本当の復興とは何か?」「私たちにできることは何か?」というテーマでそれぞれが、自分の考えたこと・感じたことを発表します。
※内容は変更の可能性があります。
❏ 参加費:無料
※現地集合・必要な交通費や宿泊費は自己負担となります。
❏ お申込はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私たちのクラウドファンディングも明日で、ちょうど半分の折り返し地点になります。
おかげさまで少しずつですが、ゴールが見えて参りました。
引き続き、一丸となって頑張りますので、どうぞお力添えをお願い致します。
ギフト
3,000円

熊本の子どもたちの未来を応援しましょう!
★「寄附証明書」+「お礼のメール」
- 寄付者
- 225人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【ましき夢創塾応援団員認定証】子どもたちの未来一緒に守りましょう!
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
★「活動紹介冊子」
★「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
★「ましき夢創塾応援団員証」
- 寄付者
- 215人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

【ましき夢創塾応援団認定証と感謝のお手紙】震災の悲しみは強さに変えられる!子どもたちの伴走者となってください
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
★「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝のお手紙」
- 寄付者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
50,000円

【報告会を実施】「ましき夢創塾」を覗いてみませんか。子どもたちの夢を共にサポートしましょう
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
◯「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝の手紙」
★「オンラインで『ましき夢創塾』の見学会開催」(授業の様子など動画をLive配信いたします)
- 寄付者
- 23人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
100,000円

2018年3月開催【報告会】ご招待。強くたくましく成長する子どもたちの話を聞きに来てください
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
◯「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝の手紙」
◯「オンラインで『ましき夢創塾』の見学会開催」(授業の様子など動画をLive配信いたします)
★「2018年3月開催【報告会】ご招待」(子どもたちが東京で報告会を実施いたします)
…日時:2018年3月25日(日)9:30〜11:30開催(2018年2月9日追記)
(※イベントはすべて、交通費や宿泊費は自己負担となります)
- 寄付者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
300,000円

ましきかたりべツアーへご招待。力強く夢を追う子どもたちと一緒に益城町の様子をご案内します
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
◯「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝の手紙」
◯「オンラインで『ましき夢創塾』の見学会開催」(授業の様子など動画をLive配信いたします)
◯「2018年3月開催【報告会】ご招待」(子どもたちが東京で報告会を実施いたします)
…日時:2018年3月25日(日)9:30〜11:30開催(2018年2月9日追記)
(※イベントはすべて、交通費や宿泊費は自己負担となります)
★「ましきかたりべツアー(益城町ツアー&学習会の見学)」ご招待(※ツアー日はご支援後に調整いたします)
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
500,000円

塾長今村より事業説明及びましきかたりべツアーへご招待。力強く夢を追う子どもたちと一緒に益城町の様子をご案内します
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」(冊子に寄附者様のお名前を掲載いたします)
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
◯「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝の手紙」
◯「オンラインで『ましき夢創塾』の見学会開催」(授業の様子など動画をLive配信いたします)
◯「2018年3月開催【報告会】ご招待」(子どもたちが東京で報告会を実施いたします)
…日時:2018年3月25日(日)9:30〜11:30開催(2018年2月9日追記)
◯「ましきかたりべツアー(益城町ツアー&学習会の見学)」ご招待(※ツアー日はご支援後に調整いたします)
★「塾長今村による事業説明」開催(※都内にて開催。開催日はご支援後に調整いたします)
(※イベントはすべて、交通費や宿泊費は自己負担となります)
- 寄付者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
1,000,000円

阿蘇山を子どもたちと登る「立志の会」へご招待
◯「寄附証明書」+「お礼のメール」
◯「活動紹介冊子」(冊子に寄附者様のお名前を掲載いたします)
◯「2018年3月、2019年3月の卒業証書」に支援者様のお名前を掲載いたします
◯「ましき夢創塾応援団員証」
◯「ましき夢創塾の生徒から・心を込めて感謝の手紙」
◯「オンラインで『ましき夢創塾』の見学会開催」(授業の様子など動画をLive配信いたします)
◯「2018年3月開催【報告会】ご招待」(子どもたちが東京で報告会を実施いたします)
…日時:2018年3月25日(日)9:30〜11:30開催(2018年2月9日追記)
◯「ましきかたりべツアー(益城町ツアー&学習会の見学)」ご招待(※ツアー日はご支援後に調整いたします)
◯「塾長今村による事業説明」開催(※都内にて開催。開催日はご支援後に調整いたします)
★「立志の会」ご招待(2018年4月頭、新中3生と一緒に阿蘇山に登り、目標発表会に参加 ※発表会のみの参加も可能です)
(※イベントはすべて、交通費や宿泊費は自己負担となります)
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月