このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
鈴鹿耐久レースで表彰台を勝ち獲るミニベロを開発したい!
鈴鹿耐久レースで表彰台を勝ち獲るミニベロを開発したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

62,000

目標金額 1,000,000円

支援者
5人
募集終了日
2015年8月7日

    https://readyfor.jp/projects/4408?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年06月08日 00:01

出来ることから少しずつ

皆さん、こんばんは!

京都は明日からいよいよ梅雨本番という感じもあり、少し憂鬱ですが、ものづくりには適した時期かもしれません。中川氏が真剣にピッコロレーサーの開発に取り組んでくださっていますが、私も負けずに頑張っています。

今、私が取り組んでいるのが、ピッコロレーサー用のカバーホイールの開発です。

車輪径の小さなミニベロが、700Cロードに比べて絶対的に劣っているのが慣性力。同じ速度域で並走するミニベロと700Cロードが同時にペダリングをストップした場合、慣性力の無いミニベロは700Cロードよりも減速量が大きくなります。これは非常に大きなハンデとなります。

 

カバーホイールは、そんなハンデを解消してくれるアイテムとなります。

ホイールにカバーをベストフィッティングさせることで、慣性力は大幅に向上しますし、今回のプロジェクトでも非常に重要なポイントとなることが間違いないと思います。ただし、このカバーがあまり重くなると、ホイールも当然重くなり、結果として漕ぎ出しが重くなります。自転車レースではインターバルという急加速するシーンが多数ありますが、この漕ぎ出しの重さは致命的なデメリットとなる可能性もあります。いわば、両刃の剣と呼べるのが、このカバーホイールというわけです。現在、ほぼ一回のレースのみの使用を想定した超決戦仕様のカバーホイールを開発中です。ピッコロレーサーのポテンシャルをスポイルせず、しっかりと慣性力の向上を体感できるカバーの開発は、非常に困難ですが、プロジェクトの最終目標を達成するためにも是非とも完成させたいと考えています。

こちらの決戦仕様のカバーホイールについては、引換券で購入可能ですが、一般販売は考えておりません。ピッコロレーサー専用のカバーホイール、こちらも是非、注目していただければと思います。

リターン

3,000


alt

1、サンクスレター
2、チームステッカー1枚(サンクスレターに同封)
3、ピッコロレーサー開発・レース報告(Eメール)

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円に加え
1、「MCW・ナカガワ・ピッコロレーシング」ワークスチームの活動DVD(レース映像や中川氏のインタビューなど)
※ピッコロレーサープロトタイプ完成時のシェイクダウン走行・トレーニング動画、レース走行中の写真・映像などをDVDにてご郵送します。基本的に、来年秋の鈴鹿耐久終了後の発送となります。

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

1、サンクスレター
2、チームステッカー1枚(サンクスレターに同封)
3、ピッコロレーサー開発・レース報告(Eメール)

申込数
4
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円に加え
1、「MCW・ナカガワ・ピッコロレーシング」ワークスチームの活動DVD(レース映像や中川氏のインタビューなど)
※ピッコロレーサープロトタイプ完成時のシェイクダウン走行・トレーニング動画、レース走行中の写真・映像などをDVDにてご郵送します。基本的に、来年秋の鈴鹿耐久終了後の発送となります。

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る