
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年3月28日
オーストラリア国立大学出版から本が刊行されました
昨年、私が寄稿を依頼された本がオーストラリア国立大学出版(Australian National University Press=ANU Press)からIndigenous Efflorescence: Beyond Revitalization in Sapmi and Ainu Mosirと題して出版されました。タイトルは、先住民族の生き方や文化の開花といった意味で、北欧のサーミ民族、アイヌ民族の二つの先住民族の現代の動向などに焦点が当てられています。私はRevival of Salmon Resources and Restoration of a Traditional Ritual of the Ainu, the Indigenous People of Japan (サケの再帰と、日本の先住民族アイヌの伝統儀式の復活)と題して、1982年におよそ100年ぶりにサケを迎えるアイヌ民族の伝統儀式が札幌の豊平川で行われるまでの歴史や、それに取り組んだアイヌ民族の思いなどをつづっています。儀式復活の中心人物である豊川重雄エカシ(長老)は木彫りをしていた方で、よく札幌市内の工房におじゃまさせていただきました。儀式のために自らサケを獲っていたのですが、「参加してくれた人に一本ずつサケを分けてあげたい。そういう儀式にしたい」とおっしゃっていました。獲れた恵みを全員で分配するというのもアイヌ民族の大事な考え方です。そして、札幌市内で儀式が復活した背景には、カムバックサーモン運動という、川の環境を良くして自然資源の再帰を促そうという市民運動があったことにも触れています。札幌という200万都市のど真ん中を流れる川に数千匹のサケが帰ってきて、産卵し、また子孫が海に帰っていく。その傍らでアイヌ民族の伝統儀式が行われる―こうした一連のことが1980年代以降、進んできた。その一端を英文で紹介しました。
本の電子版はANU PressのHPからインターネットを通じて無料ダウンロードもできます。紙の本の購入は50オーストラリアドルですが、まだアマゾンなどでは扱っていないようです。
2019年1月15日
リターン
3,000円

気軽に応援コース
*感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円

しっかり応援コース 『アイヌ民族、日本人、その世界』(日本語版・英語版合冊)1冊
*感謝の気持ちを込めたサンクスメール
*今プロジェクトで刊行する本一冊(2019年5月発送予定)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円

気軽に応援コース
*感謝の気持ちを込めたサンクスメール
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円

しっかり応援コース 『アイヌ民族、日本人、その世界』(日本語版・英語版合冊)1冊
*感謝の気持ちを込めたサンクスメール
*今プロジェクトで刊行する本一冊(2019年5月発送予定)
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,016,000円
- 寄付者
- 492人
- 残り
- 40日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 965,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日








