モンゴル国のカシミヤを岡山県の地場産業の技術協力で生産したい
モンゴル国のカシミヤを岡山県の地場産業の技術協力で生産したい

支援総額

2,675,000

目標金額 2,500,000円

支援者
51人
募集終了日
2014年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/1835?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月31日 10:52

タニラグのモンゴル自社工場

タニラグは、Made in Mongoliaとい商品を世界に紹介するための試みをしています。

 

主に、鞄工場、フエルト工場,カシミヤ工場と3つのセクションにわけてモノづくりをしています。今日は、鞄工場とフエルト工場のご紹介をさせて頂きます。

 

↓ ウランバートル市内の自社工場。 全てのミシンなどの機器は、東京の堀越ミシンさんのご協力で、日本から設備投資をし、定期的なメンテナンスも技術者を日本から招いています。

日本と同じ環境で高い技術レベルを習得出来るよう努めています。

 

 

 

↓モンゴル国内の展示会に向けて様々な鞄の製作が行われています。

 

↓フエルト工場

 

これがうわさの日本製のハサミです。きれ過ぎちゃって困る魔法のハサミ。値段はしますが、さすが日本製ですね。

 

↓ フエルト生地はすべてハンドメイドです。機械設備や道具はタニラグが支援しています。

しかし、機械に頼らず手でつくることにこだわって生地をつくります。大変な作業なので、効率を上げるために機械を導入することも考えましたが、「機械だと均等に出来ても耐久性も無ければ、風合いも無い」と皆が言います。

リピーターの方が多いルームシューズは何度も洗いと乾燥を繰り返して手作業で製作するフエルト生地を使用するため、とても上質に仕上がります。

一人の職人が、一日一足しかつくれないのですが、そこには彼らのこだわりがあります。

 

 

リターン

5,000


alt

*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)

*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。

・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載

申込数
22
在庫数
制限なし

5,000


alt

*サンキューメール
*製品販売時期ホームページへのお名前掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

*タニラグ モンゴル国産カシミヤ カタログ(1,000円相当)

*100%モンゴル国産 フェアトレードフエルト雑貨 1個
※色、デザインはこちらで選ばせていただきます。お楽しみに。

・サンキューメール
・製品販売時期ホームページへのお名前掲載

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る