
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2024年6月9日

【福井県発!】星屑のサイクル メンバー生誕祭を盛大に開催したい!!

#まちづくり
- 現在
- 634,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 4日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,320,000円
- 支援者
- 447人
- 残り
- 6日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 7,295,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 36日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 6,309,000円
- 支援者
- 398人
- 残り
- 6日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

#地域文化
- 現在
- 5,565,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 6日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!

#まちづくり
- 総計
- 63人

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 2,325,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
ネクストゴールについて
皆様のご支援・応援のおかげで、目標金額であった25万円を達成することができました!
次の目標を50万円に設定いたします。
ネクストゴールの集まったお金は
・アイドルの活動費(交通費、レッスンスタジオ借りる)
・2枚目ステージ用衣装作成費
・曲制作費
・プロ写真撮影費
・チェキ購入費
上記のことに使わせていただきます。
・ネクストゴールが達成されなかった場合の対応
仮にネクストゴールが達成されなかった場合、ご支援していただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定です。
▼はじめに
福井県立丸岡高校、松柏会館です。探究的な活動を行っており、生徒の課外活動を応援しています。今回、生徒たちの自発的な取り組みとして「丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクト」が発足しました。以下、発起人である牧野さんより「丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクト」の紹介になりますので、ぜひご覧ください。
▼自己紹介
はじめまして。
福井県立丸岡高等学校の、「丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクト」発起人の3年牧野です。
私は、坂井市が主催する、「まちづくりカレッジ」に参加し、地域活性化に興味を持ちました。
・高椋祭りの企画から当日の手伝いをするボランティア
・桜マラソンプレイベントのボランティア
・日本旅行の北陸新幹線プロジェクトに参加し、福井県シンポジウムで他県の学生と交流をしました。
・東十郷コミュニティセンターで行われた十郷まちづくりカレッジ
・ふれあい祭りのボランティア
上記のことに取り組んできました。以下は当時の写真です。
↑まちづくりカレッジでの発表の様子
↑北陸新幹線プロジェクトの様子
↑東十郷のふれあい祭りでの様子
▼このプロジェクトで実現したいこと
アイドル活動が有名になり、福井県や坂井市の知名度を上げ、坂井市の祭りやワークショップの参加率を上昇させることを目標にしています。
祭りなどの地域の行事に参加する人、特に若者の参加率が上がれば、私達の考える地域活性化につながるのではないかと考えているからです。わたしたちが考える地域活性化とは即ち、「多世代交流が盛んに行われていること」です。地域の様々な祭りやワークショップは、多世代交流をするのにもってこいな場所です。
この祭りなどの参加率が上がって、祭りやワークショップがもっともっと盛んに行われるような地域を目指します。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
このプロジェクトを始めたきっかけは、高校1年生の時に参加した坂井市で行われている「まちづくりカレッジ」でした。
