
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 423人
- 募集終了日
- 2020年11月26日
終了報告を読む

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に

#動物
- 総計
- 140人

命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 10,685,000円
- 支援者
- 408人
- 残り
- 1日

劣化した保護猫カフェをリ・デザイン!人と猫の共存を考える新たな場へ

#子ども・教育
- 現在
- 5,571,000円
- 支援者
- 418人
- 残り
- 1日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 10,095,000円
- 寄付者
- 679人
- 残り
- 21日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

#まちづくり
- 総計
- 64人

傷つく野良猫がいない未来へ。行き場を失った保護猫150頭に医療費を
#まちづくり
- 現在
- 1,874,000円
- 支援者
- 150人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 17,493,000円
- 支援者
- 1,286人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【11月20日追記】パートナードッグタウンの柳原英次からメッセージ動画
「達成のお礼、ネクストゴールにつきまして」
パートナードッグタウンの柳原 英次です。
この度は皆様からの多大なるご支援をいただき、9月23日をもって、目標金額の200万円を達成させて頂く事ができました。
心から心からありがとうございます。最高に嬉しいです。
そしてお忙しい中、拡散のご協力やご支援を下さった方、本当にありがとうございます。
応援メッセージもたくさんいただいて、感謝感激です。
皆様への感謝に報いる活動の実践、ご支援を大切に活用してまいります。
本当にありがとうございました。
保護犬たちのマッチングをするための活動費用、そのための施設を存続に関する費用として大切に活用することを約束いたします。
引き続きお願いがございます。
保護犬の命をつなぐため、施設の更なる存続のため、ネクストゴール500万円に挑戦させてください。
9月18日11時スタートしましたクラウドファンディングに多くの方々にご支援、そして暖かいコメント応援メッセージ戴き本当にありがとうございます。
今回の200万円達成で1年間は間違いなく存続することは可能です。
この応援いただいた1年間分の不足資金は手数料を差し引いた全額を、保護犬が幸せになるための活動費として、大切に活用させていただくことを約束いたします。
この皆様の思いが込められた1年間の存続の間に、自立的に資金調達する事業計画を進めています。
が、本音で言えば、このコロナ禍の中、1年で自立的に収益事業の新しい柱をつくることに不安があります。何とかもう1年分の存続費用+α(下記明細)として300万円、合計ネクストゴール500万円を目指させてください。
[300万の内訳]
◆更に1年分の「保護犬の幸せ応援費用」 200万円
◆危険なウッドデッキの修復費用 80万円
◆ドッグラン内テント他、修復費用 10万円
◆コロナ対策の環境設備費用 10万円
合計300万円
保護犬たちの命をつなげる活動、施設存続のため、ネクストゴール達成にむけて、より多くの方に、活動をご理解いただき、情報を発信していくことで、保護犬の笑顔が増えていけばと願っています。
重ねてのお願いで本当に恐縮ですが、ネクストゴール達成に向け、引き続きお力添えの程、何卒よろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 パートナードッグタウン協会
柳原 英次
「保護犬達の命」と存続を助けてください!
こんにちは。 一般社団法人パートナードッグタウン理事長の柳原英次と申します。
このページをご覧いただきありがとうございます。
大阪市の花博記念公園鶴見緑地内にあるパートナードッグタウンは、2014年(平成26年)12月13日、大阪市長の許可(20年契約)を頂き、保護犬のマッチング会場と支援者様用のドッグランが併設されている施設として開園することができました。
大阪市内では初となる公営公園の敷地内に常設許可された民間事業委託の施設です。
運営は、非営利活動の「一般社団法人パートナードッグタウン協会」が行っており、支援者の皆様、来園された皆様からの募金、寄付金等が運営資金となっています。
日頃よりご支援を頂戴している皆様におかれましては、心より感謝申しあげます。
開園以来6年間なんとか事業継続してきたパートナードッグタウンは新型コロナウイルスの影響により、4月・5月の2か月間休業に追い込まれ厳しい状況に陥りました。
6月に再開しましたが、来園者様の数が激減し、この状態が続いてしまうと、パートナードッグタウンを続けることができなくなってしまう危機的な状況です。
毎日新しい飼い主さんとの出会いを求めている保護犬たちの環境維持と、愛情を持ってお世話をするスタッフの人件費を維持できるかの不安が多く、クラウドファンディングをする運びとなりました。
どうか皆様、継続の為のご支援をいただけないでしょうか。
保護犬について
パートナードッグタウンでは、今までに102頭(2020年7月末)の保護犬に新しいご家族が決まり、幸せな物語をスタートしています。本当にありがとうございます。
なかには13歳を超え、「両目がほぼ見えない、足や腰を痛めている、耳が聴こえていない」保護犬もいます。
そうした保護犬たちのありのままを受けとめてくださる心優しい方々との出会いには1年以上かかる場合もありますが、根気よく、丁寧なマッチングが行われています。
時に新しいご家族と一緒にパートナードッグタウンに里帰りで遊びに来てくれる犬たちがいます。きれいな服を着せてもらっていたり、びっくりするほど表情が優しくなっていて、とてもうれしい瞬間です。
卒業した犬たちの素敵な様子をご紹介
小さな命を守るための活動
<殺処分ゼロを目指すパートナードッグタウンの取り組み>
・愛護団体と手を取り合い、居場所を失った犬たちの新しい飼い主を探す
・ワクチン接種の重要性・終生飼育の重要性等、命を飼う心構えの啓蒙活動
毎日が保護犬譲渡会
一般的な譲渡会の多くは、特定の日時に臨時会場で行われるのに対し、パートナードッグタウンには、営業日ごとに約5頭の保護犬が来園しています。
