
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2018年6月12日
終了報告を読む

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 17,488,000円
- 支援者
- 1,285人
- 残り
- 16日

幻のスリランカコーヒー復活の仕掛け人によるフェアトレードコーヒー

#国際協力
- 現在
- 42,500円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 32日

国宝 長寿寺|千二百年の歴史が息づく祈りの参道、杉や紅葉を守りたい

#地域文化
- 現在
- 1,360,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 23日

難病の方が暮らすシェアハウス、LYKKEみいけ立ち上げプロジェクト

#まちづくり
- 現在
- 1,722,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 32日

吉野山櫻本坊「想いを力に」大講堂雨漏り修繕工事

#地域文化
- 現在
- 12,440,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 26日

和歌山大学×地域 間引かれる青みかんで新商品をいっぱい開発します!

#フード
- 現在
- 205,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 28日

保護猫達のために。広島県東部の名産品で保護猫カフェをご支援下さい。

#動物
- 現在
- 640,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ご支援いただいた皆さまへ
たくさんの応援、ご支援をいただきまして無事、目標金額を達成することができました。本当にありがとうございました!
正直なところ、これまでの人生では、広い人間関係といったものよりも、目先の現実的な課題や問題の解決といった事を優先してきました。会社の経営の方針でも、夢や希望、想いといった、実像がハッキリと見えないあやふやなものよりも、現実的で確実にリターンが計算できること、「やりたいこと」より「できること」にばかり力を入れてきました。
今回のプロジェクトで、人生で初めて、まだ形のないもの、自分のやりたい事というものに対して向き合い、実際に行動に移しました。
そんな、「他人の夢」や「やりたい事」というものに対し、元々の友人や取引先の皆さまだけではなく、このプロジェクトを思いついた時には面識すらもなかったような方々からも、「なぜそこまでしてくれるの??」と、逆に恐縮してしまうような多大なるご支援を頂き、日々、人のご縁の大切さ、ありがたさを強く感じていた45日間でした。そういった意味でも、自分の人生や、仕事における価値観に大きな転換をもたらすきっかけにもなったと感じています!本当にありがとうございます!
なお、今回の設定金額については、主に筑波大学への支払いになります。それ以外にも、試作における材料費、人件費、各種経費であったり、試作品完成後、アスリートがトレーニング後にこの商品を摂ることによって体組成がどのように変化するかを長期で追う予定もあり、大量のサンプルも無償で提供する必要があります。プロジェクトの終了まで残り1日ではありますが、その費用の一部に充てるため、ネクストゴールとして107万円を設定させて頂きます!
プロジェクトスタート後、なかなか支援の伸びなかった時期もあり、その時には97万円という目標金額でも、期限までに達成できるのか不安を感じていました。SNSや、取引先様からの紹介などを通じ、このプロジェクトに賛同頂ける方々とお会いする機会が増えてくるに従い、尻上がりに支援も増え、第一の目標を達成できました。
目標達成後も、そんな皆さまからの応援や温かいお言葉を頂戴しており、より良い商品を、よりスムーズに作りあげるためにも、更なる目標を設定したいと考えました。
たった1日ではありますが、引き続きご支援のほどお願い申し上げます!
鹿島菓匠 丸三老舗 笹沼和彦
創業196年間、安心安全な素材にこだわり、和菓子作りを続けてきた伝統。
合成甘味料や合成保存料などの添加物を一切使わず、身体が求める栄養素をしっかりと満たし、美味しさにもこだわった和菓子を開発したい!
はじめまして。文政5年創業鹿島菓匠丸三老舗店主の笹沼和彦です。茨城県鹿嶋市の鹿島神宮の参道で、国産の美味しくて安全な素材にこだわり、美味しく、楽しく、安心できるお菓子を作っています。

我が家は7代にわたって和菓子店を営んでおり、食に関わる仕事をする家に生まれ育ったせいか、小さい頃から食べる物にはこだわりがありました。特に「甘さ」には敏感で、合成甘味料の甘味が苦手な体質でした。
そのため、お店で販売するお菓子も、保存料や合成甘味料などは使わず、本当に良い素材と、昔ながらの技術にこだわって作っています。
必然的に、自分が食べるものや子供に食べさせるものも、極力自然のものであったり、昔ながらの製法で作られた本物の食品を摂るよう心がけていました。