地域の方々と交流し、ワークショップやイベントに参加する若者の参加率が低い、などの現状や、地元の方々の坂井市を盛り上げたいという思いを知り、地域活性化に興味を持ちました。
さらに、丸岡高校の探求的な活動をする時間に、課題を1人1つ決めて探求することになりました。
私は、自分の興味のある地域活性化と、元々好きだったアイドルを掛け合わせて「アイドルで地域活性化ができるのではないだろうか」と考えました。
そこで、実際にアイドルを作り、地域活性化させるための活動をしたいと思い、丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクトを始めました。
▼プロジェクトの内容
丸岡高校生が「坂井市を元気な町に」をコンセプトに実際にアイドルを立ち上げます。
そのアイドルが、坂井市や福井県、他県のイベントや祭りに参加して曲を披露し、地域に元気を与えます。
そして、地域の方々と交流し、SNSで坂井市や福井県のことをPRすることで、地域の祭り、イベント、ワークショップなどの参加率を上げ、福井県坂井市に来て下さる観光客を増加させ、地域を活性化させたいと考えています。
ワークショップや祭り、イベントの参加率をあげるには世代別のニーズを知る必要があると思います。しかし、ニーズを知れるような多世代交流する場があまりなく、その機会があっても知らない人も多いと思います。そのため、この活動を通して、まちづくりに興味を持つ人を増やしたいと考えています。
すでに、オーディションチラシを見て、丸岡高校に連絡をくれた方々が、アイドルになることが決定しています。
メンバー は2人で、年齢は15歳、19歳の女性です。
デビュー後は追加オーディションをして、継続して続けられるアイドルグループにしたいと考えています。
15歳から22歳までの男性、女性で、福井県在住の方に応募資格があります。
▼これまでの活動
最初に、丸岡高校の探究活動の時間に「アイドルで地域活性化はできるのだろうか」を探究することにしました。そして、福井伝統工芸アイドルグループの「さくらいと」プロデューサーの川縁さんにお話を伺い、実際にアイドルを立ち上げる手順などを教えてもらいました。
その結果、アイドルオーディションを昨年の12月27日に丸岡高校で開催することになりました。しかし、アイドル志望者が0人で、オーディションができませんでした。
今年の2月17日に、リベンジでオーディションをすることになり、ポスター貼り、ビラ配り、SNS開設、県民福井さんで、活動のことを載せてもらうなど、様々なプロモーション活動を行いました。しかしながら、またも参加者が集まりませんでした。
諦めずに活動を継続したことにより、アイドル志望者の方から学校に連絡があり、現在アイドルのメンバーが揃いました。
それから、コミュニティカフェRaki江川さん、福井県庁チャレンジ応援ディレクターの寺井さん、丸岡高校地域コーディネーターの東先生を交えての話し合いを行い、見積もりや、今後の予定を立てました。
ここまで予算なしで活動してきたので、今後の活動費用をどう集めるか、と言う話になり、クラウドファンディングをしようと思い、坂井市ふるさと納税推進室の小玉さんにアドバイスをもらいました。
曲制作に興味のある方にも、曲を作りますなど、お声をかけていただき、オリジナル曲を作成して貰っています。
衣装のデザインや、レコーディング場所などは、決まっている部分があるのですが、予算が無く、進められていない状況です。
寺井さんや、江川さんの紹介で、イベントの出演も決まりました。
上記に書いたように色々と活動は進めていますが、予算が0円で実際の行動に進めてないこともあります。なので、ご協力、ご支援お願いしたくクラウドファンディングをすることになりました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
5月下旬 衣装案作成
衣装作成(衣装アレンジ依頼)
写真撮影依頼
6月上旬 写真撮影
6月中旬 グループ名、ビジュアル発表
6月22日 ラジオ 収録
7月 1日 振り付け、歌完璧な状態衣装完成
7月20日 アイドルイベント(仮)
7月21日 イベント 4曲披露予定(30分)
▼いただいた支援金の使い道
衣装代 5万円 、レコーディング5万円、福井PR衣装代2万、グッズ制作3万円、アーティスト写真5万円
目標金額:25万円
資金使途:いただいた支援金は次のように使用します。
レコーディング費用
衣装作成費用
アーティスト写真撮影費用
地域PR用衣装費用
グッズ作成費用
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模と、実行するかを決定します。例えば、期日までに目標金額の50%が集まった場合には、衣装の装飾を少なくして実施します。そして、7月のイベントまでに行う予定だった地域PR衣装、グッズ制作は実施しません。
