
支援総額
目標金額 490,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2020年9月20日
出口治明氏スペシャルインタビューその3
出口治明さんスペシャルインタビュー最後の回です!
今回は「本と社会と教育」についてのインタビュー内容を掲載します!
「社会人になると仕事やらなんやらで自由時間が制限されていると思いますが、どうやって出口さんは本を読み続けることができたのですか。」
それは簡単で、仕事を最低限に行う。そのために合理化を行うことです。
「4+5=9ではない」
仕事の合理化に関して私はよくこの話をします。「4+5=9ではない」というものです。
例えば、めっちゃ怖い上司から午後4時に5時間かかる仕事を押し付けられたとします。
普通の真面目な会社員ならば、9時に仕事が終わると判断して残業し、遊びは諦めて9時まで働く。
しかし不真面目な社員は、すでに7時から合コン、デートの約束がすでに入っています。
だからどうにかして3時間以内に仕事を終わらせなければならない。
短くするためにはどうすればいいのか、必死に考えます。
その結果としてイノベーションが起こる。
少しでもラクしたい、遊びたい、サボりたいという思いが社会にイノベーションを生むのです。
先ほど(出口治明さん第一回インタビュー)も言いましたが、人間の本質は猪八戒です。好きなことをして、食べて、できればサボっていたい。
しかし日本人の多くは真面目。上から支持されたことに律儀にしたがって残業をしてしまいます。
その本人たちはしっかりと仕事をしていると思っているかもしれないですが、
遊びを諦めて働くことは思考を放棄しているということに気がついていない。
この点が日本を長く蝕んでいる癌だと思います。
そして逆にイノベーションを起こしやすいのは人とは、本を読んで教養をたくさん持っている人です。先人が培ってきた教養をうまく組み合わせて新しいアイデアを生み出す。だから本を読むのはすごく重要なのです。
「イノベーションが起こる理想の社会とはどんなものですか?」
フランス大統領マクロンが書いた「革命」(ポプラ社)という本を読めばそれがわかります。
マクロンは思想家として超一流の人です。
出てくる言葉の定義がしっかりしており、とても読みやすいです。
例えば国家とは何か、フランス共和制の目的とは何かについて解説がなされています。
マクロン個人の意見は
理想は「各人が好きなことをやって、好きなものにチャレンジしてご飯が食べられるようになる社会」と言っています。詳しいことは読んでみてください。
「そんな理想社会を実現するためには、何が要素として一番重要なんでしょうか。」
教育が最も大きいです。
パスカル曰く人間と他の動物の差は、「人間が自分で考えれる存在であるということである」自分の頭で自分の言葉で、主義主張を考えることが動物との違いです。
人間がどういう動物で、何が社会にとって重要なのかを教える。
そして各人が自分の力で考える力がつくような教育が本来のあるべき姿、最終目標です。
日本若年層の学力低下を声高に主張する大人がいます。しかし、そう主張しながらその現状を良くするために何をするべきなのかを考えない大人がいる。その人たちは無視していい。
子供たちの考える力を奪っているのは、教育の制度作りをしている大人たちなのです。大人が全面的に悪いのです。悲観する暇があれば、現状を改善するために制度をどう変えていくべきなのかしっかり考えなければいけないです。
インタビューは以上です!出口先生インタビュー協力ありがとうございました!!!
インタビューを終えて
出口先生とお話ししている間ずっと感じていたのは、今自分は一人の人とではなく、人類の歴史と会話しているのではないのかということです。
この言い方は少し大げさかもしれません(笑)
しかし、出口先生の話す言葉の裏には人類が長い歴史の中で解明し積み重ねてきた叡智が必ず横たわっていました。疑問を投げかけると、OOは人間をこう規定していて、、、など先人が残してきた内容を思考の基盤としてロジックの通った回答をたくさんされていたのです。
本を地肉にする人とは、出口先生のことをいうんだと思います。膨大な数の先人の考え方を吸収し組み合わせることで、新たな考え方をアウトプットとして出す。それが出口先生のやっていることです。自分もそんな方法で思考できるようなりたいと思いました。
インタビュアーとしてもとっても楽しい時間を過ごすことができました。
リターン
3,000円

鉄輪むし湯コース
イベント活動報告書
お礼状
以上2点を紙媒体でお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

筋の湯コース(個人様向け)
イベント活動報告書(紙媒体)
お礼状(紙媒体)
以上の2点をお送りします。
イベント全編動画をデータ媒体で送信します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円

鉄輪むし湯コース
イベント活動報告書
お礼状
以上2点を紙媒体でお送りします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

筋の湯コース(個人様向け)
イベント活動報告書(紙媒体)
お礼状(紙媒体)
以上の2点をお送りします。
イベント全編動画をデータ媒体で送信します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
- 現在
- 110,000円
- 寄付者
- 6人
- 残り
- 35日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 2,957,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 34日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

悩む宗教2世を救いたい!支援体制強化で「相談できる場所」を広げたい
- 支援総額
- 3,320,000円
- 支援者
- 303人
- 終了日
- 7/30

森の家mysticosophiaシュタイナー教育プロジェクト#部屋作り編
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/11
映画「めぐみへの誓い」を製作し拉致問題解決を全世界に訴える!
- 支援総額
- 31,964,000円
- 支援者
- 3,028人
- 終了日
- 10/4

【保護猫たちと障がいのある利用者さんの働く場所を守りたい】
- 支援総額
- 1,608,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/21
妊婦さんや赤ちゃん、子供連れでも安心して来店できるお店に改築したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/26