私が特に健康に気を使うようになったのは、健康診断がきっかけでした。高コレステロール、脂質異常、メタボなどの指摘があり、この数値を下げるために、有酸素運動と食事制限をはじめました。
初めは順調に体重や体脂肪が落ちていましたが、1年後にはまったく変化がなくなりました。にも関わらず、食事制限でカロリーや糖質を減らす事に苦痛を感じていました。そこで、体質自体を変えようと、半年ほど前から本格的な筋トレを始めました。

トレーナーの方からは適切なタイミングでしっかり栄養素を摂るのも大事なトレーニングとアドバイスをもらい、生来の食品に対するのこだわりもあってか、国産品から海外製品まで、プロテインやプロテインの入った補食を実際に試してみました。
ですが、プロテインはほとんどが合成甘味料で味付けされており、プロテインバーなど補食用の製品については栄養素が十分に含まれていない、脂質等が必要以上に含まれているなど、嗜好品のようなものばかりでした。
まれに味が良いものもあるのですが、本当に体のことを考えた時に、食べ続けたいと思えるものはありませんでした。
※開発とは、丸三老舗と筑波大学が「スポーツ和菓子の開発」をテーマとして共同研究契約を締結し、補食開発のためのスポーツ栄養学知見の意見交換(試食会含む)及び、試作補食(完成予想補食)の栄養量等に関する評価を実施するものです。
無駄なく、運動後に必要な栄養を摂取するための補食が欲しいなと思っていたある日、社業の関係で、茨城県の中小企業振興公社の方とお話しする機会がありました。
「筋トレの時に補食として摂れる美味しいお菓子が作りたいので、運動に必要な栄養素などのアドバイスしてくれるエキスパートの方を派遣してください」という話を冗談半分でしたところ、筑波大学との産学連携で研究開発ができると伺いました。
そこからはトントン拍子に事がすすみ、筑波大学の准教授で運動栄養学を専門とされている麻見先生を紹介していただくことに。
また、紹介の場をコーディネートして頂いた産学連携コーディーネーターの方自身も運動をされている方で、麻見先生、私、コーディネーターの方で意気投合。(※)話も盛り上がり、麻見先生との共同研究で、補食にピッタリの和菓子の開発を行うことになりました!

私たちの工場や店舗は2011年の東日本大震災で被災しました。被災し半壊となった建物や傷んだ設備を早急になおし、安定して経営を継続するために、『東日本大震災事業者再生支援機構』という国の出資する機関による支援をうけました。
無事に営業は再開できましたが、15年という長期スパンでの再建計画に基づく経営が義務付けられました。
機構との契約の中で、計画外の出費に関しては支援機構による厳しい審査があり、仮に自己資金であっても、計画外の取り組みに対しては容易には承認がおりません。
また計画にない融資についても非常に厳しく見られるため、金融機関による融資の実行もとても難しくほぼ不可能と言ってもよい状況です。
商品化の開発をより一層進めるためには約100万円の費用が必要であり、自社での製品開発および筑波大学との共同研究の拡大を実施したいと考えています。
スポーツやトレーニングに興味を持つ人も増えるであろうこの時期に、どうしてもスピード感をもって商品化を実現したい!そこで、皆様のお力を借りて実現できないかとクラウドファンディングの挑戦を決意しました。