※上記実施にあたりそれぞれの資金使途で支援金が足りない場合には、上記項目が実施できるようそれぞれの費用に自己資金を充当して実施しますが、その実施規模を縮小して実施します(例えばレコーディングの時間を短縮したり衣装の数を減らすなど)。
▼リターンの紹介
・5000円
感謝の手書きのお手紙とアイドルのビジュアル公開前の練習動画をお送りします。
・10000円
上記に加えて、SNSにて支援者様の企業名やニックネーム、お名前など掲載してほしいものを公表します。
・30000円
上記に加え、SNSで公表されるお名前が大きい文字(10000円のリターン3枠分)になります。
掲載している画像は本人・保護者より許諾を得て掲載しています。
▼プロジェクトを応援してくださっている方々よりメッセージ
このプロジェクトは丸岡高校の中だけではなく、多くの方の助けをいただいて、実現を目指しております。クラウドファンディングの挑戦に伴い、応援メッセージをいただきましたのでご覧ください。
なお、掲載している画像は本人より許諾を得て掲載しています。
福井伝統工芸アイドルグループ
「さくらいと」さん
護國まいさん
高校生の皆んながやってみたい事を見つけてそれに向かって全力で取り組んでいる姿に元気をもらいました。クラウドファンディング成功させてこのプロジェクト成功と今後の自信に繋がるよう私達"さくらいと"も応援しています。
彩葉わかなさん
高校生がアイドルを作る発想がとても素敵で新しいなと思いました。大人にはない、高校生らしい新しい視点でアイドルをどう作っていくのか、とてもワクワクしています!
福井は田舎ではありますが、新しい挑戦する若者が世界、これは応援するしかないです!頑張ってください!
神楽ひよりさん
すごく素敵な企画だなとお話を聞いた時から興味津々でした!私がさくらいとじゃなかったらきっと応募してました笑
難しくて悩むこともあるかもしれないけど、絶対に夢は叶います!!応援してますっ!がんばれー!
朝日奈花子さん
福井をもっと盛り上げたいという想いや、こういうことをしたいと考えた夢は絶対に誰かの心に残りま
す!!
落ち込んだり、悲しくなる時もあると思うけど、そんな時は1人で抱え込まず、周りの人と手を繋いで解決してみてね!きっとできる!!歩みを止めずにがんばれー!!
陽向芽衣さん
福井県の高校からアイドルグループが誕生するのは初めてのことなので私もとってもワクワクしてます!
坂井市を盛り上げたいという丸岡高校の皆さんの想いの詰まったこの企画を応援しています!
さくらいと運営 合同会社進化ランド
川縁圭志さん
自分の目標に対して、たくさんの仲間を巻き込めている牧野さんは素晴らしいと思います。牧野さんがやりきった先の世界を楽しみにしています。
コミュニティカフェ Rakiオーナー
江川真美さん
老若男女問わず地元地域に愛され応援されるアイドルを私たち高校生でプロデュースしたい! 地域をもっと盛り上げて明るくした い! 市のまちづくりカレッジの卒業生で地域のイベントにも日頃から積極的に携わっている代表の高校生の牧野さん! 少子高齢化が進むなかで地域愛溢れる高校生たちは私たちの希望です! ぜひ一緒に全力で応援、温かい支援をよろしくお願いいたします!
福井県庁チャレンジ応援ディレクター
寺井優介さん
高校生が地域活性化を目指してアイドルグループをつくる! これまで福井県内でこのような取組があったでしょうか?! 福井県チャレンジ応援ディレクターとして、このチャレンジを全力で応援します!! 地域のみんなで今回のプロジェクトを応援して、福井に新たな形のアイドルをデビューさせましょう!
地域協働コーディネーター
東夕夏さん
このアイドルプロジェクトで、丸岡をもっともっと盛り上げていけると思います!牧野さんの活動は、たくさんの高校生が自分のやりたいことに挑戦するきっかけにもなると思います。私もアイドルが大好きなので、ファンの一人としてアイドルプロジェクトを応援します!
坂井市役所 総合政策部 移住定住推進課 兼
企画政策課ふるさと納税推進室
小玉悠太郎さん
牧野さんから連絡いただき、アイドルを立ち上げる企画を探求の一環で進めているが、資金が足りないのでクラウドファンディングをしたいと相談をいただき、アドバイスをしました。
あくまで授業、されど授業、探求の学習の枠を飛び出して、資金調達をして、その実現まで目指せる人が何人いるでしょう。だからこそ、本気で応援したくなるのです。
資金調達が無事に終わった暁には、私がお世話係をしている坂井市公式キャラクターの「坂井ほや丸」とぜひコラボしてほしいです!
福井のタレント (元全国アイドル)
もりゆかさん
高校生が作るアイドル!?
