
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 104人
- 募集終了日
- 2018年4月9日
私たちの活動紹介:個人に食品を届ける取り組み
こんにちは。セカンドハーベスト名古屋 森です。
開始直後からたくさんのご支援をいただき、ありがとうございます。
今回のクラウドファンディングでは、4月に予定している移転のための資金のご協力をお願いしていますが、大きな理由の一つが個人への食品支援件数が増え現事務所が手狭になったことにあります。
そこで、現在私たちが行っている個人への食品を届ける取り組みについて、今回ご紹介いたします。
■取り組みの概要
生活保護受給者が増加傾向にあるなか、生活保護に至る前の自立支援を強化するため「生活困窮者自立支援法」が2015年に施行されました。それによって、各自治体には生活に困った方が訪れることのできる相談窓口が設置されました。
相談に訪れた人の中には、「3日間何も食べていない」「所持金が100円しかない」など、緊急の食品の支援が必要な方がいらっしゃいます。そういった方に対して、相談窓口から依頼を受けて、米5キロや缶詰、調味料などあわせて12キロ程度の食品の箱詰めを送っています。
■支援の特徴
特徴①:オーダーメイド
支援を必要とする方への食品パックは、作り置きはせずに依頼を受けてからオーダーメイドで作っています。
というのは、支援を必要とされる方は、年齢、性別、家族構成、現在の生活の状況などみな異なります。
そのため、相談窓口の相談員の方に必要な情報を書面でいただき、それをもとに詰め合わせを作成します。
【箱詰め作成時のポイント例】
・ライフライン(水道、電気、ガス)の状況
→原則、食品パックには米5キロを入れていますが、ライフラインがなく調理・炊飯ができない場合には、水で炊けるアルファ米や開封してすぐに食べられる缶詰などを入れます
・子どもの年齢はいくつか
→乳児であれば月齢に応じ粉ミルクやベビーフード、未就学児には甘口カレーを選んだりと年齢にあった食べ物を選んでいます
・糖尿病などの疾病やアレルギーはないか
→糖尿病の場合には、お菓子を控え、低カロリー食品を優先し、アレルギーがある場合には、成分表示を確認しアレルギー物質を含まない食品を入れます
ボランティアの方は「食品パックを開けた時の笑顔のために、悩みながら食品を詰めるのが楽しい!」とよく言っています。
このように私たちは支援対象者の方、一人ひとりの暮らしを思い浮かべながら、より満足していただけるよう食品パックを作成しています。
特徴②:翌日配送
オーダーメイドで作成する食品パックは、宅急便で原則翌日の午前中には相談窓口もしくは、支援対象者の自宅にお届けしています。
(※当日16時に依頼は締め切り。それ以降は翌営業日対応)

支援対象者の方は、相談窓口に行った時点ですでに長期に渡って食事に困られている方も多く、翌日にすぐに食べられる食品が届くのは大きな安心感につながります。
相談員の方にとっては、食品パックを相談の翌日に支援対象者の方に渡せることで、信頼関係が構築しやすくなり、その後の支援活動にも大きな効果があります。
身の上話やプライベートに深く迫る話は、すぐに素直に打ち明けることは難しいですが、食品の支援を通じて「心を溶かす」ことができると相談員の方はおっしゃっていました。
----------------
2015年から開始した個人の方への取り組みは、現在東海3県の約9割をカバーするまでに広がってきました。毎日20件もの支援依頼が相談窓口からきて、箱詰めを送っています。
明日の食事に困ることのない社会の実現を目指して。より多くの方に食品を届けるため、引き続きご支援よろしくお願いします!
ギフト
3,000円
3,000円寄付コース
◼お礼のメール
◼寄付証明書
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円
10,000円寄付コース
◼お礼のメール
◼寄付証明書
◼新事務所での活動レポート(PDF形式)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円
3,000円寄付コース
◼お礼のメール
◼寄付証明書
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
10,000円
10,000円寄付コース
◼お礼のメール
◼寄付証明書
◼新事務所での活動レポート(PDF形式)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,053,000円
- 支援者
- 570人
- 残り
- 24日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 28日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

日本のど真ん中で泣いて笑って熱く舞え!”熊本火の国魂Project”
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 8/25

SOERUTE ART FESTIVAL を成功させよう
- 支援総額
- 856,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 8/31

失明宣告を受けた私。思いを込めた歌をCD化して届けたい!
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 4/19
樹木厄年会、会員激減により存続の危機!新聞折込チラシで会員募集!
- 支援総額
- 614,000円
- 支援者
- 150人
- 終了日
- 10/4

古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/31

日本最大規模の子ども食堂をつくる!毎日わくわくできる居場所づくり
- 支援総額
- 3,340,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 3/11