アクセスのしやすさも手伝って、多くの里親希望者様とゆっくり素敵な環境の中でマッチングできることが最大の強みです。
私たちは「理由なき殺処分ゼロ」を目指し、1頭1頭悲しい思いをする犬を減らしてきたと自負しております。
横のつながりが少ないと言われる保護活動において、パートナードッグタウンはいろいろな保護団体の皆様と協力体制を整え、譲渡会場として無料で施設を使って頂いています。
今後もより一層ご利用して頂く保護団体様を増やし、保護犬と新たな飼い主さんとのマッチングのお手伝いを行いたいと考えています。
なお、パートナードッグタウンでは保護犬の譲渡活動はもちろん、利用者の皆様に利用者登録の際に「終生飼育の重要性」「保護犬という選択肢」「マナー遵守のお願い」等の意識啓発のご案内を行っています。
犬を飼育することに対する意識向上を図ることで、飼育放棄する飼い主さんを減らし、新たに犬を迎える時には保護犬を選んで頂くようにすることで、殺処分ゼロの土台を固めています。
さらに、殺処分ゼロが実現されていても、捨てられていないだけで不適切な飼育のため不幸な毎日を過ごしている犬はたくさんいます。
殺処分ゼロはもちろん、すべての犬が適切に飼育され幸せな毎日を送れる日本を目指したいと考えています。
保護犬を選択された方のメッセージ
*2015年保護犬イングリッシュセター
ルーニーちゃんを家族に迎え入れてくださった雑貨店&カレーの美味しいお店、チヤブリック平岡様にインタビューのご協力を頂きました。
クラウドファンディングご支援金の使い道
◎皆様からのご支援金は以下のように使用させて頂きます。
目標金額は200万円です。
パートナードッグタウンの存続以外の目的には一切使用いたしません。
200万円は、1年間の活動費用の不足金に相当します。
4月、5月のベストシーズンの2か月の休業+来園者様の募金や寄付金などが激減しており、最低でも200万円の資金が無いと施設の存続ができません。
「保護犬の幸せ応援費用」
◆保護犬のマッチング+環境維持費:19,000円/日
◆保護犬の移動費: 1,000円/日
合計 20,000円/日
200万円は年間必要資金の約25%にあたります。
1日2万円の活動費の約25%が不足=1日につき5,000円が不足
ご支援で得た200万円で、1年存続が可能となり、この1年の間に、自立的に事業が展開できるように具体策を講じ、立て直しを図ります。
【ご支援は、リターン「全力応援」A~Hをお選び下さい】
・今後のコロナウイルスの影響により、プロジェクトもしくはリターンに延期や遅延が発生する可能性があります。ご理解ご容赦ください。
・本プロジェクトはAll or Nothing 方式となります。
支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
支援金が目標金額を超えたプロジェクトのみが成立し、手数料を引いた金額が実行者(当協会)に支払われます。
応援してくださっている方々からのメッセージ
株式会社アントレプレナーセンター
代表取締役 福島正伸
柳原さんの思いは本物です!
はじめてお会いした時から全くブレることなく、
小さな命を守るために「殺処分ゼロ」を使命にされています。
『保護犬』と『人』のより幸せな未来を創るために、
あきらめずに挑戦し続ける姿にいつも勇気をいただいています。
私もこれからもずっと応援しています!
松本秀樹
「ペットビジネスと人間の弱さ・ズルさにより生まれた【諦められた命】【不要だと言われた命】を数多く救っていただき本当にありがとうございます!まだまだパートナードッグタウンは必要な施設です。微力ではありますが応援させていただきます!!」
ハワイ大学名誉教授、Ph.D.哲学博士
MGS国際メンターシップ
グラジュエイトスクール学長
吉川宗男
夢を描いたころから応援していました。その夢を実現し、パートナードッグタウンに見学も行きました。みんなが笑顔になる素晴らしい場所ですね!大変だと思いますが、存続されることを祈り、応援し
ています。
犬との暮らしに特化した
ドッグライフカウンセラー
橋本貴士
大阪市では「犬猫の理由なき殺処分ゼロ」を目指し様々な取り組みをしており、殺処分数はどんどん減っています。
しかし、殺処分ゼロは最終ゴールではなく、粗末に飼育される犬、不適切な飼育をされる犬ゼロこそが理想です。
パートナードッグタウンは、殺処分ゼロはもちろん、殺処分ゼロを達成した後、幸せな犬を増やすことも視野に入れて活動しています。
パートナードッグタウンの存続は、多くの犬、犬の飼い主さんの幸せに直結していくと思います。
多くの犬、犬の飼い主さんが幸せに暮らせる未来を得るためにも、パートナードッグタウンのクラウドファウンディング、応援します!
KMDOG USA 中島かおる
家族のないペット達の命をつなげるレスキューを考える人々が大阪にあるパートナードックタウンを通じて、1%の可能性を作り出す事に日頃努力をしております。
パートナードックタウンでのイベントがコロナ事情により全てキャンセルとなり、施設維持をする事が難しくなってきてしまいました。
歴史の浅い施設ですが大きな夢を抱いております。
「殺処分ゼロへ全てのペットに家族ができますように」
パートナードックタウンの夢は我々人間の夢でもあります。
施設の危機を一緒に考えていきましょう
最後に心からのお願い
最後までご覧頂き心より感謝申しあげます。
大阪鶴見緑地パートナードッグタウンは、まだまだ発展途上で、多くの皆様からのご意見、ご支援により成り立っております。
今回の新型コロナウイルスの影響下におきましても、沢山の気付きを得ました。
大阪市との借地契約期間20年間、あと14年間を全うするために変革し、これまで6年間の経験を活かし、小さな命が悲しい思いをすることがないような社会創りに貢献して参ります。
パートナードッグタウンの今までの活動を無駄にせず、これからの活動を皆様と共に実現させたいです。
是非お力をお貸しください。心からお願い申しあげます。
・プロジェクトの終了要項
運営期間
2020年12月1日~2021年4月30日
■運営場所
大阪府大阪市鶴見区浜1-1-62
■運営主体
一般社団法人パートナードッグタウン協会 理事長 柳原英次
■運営内容詳細
一般社団法人パートナードッグタウン協会が行う保護犬と新しいご家族のマッチング活動と支援者様用ドッグランの管理運営
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
非営利一般社団法人パートナードッグタウン協会 理事長 株式会社ケーピーエス 代表取締役社長(ペット用品メーカー) 1960年大阪生れ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,500円