初めて聞いた時、ワクワクしたのを覚えています。福井県ってまだまだアイドルグループが少ない。アイドルって、煌めきがあり、こんなに可愛くてカッコいい。
そんなアイドル文化がもっとも一っと、福井県でも広がればなあ!
と思っていました。
高校生が考える、地域活性化も目指すアイドル。のびのび活動してほしいです!応援しています!
▼最後に
高校生アイドルプロデューサー
牧野鈴
私は地域活性化に興味を持ち、学校の授業で探究活動をすることになり、この企画を考え活動をはじめました。最初は、どうしたらアイドルで地域活性化をするのかを考えるのに苦戦し、「さくらいと」プロデューサーの川縁さんと話し合いをし、アイドルを作るアドバイスをいただき、実際に作るろうと決心しました。その後も、アイドルオーディションや、ビラ配り、さくらいとさん達との生配信寺井さん、江川さん、小玉さん、もりゆかさんとの話し合いなどをしてきました。アイドルを作り地域の皆さんに元気を与え、福井県にも地域活性化に積極的に活動している高校生がいることを知って欲しいです。これからも一生懸命活動していきます。ご支援お願いします!!!
高校生アイドルプロジェクトサポーター
上田枇依里
初めは牧野さんの手助けをしたいという思いでこのプロジェクトのサポーターになりましたが、今ではこの活動を成功させたいという思いがとても強いです。このプロジェクトをきっかけに、より沢山の方々に福井のこと、坂井市のこと、そして丸岡高校のことを知ってもらいたいです。ご支援よろしくお願いします!!
高校生アイドルプロジェクトサポーター
吉田堆峨
企画者である牧野さんのサポートとして活動している、丸岡高校3年吉田です。私は初め、ほぼ興味本位でこの活動に参加したのですが、牧野さんを始め、多くの関係者の情熱に感化されて、この活動を成功に導きたいと考えるようになりました。この活動が実を結べば、地域がより素晴らしいものとなれると確信していますので、ご支援のほどよろしくお願い致します
上(牧野)左(吉田)右(上田)
掲載している画像は本人・保護者より許諾を得て掲載しています。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合でも、支援していただいたお金は、アイドル活動の資金として使わせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 山内康司(丸岡高校 松柏会館 「丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクト」)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月21日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクトで、できたアイドルはストーリーの、7月21日イベント 4曲披露予定 (30分)でお披露目をする予定です。 レコーディング代4万円、衣装作成代5万円、グッズ作成代3万円、アーティスト写真撮影代5万円、地域PR用衣装3万円をイベントまでに使いたいと考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

感謝のメール(練習風景の動画付き)
感謝のメールと、ビジュアル解禁前のアイドルの練習動画をお送りします!!
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

感謝のメール(練習風景の動画付き)、SNSでお名前の公表(小)
感謝のメールと、ビジュアル解禁前のアイドルの練習動画をお送りします!!
支援者様のお名前を丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクトのTwitter、Instagramにて、公表させていただきます。
お名前は、企業名、ニックネーム、本名
掲載して欲しいものを公表します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

感謝のメール(練習風景の動画付き)
感謝のメールと、ビジュアル解禁前のアイドルの練習動画をお送りします!!
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

感謝のメール(練習風景の動画付き)、SNSでお名前の公表(小)
感謝のメールと、ビジュアル解禁前のアイドルの練習動画をお送りします!!
支援者様のお名前を丸岡高校生が考えるアイドルプロジェクトのTwitter、Instagramにて、公表させていただきます。
お名前は、企業名、ニックネーム、本名
掲載して欲しいものを公表します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月