
支援総額
目標金額 130,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2022年7月27日
あと一週間(27日)で終了です。最後までご支援お願い致します。

皆さま、ご支援・ご協力、誠にありがとうございます。クラウドファンディング実行者の松沼裕二です。
このクラウドファンディングの終了まで残り一週間(27日午後11時まで)になりました。
皆様の温かいご支援に感謝しつつ、最後まで、応援をお願いできましたら幸いです。
手数料を抑えるため、このクラウドファンディングはAll or nothing方式で行っており、目標金額に達しないと、支援が現地に届きません(現在の支援も無くなり、0円になってしまいます。)。スラムの子どもたちの未来への可能性を支えるために、その純真な笑顔を守るために、少しでも充実した支援を行いたいのです。もしよろしければ、最後まで、ご支援・ご協力お願い致します。
今週末からの支援イベント(スラムの子どもたちへの文房具の配給と炊き出し)に向けて、文房具の買い出しを行いました。
現状、クラウドファンディングによる支援は目標に達しておりませんが、支援活動・イベントは中止することなく、今その時、できる限りの支援を行います。
しかし、今回のクラウドファンディングが成功しましたら、場所を変え、数回に渡って支援活動を継続することができ、より多くの子どもたちを救い、より充実した支援を行うことができます。
ですので、皆さま、お願い致します。もしよろしければ、スラムの子どもたちが学校へ通い続けられるように、今、抱く夢をあきらめてしまわないように、手助けして下さい。よろしくお願い致します。
このように、クラウドファンディングの支援額と相談しながらですが、イベント開催に向けて、少しづつ文房具をそろえて準備をしています。
困難な状況への支援活動ですが、みんなで協力して準備して、笑顔で現場に向かいます。
そして、スラムでは、子どもたちが、やっぱり笑顔で待っていてくれます。
現地の高校生のボランティアや仲の良いおかまちゃんも参加してくれます。
「みんな、ありがとう」
貧困による過酷な現実の中、今、助けを必要としているスラムの子どもたちの笑顔を、その命を守るために、
「今日もがんばろう」
現地の人たちと協力して準備をしながら、本当にそう思います。
支援物資の配給や炊き出し、また、その他、教育や環境、医療、就業支援等、私たちは、今できる限りの支援を行っていますが、資金的な面でやはり困難な状態と言わざるを得ず、昨年末の台風22号の被災から未だ復旧もままならず、厳しい生活を強いられているスラムの人々に、充分な支援を行えているわけではありません。
それでも、皆さまのあたたかいご支援のもと、スラムの子どもたちは、未来への希望を信じて、日々の困難な生活を耐え忍び、生き抜いています。
スラムの人々が、少しでも前を向いて、未来への道を歩んでいけるように、明日の食糧や将来の生活への不安におびえることなく、家族が安心して暮らしていけるように、、、そして、このスラムに子どもたちの笑顔がたくさんあふれるように、今、そしてこれから、スラムの人々の生活と心に寄り添いながら、せいいっぱいの支援を続けていきます。
このクラウドファンディングもいよいよあと一週間(27日午後11時)で終了です。
皆さま、最後まで応援をお願い致します。
今回のクラウドファンディングによる文房具の配布で、少しでも多くの子どもたちが学校へ通い続けることができるよう、そして、勉強を続けられることで、その未来への可能性を支え、子どもたちが夢をあきらめてしまうことがないよう、皆さま、もしよろしければ、ほんの少しでも手助けをして頂けましたら、幸いです。
貧困に苦しむ子どもたちの日々の命を支えるため、そして、未来への可能性をつないでいくため、皆さま、お願い致します。もしよろしければ、ぜひとも、ご支援・ご協力お願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼の気持ち
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)
** ** ** **
※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード
** ** ** **
※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

お礼の気持ち
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)
** ** ** **
※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード
①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード
** ** ** **
※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,412,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21
暴風被災した田舎家(四百年の歴史ある大山寺寿福院)の屋根修復したい
- 支援総額
- 4,013,000円
- 支援者
- 292人
- 終了日
- 5/31











