子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援
子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援

支援総額

145,000

目標金額 130,000円

支援者
20人
募集終了日
2022年7月27日

    https://readyfor.jp/projects/2jun?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月24日 18:00

あと3日(27日)で終了です。最後までご支援お願い致します。

皆さま、いつもあたたかいご支援・ご協力、本当にありがとうございます。

プロジェクト企画・実行者の松沼裕二です。

ついに、このクラウドファンディングの終了まで残り3日(27日午後11時まで)になりました。皆さまの温かいご支援に感謝しつつ、最後まで、応援をお願いできましたら幸いです

手数料を抑えるため、このクラウドファンディングはAll or nothing方式で行っており、目標金額に達しないと、支援が現地に届きません(現在の支援も無くなり、0円になってしまいます。)。スラムの子どもたちの未来への可能性を支えるために、その純真な笑顔を守るために、少しでも充実した支援を行いたいのです。もしよろしければ、最後まで、ご支援・ご協力お願い致します。

 

私たちの支援地域のひとつであるフィリピン・セブ島の山岳スラムにて、今できる限りのほんのささやかな支援ではありますが、子どもたちへの文房具配給と、炊き出しの支援活動を行いました。

クラウドファンディングによる皆さまのご支援により、このような支援活動を、他の地域でも、より多くの子どもたちに、継続して行えるよう、もしできましたら、最後まで、ご支援・ご協力をお願い致します。

 

大きな団体や、政府の支援からは目が届かない地域、、、私たちのNGOではそのような、忘れられたスラムを中心に、現地ボランティアや住民の方々と協力して、草の根の支援活動を行っています。

 

今日は、子どもたちとちょっとしたゲームをしたあと、食事を配給し、そして、文房具を変えない貧困家庭の子どもたちに、学校での授業に必要な文房具を、本当に必要最低限ではありますが、みんなに配りました。

 

普段からの貧困生活に加え、昨年末の超大型台風22号の被災により、村のほとんどの家の屋根と壁は吹き飛び、多くの家は倒壊し、人々はとても困難な生活を送っていますが、そんな暗闇の中に、ほんの少しでも明かりを灯せたら、笑顔を届けられたら、と思います。

 

ゲームをして、みんなで遊んで、お菓子をもらって、唄を歌って、炊き出しのご飯を食べて、未来への希望へとつながる文房具を受け取って、村の人々や子どもたちは、とても喜んでくれました。

 

忘れられない台風の恐怖と、今の辛い日々、そして未来への不安で、ともすると沈んだ気持ちになってばかりの毎日に、久しぶりに明るい笑顔が咲き、子どもたちのはしゃぐ声が、この山奥の寒村にこだましました。

 

ほんとうに、小さな手助けでしかありませんが、せめて皆さまや自分たちの、スラムの子どもたちを思いやる気持ちが届いたらいいな、と思います。

 

「忘れてなんかないよ」

 

「いつも側にいるよ」

 

「だから一緒に乗り越えよう」

 

そんな思いを、わかちあえたらいいな、と思います。

 

「また来るからね」

 

「きっとまた笑顔で会おうね」

 

小さな小さな、でもとてもあたたかい、思いのこもった支援と共に、スラムの人々や子どもたちと有意義なひとときを過ごし、いつしか陽が暮れていきます。

 

多くの家に電気が通っていない山のスラムに、灯りが点くことはなく、真っ暗になります。

 

峠道は、真っ暗になると危険なので、ちょっと急いで、村を後にします。

 

たくさんの思いを残して、そして、これからの約束を刻んで、、、

 

「だいじょうぶ。ひとりじゃないよ」

 

「いつも見守ってるよ」

 

辛く厳しい状況の中で、不安な生活を送る日々。

 

そんな毎日を、遠い海の向こうから支えてくれてる人がいる。

あたたかい気持ちのこもった支援や励ましを送ってくれる。

 

このままホームレスになってしまうかもしれない。

 

飢え死にしてしまうかもしれない。

 

誰も助けてくれない。

 

皆さまの尊いお気持ちとご支援が、そんな恐怖に襲われる人々を救っています。その生活と命をつないでいます。

 

そして、同時に、

 

自分たちのことを気にかけてくれている人がいる。

 

見捨てられていない。

 

一緒にがんばっていける。

 

そういう気持ちが、スラムの人々の、過酷な現状を耐え忍びながら、日々を生きる力となっています。

 

「ひとりじゃない」

 

その気持ちが、時に多くの困難な状況や自分ではどうしようもない辛さを、乗り越える力になり、明日への希望へとつながることがある、

 

本当にそう思います。

 

皆さま、ご支援・ご協力、本当に、本当にありがとうございます。皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援は、しっかりと現地に届き、スラムの人々の、日々の生活を、その命を支え、そして、子どもたちの未来と純真な笑顔を守るために、この、海の向こうの島の片隅にあるスラムにて根付いています。

 

このクラウドファンディングも、残すところあと3日(27日、午後11時まで)となってしまいました。

皆さま、もしよろしければ、最後まで応援をお願い致します。

少しでも多くの子どもたちに、未来の希望へをつながる文房具が食事が届けられるよう、ご支援・ご協力お願い致します。

リターン

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る