もともと和菓子に使っているような、小豆や米、きなこ、胡麻など、昔ながらの素材を主とします。
トレーニングに必要となる糖質、タンパク質などが適切量含まれたものを目指します。運動前、運動後で、必要となる栄養素や量は変わりますので、そのあたりにもこだわり商品化をすすめたいと思います。
手軽に食べられるようにするため、携帯性や保存性にもこだわります。常温で持ち運びでき、賞味期限は最低1か月、可能であれば3か月程度を目標に。価格は1食300円程度におさめる予定です。
老舗和菓子店として、味にはとことんこだわります!いくら栄養素が豊富であっても、味がまずければ継続的に食べたいとは思いませんよね?店の名前を出す以上は、会社としても私個人としても、美味しさは絶対に譲れません!
黄金比率ともいわれるタンパク質1(30g):糖質3(90g)をベースとし、運動後の補食として優先度が低い脂質については極力低く抑えます。
たんぱく質は主に大豆や小豆などの豆類からの摂取を主とし、糖質については吸収の早い単糖類を使います。
各種ミネラルについては基本的には豆類、黒糖などから摂取できるとは思いますが、それでも足りないミネラルについては他の天然素材で補完する場合もあります。
ビタミンについては、茨城県名産のサツマイモや各種フルーツなどの使用を検討中です。
※上記含む各種栄養素について、運動後に必要となる種類と量については、プロジェクト成立後、麻見先生と打ち合わせの上、信頼性の高いエビデンスに基づき決定するので、変更となる可能性もあります。
完成後は、弊社店頭、および楽天市場店にて販売予定です。他にも、現在取引のある都内の有名百貨店さん、プロジェクトにご協力頂けるスポーツクラブ、スクール等での販売も検討したいと思っています。

自分自身のトレーニング経験や、麻見先生との意見交換を通じ、最近の風潮でもある『糖質=悪』という認識はやはり誤りであること。特に、日頃スポーツやトレーニングをする人にとっては、バランス、量、タイミングが大切であることを理解しました。
このお菓子を入口に、スポーツに携わる全ての人の間に、正しい栄養補給の知識が広まるきっかけになる事も、このプロジェクトの大事な目的です。
また、自分自身が3人の子供を育てていることもあり、育ち盛りの小さなお子さん、部活やクラブで運動をする成長期の子どもたちにも、成長や丈夫な身体づくりのために、適切な栄養をしっかり摂取して欲しいなとも思っています。
日常的なトレーニングやスポーツと、その強度に応じた適切な栄養補給が広まれば、老若男女問わず、心身ともに丈夫で元気な人が増え、健康寿命も延び、ひいては高齢化の進むこの国の活力にもつながるはずです!
趣旨にご賛同いただける皆様の健康な身体作りのみならず、活気と元気に満ち溢れた日本の将来のためにも、是非ご支援よろしくお願いいたします!


鹿島菓匠 丸三老舗 7代目店主 笹沼 和彦
【経歴】
1995年 清真学園高等学校卒業
1999年 麗澤大学卒業
2001年 日本菓子専門学校卒業
同 東証一部上場コンサルティング企業に入社
その後OA機器の営業職、映像関係の企画・マーケティング職などを経て
2007年より丸三老舗を継ぐ
【丸三老舗 受賞歴】
「第26回全国菓子博覧会」農林水産大臣賞 及び 観光庁長官賞
「第27回全国菓子博覧会」金菓賞
その他、いばらきお土産コンクール、楽天市場冬のスイーツグランプリなど入賞多数
筑波大学 体育系 准教授 麻見 直美
【略歴】
・筑波大学人間総合科学研究科講師・准教授
・日本体力医学会スポーツ医科学研修会講師
・(独)日本スポーツ振興センター「食に関する指導支援委員会」委員
・文部科学省「子どもの生活習慣づくりのための全国的普及啓発事業」協力員
・(社)全国学校栄養士協議会「中学生の食生活に関する調査委員会」委員
・日本食生活協会「健康づくりわがやの食卓コンクール」審査委員 他
【主な研究テーマ】
・スポーツ選手の食生活・栄養状態の評価およびサポートに関する研究
・運動と食欲、味覚に関する研究
・運動、栄養・食生活が骨に及ぼす影響
【主な論文著書】
・国内最高齢マスターズ世界記録保持者の栄養素等取得状況
・スポーツ選手の骨の健康と栄養摂取
・朝倉書店 カルシウムと骨「Ⅱ・6 カルシウム代謝にかかわるビタミンD以外の栄養因子1エネルギー」「Ⅱ・7骨・カルシウム代謝に対する運動の効果 1骨代謝と運動」
・南山堂 応用栄養学 11章 運動・スポーツと栄養
・講談社 好きになる栄養学
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
創業文政五年(1822年)持鹿島神宮参道にて、伝統の技を活かしつつ、茨城県産の素材にこだわった美味しくて安全で新しい和菓子を作っております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

