
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 66人
- 募集終了日
- 2020年3月27日
OB、元代表の長守さんからのメッセージ
2016年度のIVYyouthの代表をしておりました長守と申します。
現在は大学院の修士学生としてプラスチックの材料である高分子材料のブレンドを専門に研究しております。
私が代表を務めていたころは、現在とは別の地域で活動していました。
そこは、カンボジア東南部のベトナム国境沿いに位置するスヴァイリエン州のスヴァイチュルン郡という地域です。そこで小学一年生の算数教育支援を行っていきました。スヴァイチュルン郡の小学校は全部で60校あり、私が入団以前から支援していた地域でした。youthの結成から6年かけて全ての小学校1年生へドリルを届けられたという節目の代でもありました。
スヴァイチュルン郡の農村部で、道路が舗装されていて近くに市場がある村や、道路は舗装されておらずガタガタで雨が降るとぬかるんで移動が困難な村などそれぞれの環境は大きく違っていました。

家庭環境というと、ほとんどの家庭は両親またはお父さんが出稼ぎで都市部に行き、子供の世話は祖父母がしているという状況でした。
そんな状況ではありますが学校に来る子供達は授業も休み時間も終始笑顔が絶えずそれを見ているとこちらも自然と笑顔がこぼれるほどでした。
この一面だけを見ていると不安は無いようにさえ感じてしまいます。
しかし、細かく見ていくと留年の事や、教材が不足しているためにクラスの子供全員が同じ教材を使って授業が進められないという教師の心配ごとなどをたくさん聞いてきました。このような問題は結果的に時間が解決してくれるという考えもあります。しかし、それはあまりにも他人事すぎるのではないでしょうか。
一度でもその地域に関わった私からすると、見過ごすことはできないし、このアクションが間接的にその地域の教育環境に良い影響を与えられるのではないかと思いま当時は活動してきました。
活動中に一度、youthが一番最初にドリルを配布した学校に行ったことがありました。そこは配布から3、4年ほど経った学校でした。
少し緑がボロボロになったドリルを使っており、ちょうど年配の先生が新米の先生にドリルの使い方を引き継ぎしている様子も見る事が出来ました。
その時は、自分達の活動が少し報われたような気がして活動に自身が出てきたのを覚えています。

最後に現役のメンバーにメッセージです。
メンバーの皆さんには、これまでのyouthの意思を引き継いで活動していただき本当に感謝しています。
君達の活動は少しであっても絶対に良い影響を与えています。
自身をもってこれからも活動していって欲しいです。
読者の皆様へ
IVYyouthの活動に少しでも共感や興味を持っていただいた方はぜひご支援よろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

心からの御礼コース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

オークンコース
・サンクスレター
・プロジェクト実施報告書
(共に紙媒体で郵送いたします。)
・「算数ドリル」にお名前を掲載させていただきます。
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、
リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の
「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
(※2020年3月9日にコロナの影響により発送予定月を5月から11月に変更しております。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,027,000円
- 支援者
- 176人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日
福島で震災を経験し路上詩人となった半生と書き溜めた詞を本に!
- 支援総額
- 1,129,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 10/18

「日本一速いオヤジになりたい」全日本ラリー選手権で頂点へ!
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 2/23
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
滋賀県、湖北地域の伝統建築。ヨシ葺き屋根を修復したい!
- 支援総額
- 1,804,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 6/14
市川市の妙典/行徳エリアにコミュニティスペースを作ります!
- 支援総額
- 1,727,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 11/30

築132年の古民家を改修し、心が豊かになるオフィスを作りたい!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 10/10
社会、保護者に認められない。ゲームの世界で行きたい方に支援を
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 11/20











