
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2024年10月5日
ありがとうございました。
米原曳山まつり保存会です。
活動報告が遅くなり申し訳ありません。
この度は、米原曳山まつりのクラウドファンディグに、ご理解とご支援をいただき、まことにありがとうございました。
また多くの関係者の皆様にも、このクラウドファンディングにご尽力を頂戴しました。
予定金額を超え、619,000円という大きな金額をちょうだいすることが出来ました。
関係者一同心より御礼申し上げます。
これは全て、跨線橋を渡るための警備費に充てさせていただきます。
返礼品に関しましては、今しばらくお時間をいただきたくお願いいたします。
手拭いに関しましては、旭山組・松翁山組・壽山組の曳山が三基並んだものがデザインされております。
曳山の絵が詳細過ぎたため。手拭いへの印刷が出来ず、やむを得ず若干の修正を加えていたため
仕上がりに時間がかかることになりました。
ポストカードに関しましても、膨大な写真の中から良い写真を現在選定中です。
準備が整いしだい、皆様の手元へお届けいたしますので、今しばらくお時間いただきますようお願いいたします。
今年の祭りは3日間晴天に恵まれ、初日宵宮に跨線橋を渡って無事に西町へ行くことが出来ました。
西町の皆さんや、米原駅西口ロータリーにお集まりいただいた多くの観光客の皆様にも
松翁山の狂言をご披露させていただけたことに、大変喜びを感じます。
また、湯谷神社の神様を西町へとお連れするとこが出来、我々氏子としての役割を務めさせていただけたことに感謝申し上げます。
なによりも、子供役者の皆が稽古中から千穐楽を迎えるまで、事故や病気もなく最後まで元気に
楽しんで演技を行ってくれたことに、感謝したい。
わずかの間に彼らが成長して行く様を見て、我々の涙腺も緩みっぱなしでした。
また、今回のクラウドファンディング、跨線橋を渡るにあたり、米原曳山まつりとして大変喜ばしい大きな変化がございました。
曳山が跨線橋を渡るにあたり、今回始めて他町の山組の皆さんにお手伝いをいただくことが出来ました。
他町の山を曳いてはならないというルールはございませんが、なんとなく暗黙の了解と言いますか
他町の山は曳かない。なんとなくそんなルールが存在しておりました。
しかし今回、米原警察署様との協議により、安全面や迅速に跨線橋を渡るということや
久しぶりに跨線橋を渡るということもあり、北町旭山組様、南町壽山組様の若連中の皆さんが応援に駆けつけて下さいました。
跨線橋に登頂したときには、皆涙が出る思いでした。
今後もこのような協力をと心に誓いあったことは言うまでもありません。
また、今回のクラウドファンディングを行ったことで、多くのメディアに取り上げていただくことが出来ました。
そのおかげもあり、米原曳山まつりの存在が広く知れ渡ることになり、大変多くのお客様にお越しいただくことが出来ました。
この2時効果にも、ホントに感謝したいと思います。
皆様からいただいたご支援と応援を胸に、今後も米原曳山まつりの継続と発展に皆が協力しあい
私達の祭りを通して、私達の街や米原市が、ここに住む皆がより活性化されるよう努めて行きたいと思います。
最後になりますが、皆様のご健勝と益々のご発展を願い、感謝のご挨拶とさせていただきます。




リターン
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●子供役者によるお礼の手紙
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

湯谷神社・秋の祭礼限定御朱印と曳山まつりPHOTO CARD
●湯谷神社秋の祭礼限定御朱印(1枚)
※湯谷神社の御朱印は制作中です。内容の変更等はご容赦ください。
●曳山まつりPHOTO CARD(1種類3枚)
※写真の変更はご容赦ください。
●お礼のメール
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●子供役者によるお礼の手紙
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

湯谷神社・秋の祭礼限定御朱印と曳山まつりPHOTO CARD
●湯谷神社秋の祭礼限定御朱印(1枚)
※湯谷神社の御朱印は制作中です。内容の変更等はご容赦ください。
●曳山まつりPHOTO CARD(1種類3枚)
※写真の変更はご容赦ください。
●お礼のメール
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,016,000円
- 寄付者
- 492人
- 残り
- 40日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 24日

女川から全国へ!コバルトーレ女川、JFL昇格チャレンジ
- 現在
- 1,071,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 16日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,160,200円
- 支援者
- 13,065人
- 残り
- 28日
いじめ・虐待など社会問題を抑止支援する上映会を支援ください
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/4

映画「見えないから見えたもの」を市内の全小中学校に贈りたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 9/7

人為的に怪我をした「希ちゃん」を人間の手で幸せにしたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 1/13

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

「直虎の見た風景再生プロジェクト」美しい棚田を守るために。
- 支援総額
- 345,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/11
須恵町新原で守り続けてきた地蔵堂拝殿を今後も守り抜いて行くために
- 支援総額
- 1,035,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 11/12

盛岡白百合の生徒たちが作る短編映画にお志をお願いいたします!
- 支援総額
- 878,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 2/17