こだわりの和菓子と完成したサンプルをお楽しみいただけます
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・丸三老舗の和菓子を1つプレゼント(弊社指定の商品となります。ネットショップまたは店舗にて受け取り可能。)
※サンプルの引き換え、プレゼント和菓子共に、お取り寄せの際は別途送料ご負担ください。他商品との同梱可能です。
- 支援者
- 48人
- 在庫数
- 443
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

まるさんcafeにて、ご支援いただいた方しか食べられない限定かき氷をお召し上がりいただけるチケット
・お礼のメール
・完成報告書
・まるさんcafeにて、プロジェクトに支援いただいた方しか食べられない、限定かき氷を食べられるチケット
8~9月限定、お盆の時期の土日は使用不可。
トッピングは別料金、他の特典や割引券とは併用できません
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

誰よりも早く召しあがれる試食会にご参加いただけます
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・ネットショップやお店で使えるクーポン1000円
・店舗併設のカフェで開催する試食会にご招待
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 179
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

まるさんcafeにて使える支援者様限定かき氷含む全種類からご注文いただける10杯分の回数券
・お礼のメール
・完成報告書
・まるさんcafeにて使用できるかき氷10杯分の回数券
プロジェクトに支援いただいた方しか食べられない、限定かき氷含む全種類のかき氷をご注文いただけます
8~9月限定、お盆の時期の土日は使用不可。1日2杯まで。
トッピングは別料金、他の特典や割引券とは併用できません
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 16
- 発送完了予定月
- 2018年7月
30,000円

自慢のお菓子詰め合わせをお届けします
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・ネットショップやお店で使えるクーポン1000円
・店舗併設のカフェで開催する試食会にご招待
・丸三老舗自慢のお菓子詰め合わせを送付(送料含め3000~4000円相当のお菓子詰め合わせ。画像はサンプルとなり、実際の商品とは異なります。)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 94
- 発送完了予定月
- 2018年10月
50,000円

長期的に購入していただける方向け1年間割引購入券
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・ネットショップやお店で使えるクーポン1000円
・店舗併設のカフェで開催する試食会にご招待
・丸三老舗自慢のお菓子詰め合わせを送付(送料含め4000~5000円相当のお菓子詰め合わせ。画像はサンプルとなり、実際の商品とは異なります。)
・開発された商品の販売開始から1年間有効となる割引購入権(商品上代より2割引。個数上限あり。転売不可。)
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2018年11月
100,000円

運動栄養学についての質問に回答します
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・ネットショップやお店で使えるクーポン1000円
・店舗併設のカフェで開催する試食会にご招待
・丸三老舗自慢のお菓子詰め合わせ(送料含め4000~5000円相当のお菓子詰め合わせ。)
・開発された商品の販売開始から1年間有効となる、割引購入権(定価より2割引。個数上限あり。転売不可。)
・運動栄養学に関する疑問や質問をメールでお受けし、回答します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2018年11月
300,000円

運動栄養学に関する指導やセミナーを実施
・お礼のメール
・完成報告書
・商品サンプル引換券(ネットショップまたは店舗にて受け取り可能)
・ネットショップやお店で使えるクーポン1000円
・併設のカフェで開催する試食会にご招待
・丸三老舗自慢のお菓子詰め合わせ(送料含め10,000円相当のお菓子詰め合わせ。)
・開発された商品の販売開始から3年間有効となる、割引購入権(定価より2割引。個数上限あり。法人や事業主への卸販売については応相談。)
・運動栄養学に関する指導やセミナーを実施(1時間程度。個人でのマンツーマン、もしくは団体でのセミナー形式も可能です。実施場所については応相談)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
創業文政五年(1822年)持鹿島神宮参道にて、伝統の技を活かしつつ、茨城県産の素材にこだわった美味しくて安全で新しい和菓子を作っております。