文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!
文化功労者・二代 野坂操壽が生み出した二十五絃箏を世界へ、未来へ!

支援総額

2,721,000

目標金額 1,200,000円

支援者
153人
募集終了日
2022年2月18日

    https://readyfor.jp/projects/25gen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月04日 20:30

リターンのご紹介

 

今回のリターンギフトでは、一般には流通していない野坂操壽が過去行った自主リサイタルで初演した際の音源をプレゼントいたします。音源の詳細は以下の通りです。

 

1.和楽器と管弦楽協奏のための一楽章(藤井凡大 作曲)

  箏:野坂惠子(操壽)、管弦楽:オーケストラ27

  1965年5月19日「野坂惠子<箏>リサイタル」にて初演

  操壽第1回目のリサイタルの演奏。オーケストラとの共演。

 

2.天如(三木稔 作曲)

  二十絃箏:野坂惠子(操壽)

  1969年11月7日「野坂惠子第2回《箏》リサイタル 二十絃箏のための」にて初演

  このリサイタルで二十絃箏を発表

 

3.佐保の曲・竜田の曲(三木稔 作曲)

  二十絃箏:野坂惠子(操壽)

  1971年11月15日「野坂惠子「箏独奏曲の系譜」連続演奏会」にて初演

  竜田の曲を弾くために、二十絃箏の絃の数を20本から21本にした。

  佐保の曲の冒頭数秒の切れ有り

 

4.二十絃箏曲 物云舞(伊福部昭 作曲)

  二十絃箏:野坂惠子(操壽)

  1979年11月28日「野坂惠子 第八回箏リサイタル」にて初演

  伊福部昭氏による初めての二十絃箏独奏曲。

  カセットテープからの音源のため、多少の歪みあり

 

5.津軽(野坂惠子 作曲)

  二十絃箏:野坂惠子(操壽)

  1990年11月12日「野坂惠子二十絃箏リサイタル」での演奏

  野坂惠子の代表作

 

6.二十五絃箏の為の トッカータ

  二十五絃箏:野坂惠子(操壽)

  1991年11月1日「第13回 野坂惠子リサイタル」にて初演

  この曲を弾くために二十五絃箏を作った記念の曲

 (注)カセットテープからの音源のため、多少の歪みあり。

 

7.二面の二十五絃箏による 日本組曲(伊福部昭 作曲)

  二十五絃箏:野坂惠子(操壽)、低音二十五絃箏:佐藤由香里

  1991年11月1日「第13回 野坂惠子リサイタル」にて初演

  この曲を弾くために二十五絃箏を作った記念の曲

(注)カセットテープからの音源のため、多少の歪みあり。

リターン

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


alt

プロジェクト全力応援コース(3,000円)

・サンクスメールの送付

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

3,000


二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

二十五絃箏の軌跡がわかる!野坂操壽著書をプレゼント(悠久の音を求めて)

・サンクスメールの送付
・今回新たに再版した野坂操壽の著書「悠久の音を求めて」をプレゼントいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る