
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2025年9月12日
プロジェクトメンバー紹介⑤
はじめまして、立命館大学産業社会学部 永野ゼミ災害復興エリアマネジメント班に所属している池尻陽太(いけじりひなた)です。
私は、かつて身近な場所で起きた自然災害をきっかけに、「地域の力で命と暮らしを守るにはどうすればいいのか」を考えるようになりました。それ以来、防災や地域づくりに強い関心を持つようになり、今は仲間とともに、現場に根ざした実践的な活動に取り組んでいます。
現在、私たちのゼミでは3つの大きなプロジェクトに挑戦しています。
1つ目は、山火事の被害が深刻化する中で、地域住民とともに防災意識を高めるための「山火事防災ワークショップ」の普及。
2つ目は、かつて日本人移民が築いた歴史ある「バンクーバー・ジャパンタウン」の再生に向けた調査と提案。
そして3つ目は、2025年大阪・関西万博に向けて、地域と連携した持続可能な社会のモデルを世界に発信する取り組みです。
どのプロジェクトも簡単ではありませんが、「地域に生きる人々の力を信じる」ことを大切にしながら、一歩ずつ進んでいます。
このクラウドファンディングを通じて、私たちの想いと活動に共感していただけたら嬉しいです。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
活動報告コース
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
想いの共感コース
感謝のメール
プロジェクト実施者より感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料
活動報告コース
感謝メール+活動報告書(pdf)
プロジェクト実施者より感謝のメール、活動報告書を送らせていただきます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

もう、配達時間に縛られない。 いまの玄関ドアに、掛けるだけ。
- 現在
- 8,880円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 15日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 31日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

日本人をバイリンガルにするための英会話講座を全国に開きたい
- 現在
- 94,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,645,900円
- 支援者
- 13,107人
- 残り
- 27日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,408,659円
- 寄付者
- 1,380人
- 残り
- 6日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 875,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 5日
宗像海人族を探る。海を護る太古の知恵を国連海洋会議で発信!
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 12/22

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう
- 支援総額
- 411,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 3/31
本の出版を通して多くの方にTNRの重要性を伝えたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/25

母が書いた児童書で家族愛を伝えたい!読み聞かせと寄贈プロジェクト!
- 支援総額
- 1,924,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 4/30
静岡の有名ラーメン屋100店舗を「擬人化した図鑑」を作りたい
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/8









