「ラフトモ」プロジェクト完了のお礼とご報告
ご支援者の皆さま
この度はサステナブルアパレル「ラフトモ」のクラウドファンディングをご支援いただき、誠にありがとうございました。繰り返しになりますが、深く感謝しております。
リターン品についてはすでに発送を完了させていただいておりますが、何か不具合がございましたらご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
先にご報告しておりますが、クラウドファンディング収益の中から80,650円を「こどもを主体として地域づくりネットワークおかやま」様に寄付を行いました。
また、ECサイトも立上げが完了し、お買い物をしていただける状態になっております。
※ECサイトは下記よりご覧いただけます↓
ラフトゥモ ~ つむぐ つなぐ ~ (laughtomo.net)
【収支報告】
皆さまからご支援いただきました資金は次のとおり、運営準備のために適切に使用させていただきました。

日本は衣服の安全性に関する規制が先進国の中で最も遅れているのが実情です。
その点、エコテックススタンダード100は、部分的ではなく、最終製品について350以上の化学物質についてクリアーされたものに表示されます。
※オーガニックコットンを使用したデニム製品も、生育段階では無農薬でも、インディゴ染料での染色など製品完成までに薬品を使う部分もあります。エコテックススタンダード100ではその点も含めて安全性の認証です。
【国別優雅物資規制比較】 〇:全面的に規制 △:部分的に規制

引用:スタンダード 100 - 繊維の安全証明「エコテックス®」-日本公式サイト- (oeko-tex-japan.com)
オーガニックコットンなど環境に配慮したものを使い、環境にやさしい。
エコテックススタンダード100で着る人の安心を。
得られた収益を子どもたちの未来につなげていく。
企業の取組がそのままサステナブルでなくてはいけない。
誰かの犠牲のうえに成り立ってはいけない。
今はもうそういう時代にあると思っています。
皆さまからいただいた応援を力にして、明日も笑っていける未来のために「ラフトモ」はこれからも努力を続けてまいります。
今後とも応援の程よろしくお願い致します。
最後になりますが、ご支援者の皆さまのご健康とご多幸を祈念しております。
ご支援の数々、深く感謝しております。ありがとうございました。
株式会社ラフトゥモ
代表取締役 波勢 桂一




















