
支援総額
目標金額 680,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2015年6月9日
毎日新聞に掲載させて頂きました!
2015年6月9日に毎日新聞朝刊(阪神版)
引き続き、2015年6月11日毎日新聞朝刊(大阪版)
に新しい企画のクラウドファンディングのことを掲載させて頂きました。
皆様の応援の励ましのお陰で、達成できましたことを心からお礼を申し上げます。
今後もこの活動が更に実となり、大きく実ることを祈っております!

大阪府豊中市在住で、耳の不自由な安藤美紀さん(46)が、聴覚障害への理解を広めようとアニメーション制作の資金をネット上で9日午後11時まで募っている。パソコン上で原画の画像を動かして制作。
自身の作品を、ページをめくると絵が動く「パラパラ漫画」と呼ぶ。昨年には動画投稿サイト「ユーチューブ」に「パラパラ漫画」の作品を公開し、新作に挑む。安藤さんは「聴覚障害者のことを考えてもらえる作品にしたい」と話す。【釣田祐喜】
安藤さんは、障害児向けの学習支援やパソコン教室開催などに取り組むNPO法人「MAMIE(マミー)」(大阪市)の理事長を務める。宝塚市で開かれた補助犬シンポジウムにパネリストで参加したこともある。幼い頃から絵が得意で、高校時代には少女漫画雑誌「りぼん」を発行する集英社の「りぼん新人漫画賞」努力賞を受賞。漫画家を目指したこともあったが、聴覚障害を理由にアシスタントの採用を断られるなどして断念した。
その後、新聞社や不動産会社に勤務。2004年にマミーを設立し、09年から聴導犬レオンと暮らす。地方テレビ局に勤める聴覚障害者の知人に勧められ、昨年4月~今年3月、聴覚障害者向けの番組で、聴導犬について説明する4コマ漫画の執筆を担当し、放送された。
この経験から動画で一般の人たちの聴覚障害についての理解を広めようと思い、制作を思い立った。
昨年6月、インターネット上で協力を呼びかけて資金を集める「クラウドファンディング」を利用し、2本の「パラパラ漫画」を制作して公開。うち「きこえないということ」という作品は、自身の経験を基に聴覚障害者がどのようにして、相手の言葉を理解しているかを紹介。唇の動きを見る方法では「たばこ」と「たまご」など、音節が似ている言葉は区別が難しく、身振りや筆談も交ぜて会話する必要があることを説明。もう一つの「聴導犬って?」という作品は、携帯電話の着信音や背後から迫る自転車の音などを使用者に伝える働きぶりを紹介した。サイトには「とても大切なことを知らせてくれた」など、コメントが寄せられた。
リターン
3,000円
1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)イラストお礼状
2)「聴覚障がい者と聴者のマナーの認識の違いって?」小冊子1冊
- 申込数
- 71
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【個人用】
1)パラパラ漫画の最後にお名前掲載(ロール)
2)色紙に描いた似顔絵1枚(※子ども、家族、ペット似顔絵おひとりまで)
+3,000円の引換券の品
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 55日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 665人

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 6日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

65.3%プロジェクトで参議院選挙2025の若年投票率を上げたい!
- 支援総額
- 662,500円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 6/7

子供がのびのび遊べる公園つきカフェを気仙沼にオープンします!
- 支援総額
- 2,319,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 10/19
まちに活気を!野外音楽フェスを大成功させたい!
- 支援総額
- 513,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 7/27
子どもたちにより安心できる放課後を!! 建物改修費用を捻出したい!
- 支援総額
- 791,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 11/30
コロナ禍でも多様な社会課題に取り組むNPO・市民活動団体に支援を!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 12/6

「病気だって遊びたい!」医療的ケア児と家族に笑顔の輪を広げよう
- 寄付総額
- 2,600,000円
- 寄付者
- 206人
- 終了日
- 9/20
マラウイで運動会の開催+マラウイの魅力を伝えよう
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 9/14









