障がい者の方に、一般就労への一歩を。就労支援B型事業所を開設
障がい者の方に、一般就労への一歩を。就労支援B型事業所を開設

支援総額

1,037,000

目標金額 1,000,000円

支援者
62人
募集終了日
2020年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/30214?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年01月29日 13:00

えだはスタッフにインタビュー④

【クラウドファンディング終了まで残り2日!あと約53万円の支援が必要です。現在達成率47%】
https://readyfor.jp/projects/30214

12月13日から開始していた「障がい者の方に、一般就労への一歩を。就労支援B型事業所を開設」のクラウドファンディングの支援募集もあと2日で終了となりました。
これまで本当にたくさんの方から応援のメッセージやアドバイスをいただき、ありがとうございます。

 


しかし、31日23:00までにあと53万円集まらなければ1円も受け取ることができません。どうかご支援いただけないでしょうか。

プロジェクトのURLをシェアでも嬉しいです!「がんばれ!」の一言だけでも力になります!最後まで走り抜けますので、どうかよろしくお願いします!

【障がい者の方に、一般就労への一歩を。就労支援B型事業所を開設】
https://readyfor.jp/projects/30214

 

 

えだはスタッフにインタビュー④
「えだは」はこんなところです。

✳︎サービス管理責任者Lさん

○ 「えだはで」働こうと思った理由を教えてください

 私は19歳から東京の方で、医療・福祉分野の仕事をしていました。約3年前に知人から現在の仕事のお誘いを受けました。
慣れない土地や方言などに当初は不安な事ばかりでした。
私の出来る事があるのならば挑戦してみたいという気持ちになりました。

○ 実際に「えだは」で働いての感想を教えてください

 利用者さんが就職が、決まった時の喜びの姿には、達成感などが込み上げてきます。

○ 「えだは」で働いて大変なことはありますか?

 利用者の殆どの方が人見知りの為、コミュニケーションの取り方を利用者さんの特性に応じて対応することが大変です。

○ 「えだは」で楽しいこと、やりがいを感じることを教えてください

利用者さんが出来ない事を少しでも出来る様になった時に『ありがとうございます。』『えだはに来て良かったです。』と本人や家族、各関係機関に言われた時

○ B型に移行することで期待や不安など感じている正直な気持ちを教えてください。

 就労移行支援事業所で経験したことをB型に通われる利用者さんに伝えてきたい。
「えだは」に通って良かったと、次の目標に向かっていけるように支援をしていきたい。

 

 

 

リターン

3,000


alt

活動報告書をお届けします。

❐ サンクスレター
❐ e dahaの活動報告書

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


alt

高知のお土産をお届けします。

❐ 高知のお土産品(中身はこちらでお選びいたします。)
❐ サンクスレター
❐ e dahaの活動報告書

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


alt

活動報告書をお届けします。

❐ サンクスレター
❐ e dahaの活動報告書

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

5,000


alt

高知のお土産をお届けします。

❐ 高知のお土産品(中身はこちらでお選びいたします。)
❐ サンクスレター
❐ e dahaの活動報告書

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る