
支援総額
目標金額 330,000円
- 支援者
- 44人
- 募集終了日
- 2017年3月22日
ミンダナオ島「日々の闘い」~ゴミ山をあさる子供たち
現在、フィリピンに訪れています。
正確には、明日には帰国するのですが、それまでに一つでも記事を書き上げようと、明日の早朝の飛行機までに何とか頑張っています。
26日にフィリピン入りをして、まずはセブ島、そして3月1日からミンダナオ島ブトゥアン市へ飛び、富と貧困のギャップを味わってきました。
一言で言うと、貧富の差は、日本とは比較にならない程大きいと思います。
そして、富:貧=2:8の割合だそうです。
こちらはセブ島ですが、
この日泊まったホテルの最上階からの眺めです。
私達日本人は特に、ホテルはきちんとした所に泊まったほうが良いので、
まずは、貧しい人たちにはとても滞在できない場所をしっかりと
肌で感じてきました。
こちらは、セブ島最大、そしてフィリピン最大級のショッピング・モール、
SM City Cebu です。
建物の大きさは半端なく大きいです。
この写真はその一角なのですが、とても居心地のよい空間でした。
やはり、お客さんも上流層の感じがします。
すれ違う子供たちの喋る英語も、ほぼ完璧でした。
お金持ちは、このような家に住んでいたりします。
一方、貧しい人たちはどのような生活をしているかというと…
このような雰囲気が多いです。
とにかく、貧しい家は殆どが、男性はシャツを着ていなかったり
みんな外に出て話をしたり作業をしています。
井戸で水を汲みます。
水道はあっても使えず、ない所が殆ど。
ミンダナオ島ブトゥアン市のリッチなエリアは、このような感じです。
宿泊したホテルの写真ですが、しっかりとしたコンクリート造りです。
個々の家の写真が撮影できなかったのですが、家の造りは同様です。
また、このようなカフェに入れるのは、
中流以上のごく一部(全体の人口の20%)のみです。
中に入ってコーヒーをいただくと、やはりそこには、
欧米人を含むそれらしい雰囲気の人々しか居ませんでした。
レストランも、日本のレストランと代わり映えしません。
ブトゥアンのショッピングモールも、とても大きく、
何でも揃っています。
そして、しっかりとした建物のすぐ隣に、このような建物があったりします。
ブトゥアンでは洪水ばかりなので、
床が高くなっています。
道路も、メインロード以外はこのような感じです。
全く舗装されておらず、雨がふるとすぐに水たまりが。
ダムがきちんと整備されておらず、
川から水が溢れてくるのです。
このエリアは、山の上の方なので洪水はなく、床は低い状態です。
ただ、家の中に入れてもらったところ、
フロアがありませんでした。
つまり、土がむき出しの状態。
そして、この家に住む人達とお話をしたのですが、
英語で簡単な質問をしても、あまり通じないのです。
そして、マクドナルドやフィリピンのファーストフード・レストランで
有名な「JollyBee」ジョリービーのお給料はあり得ない程安く、
英語が喋れない人の働く場所は本当に限られていますし、
そのような低いお給料しかもらえない場合は、やはり生活も限られてきます。
また、これは、私達が以前ビジネスの支援したご家庭のショップから購入したお菓子なのですが、これ、全部でいくらだと思いますか?
たったの11ペソ。25円ほどでしょうか。
つまり、仕入れ先から仕入れ、販売しても、殆ど利益は残らない訳です。
子供たちは、ゴミ山でゴミをあさっていました。
ゴミではあるのですが、その中には1ペソでもお金になるものがあるのです。
英語が出来て大学を出ていれば(フィリピンでは、大学を出ているかどうかでも、職業が限られてしまいます。昔の日本に近いですね)お給料の良い仕事につけるのに、そうではない人が殆どです。
そして、その子供たちもやはり英語を話すことができず、このようにして、貧困の連鎖はなくならず、永遠に続いていくのです。
「なぜ、マクドナルドなどのオーナーは彼らの給料を上げないの?」
と聞いたのですが、やはり、オーナーは「利益優先」、
従業員の事は二の次だそうです。ちなみに、マクドナルドの月給は、400ペソ(1000円ぐらい)だそうです。
とにかく、このような状況を打破するため、少しずつでも、子供たちが英語を勉強できる機会を増やしてあげる必要があります。
ただ、政府からの支援も遅れており、十分な資金がなく、
Markはポケットマネーから三分の一を秘書二人に渡しているような状況です。
ですので、今回はこのプロジェクトを通して、皆さんから支援を募っているわけです。
残りあと18日で、70%達成しています。
あともう少し、投稿のシェア、またはご支援をいただけると、とても嬉しいです!
どうぞ、よろしくお願いいいたします。
【新着情報 バックナンバー】
1)ありがとうございます(〃∇〃)!!
2)いよいよ始まりました!!
3)子供時代から~向精神薬&ヨガ…そしてここに辿りついた話
リターン
3,000円

【ありがとうコース】
◆サンキューメール
◆現地の子どもたちやNPOオーナーの喜びの動画
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

【フィリピンの雑貨お土産コース】
・サンキューメール
・現地の子どもたちやNPOオーナーの喜びの動画
◆スラムに住む人々の手作りの木製のお土産を郵送でお送りします(ブトゥアン市は森林資源が豊富で、1970年代、木材を日本に輸出して経済を発展させました)
カラフルで可愛らしい&カッコいいデザインのアクセサリーやキーホルダーなどが色々ありますのでこちらでお任せください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【ありがとうコース】
◆サンキューメール
◆現地の子どもたちやNPOオーナーの喜びの動画
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

【フィリピンの雑貨お土産コース】
・サンキューメール
・現地の子どもたちやNPOオーナーの喜びの動画
◆スラムに住む人々の手作りの木製のお土産を郵送でお送りします(ブトゥアン市は森林資源が豊富で、1970年代、木材を日本に輸出して経済を発展させました)
カラフルで可愛らしい&カッコいいデザインのアクセサリーやキーホルダーなどが色々ありますのでこちらでお任せください。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2017年8月

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー

- 総計
- 9人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター

- 総計
- 13人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。

- 総計
- 11人

緊急!猫ハウスの退去勧告! 猫に住処を!!

- 現在
- 503,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 36日

西成チャイルドサポーター募集|「おかえり」でつながる地域の実家を

- 総計
- 45人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人