A:【全力応援】保護犬の幸せのために 半日分コース(ご支援金で半日分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 96人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
5,000円

B:【全力応援】保護犬の幸せのために 1日分コース (ご支援金で1日分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 154人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円

C:【全力応援】保護犬の幸せのために 2日分コース (ご支援金で2日分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 146人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
25,000円

D:【全力応援】保護犬の幸せのために 1週間分コース(週5日営業換算) (ご支援金で1週間分の活動存続できます。)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
50,000円

E:【全力応援】保護犬の幸せのために 2週間分コース(週5日営業換算) (ご支援金で2週間分の活動存続できます。)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
110,000円

F:【全力応援】保護犬の幸せのために 1か月分コース(週5日営業換算)(ご支援金で1か月分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
330,000円

G:【全力応援】保護犬の幸せのために 3か月分コース(週5日営業換算)(ご支援金で3か月分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
660,000円

H:【全力応援】保護犬の幸せのために 半年分コース(週5日営業換算)(ご支援金で半年分の活動存続できます)
ご支援に心より感謝申し上げます。
大切に活用致します。
READYFORの手数料を除き、全額を保護犬たちの命を育む活動に充てさせていただきます。
●御礼のメッセージメール
●年2回活動報告メール
ご理解ご協力に感謝申し上げます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
プロフィール
非営利一般社団法人パートナードッグタウン協会 理事長 株式会社ケーピーエス 代表取締役社長(ペット用品メーカー) 1960年大阪生れ