
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 66人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
{疑似}カンボジア渡航スタートォォォォ!!!
皆さんこんにちは。
今日の新着情報更新者も富樫航です。
「またお前かよ」って声も聞こえてきそうですが、そうです私です。
今日の本題に行く前に、重要な事をお伝えしたいと思います。
昨日、渡航中止の新着情報を更新させていただきましたが、
渡航は中止でもクラウドファンディングは挑戦していきます。
絶対に50万円を達成させたいので、ご協力よろしくお願いいたします。
さて、本日の新着情報ですがこれまでとは少し違うスタンスで書いていきたいと思います。本来、明日からカンボジア渡航が始まり支援をしていく予定でしたが、中止になってしまいました。去年までと同様に渡航してる際も、現地からの生の情報をこの新着情報に載せて皆さんにカンボジア、支援地がどのような場所かを知ってもらう予定でしたが、叶わなくなってしまいました。
せっかくですのでこの際、皆さんにもIVYyouthの渡航を体験してもらいたいと思います。という事で、本日の新着情報は「{疑似}IVYyouthカンボジア支援ツアー」と題しまして過去、現在の写真をふんだんに使用して紹介していきます。渡航がどんなものなのかイメージをつかんでいただけたら幸いです。
また、長くなってしまうので今回だけではなく数回に分けてお伝えしていきたいと思います。今回は支援準備編です。
では、Let's go
IVYyouthは、山形、仙台を中心に活動している団体なので基本的には仙台空港から出発します。仙台空港から出発する場合直行便はないので、韓国・仁川空港を経由します。成田空港からの場合は直行便で行きます。使用する空港は毎渡航によって変わりますが、毎回例外なく行われているのが渡航者での記念撮影です。

2019年春渡航

2018年夏渡航

2017年夏渡航
と、こんな感じで空港で写真撮ります。
大勢の人の前で注目を浴びながら写真を撮るのは少し恥ずかしいですね。
そして、いざカンボジアへ

カンボジアへは約6時間くらいで到着します。
夕方から深夜までの間にカンボジアの首都にある、プノンペン国際空港に到着します。
カンボジアへの渡航に関して、パスポートの有効期限に制限があり、半年以上なければいけません。
過去にはその条件を満たしておらず、飛行機に乗れなかった先輩も、、、
また、到着するとアライバルビィザを取得しなければなりません。
これがとても大変なのです。
少ない窓口に対して大勢の人が群がり、「並ぶ」という事もないため、押し入ってどんどん前に行かなければ後から到着した人に追い越されてしまい、永久にビィザをもらう事ができません。
カンボジアに渡航した際は、頑張ってください!!!
無事にビィザをもらい、強面な税関を抜け、荷物を受け取ると
カンボジア到着


発展途上国と呼ばれるカンボジアですが、空港はとても綺麗ですよね。
空港には東南アジア名物のトゥクトゥクがあるのが分かります。
空港に到着すると、トゥクトゥクのおじさんが
「hey Toku Toku??」
と、しつこいくらいに言われます。
ちなみに、カンボジアのトゥクトゥクは完全に交渉制です。
おっさんと交渉して、お互いに納得する事が出来たなら乗る事を決断しましょう。ちなみに、外国人である我々はどうしても高い値段で言いつけられてしまうので注意しましょう。
空港からプノンペンのダウンタウンまで車で約15分。
宿泊先に到着し、次の日に備えて寝ます。
自分が初めてカンボジアに渡航した際、夜に到着し、人通りもなく、街頭もほぼ無いため、到着した夜はどんな街なのか全く想像ができませんでした。
次の日、起床すると目の前にドでかいビルがあり、見た事のないタクシー(トゥクトゥク)があり歩いてる人も全然違い、聞いたことのない言葉を話しており、とても衝撃的だったのを覚えています。
話を戻します。
到着した翌日から、忙し日々が始まります。
まず、算数ドリルの印刷費を印刷所に払いに行きます。

2019年夏渡航
これは去年の夏に渡航した際の写真です。
カンボジアの印刷所ってどんなところだろうと感じる方々もいるかもしれませんが、写真の後ろに写っている所が印刷所です。
結構ごちゃごちゃしていますね。
ちなみに、冊子を持って立っている人はIVYyouthメンバーの遠見さんです。
彼女はこの時が初渡航でしたね。
また、何を隠そう持っているものがIVYyouthオリジナル算数ドリル
その後、IVYカンボジアの駐在員である松浦さんとの会食です。
初渡航者がいる場合はIVYカンボジアで行っている支援内容を説明してくれます。

2018年夏渡航
それらの用事が終わったら、プノンペンから支援地のコンポントムへ移動します。移動はEMSというバスを使用します。
バス停に移動し、チケットを購入し、バスに乗る事3時間、支援地のコンポントム州に到着です。

2019年春渡航
コンポントム州の様子です。
ちなみに、写真に写っている方は現地の知らない人ではありません。
2019年春渡航の際に協力してくれた通訳者のベスナさんです。
今回はこの辺までにして、続きはまたどこかの新着情報でお伝えしたいと思います。オークンチュラン
ギフト
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日
高知県宿毛市出身、本山白雲作の岩村三兄弟胸像を再建したい!!
- 支援総額
- 5,096,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/8
石川県小松市お旅まつりの伝統文化「曳山子供歌舞伎」を成功させたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 5/12
木曽川明治改修工事に伴って移築された水屋建築の未来継承の為の調査
- 支援総額
- 67,900円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/30
新型コロナで中止になったテニス日本リーグ参加選手を救いたい!
- 支援総額
- 1,023,200円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 4/26
急性白血病の保護猫コアラちゃんの生命を救う支援をお願いします
- 支援総額
- 629,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 5/30

ながおかきょう福祉まつりをだれも取り残されないおまつりにしたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/14
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9












