
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 101人
- 募集終了日
- 2021年6月3日

高齢猫達の家を移転に皆様のお力をお貸しください
#環境保護
- 現在
- 1,019,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 20日

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 5,035,000円
- 支援者
- 586人
- 残り
- 11日

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 8人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 100人

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 17,859,000円
- 寄付者
- 728人
- 残り
- 4日

犬猫がより良く暮らせるための生活費や医療費を支えてください

#動物
- 総計
- 12人

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 38人
プロジェクト本文
終了報告を読む
☆目標達成のお礼
皆様のご支援、ご協力のおかげで2021年4月1日に目標の25万円を達成することができました!
小梅も順調に元気になっております。
たくさんの方々にご支援とあたたかいお言葉をいただき感謝しております。
また、小梅に出会え、皆様にも出会えたことに感謝です。
○ネクストゴールのお願い
プロジェクトの期限は2021年6月3日(木)23時までとなります。
勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、次の目標を33万円に設定し、最後まで挑戦を続けたいと思います。
活動資金は、最初の目標を立てた後にかかった治療費、予防薬(フィラリア)、小梅に合うフードに切り替える費用、猫用品等に充てさせていただきたいと思います。
小梅の体調、生活を整え、健康に幸せに暮らしてほしいと思っております。
大変な時期に申し訳ありませんが、最後まで見守って頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
▼自己紹介
こんにちは。
はじめまして。
中村と申します。
先住犬(わさび ミックス犬 ♀3歳)がいます。
仕事は観光地のお土産屋さんでアルバイトをしています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2021年1月29日 通勤途中、足を怪我している猫を発見しました。
その日は大雪で雪と風が強く、気温も−2度まで下がっていてとても寒い日でした。
動物が大好きで、保護犬、保護猫にも興味関心を持っていた私にとっては、見て見ぬふりできない状況でした。
自分1人で責任を持って助けることができるか悩みましたが、小さな命助けないとと思い、保護することにしました。
首輪はしておらず、人慣れしているので捨て猫かなぁと思っています。
警察にも届けを出していますが飼い主は現れていません。
私が最後まで責任を持って飼うつもりでいます。
保護した時は写真が撮れる状況ではなかったので後日写真を撮りました。
地面は雪と水でびちゃびちゃです。
2枚目の写真のオレンジの丸の場所に小梅がいました。
動物病院に当日診てもらうと、骨盤骨折と貧血でした。
左足が2本折れていて、右足は関節が脱臼していました。
手術内容としては、左足の折れた部分にプレートを2枚入れて、右足の関節にはスクリュー(ネジ)をとめることになりました。
また、貧血もあるので輸血しながらの手術となりました。
高額の手術、治療となります。
コロナの影響で働いているお店が休業する日が増え、収入も減り、厳しい状況です。
なんとか今あるお金で、支払っていますが、今後の治療費等支払いが厳しく、困っています。
助けていただけると助かります。
よろしくお願いします。
※今までの検査報告書、診療費明細書を載せておきます。
↑2021年1月29日 保護した時の検査報告書と診療費明細書です。
この時の検査結果は足が骨折したことによるストレス等で数値が上がっていました。
貧血は基準値よりかなり低く危ない状況だと言われました。
↑2021年2月2日 2回目の血液検査です。
まだ貧血の数値は上がっていません。
手術で輸血をしながらの方がいいと思いま
すとのことだったので、輸血をお願いしま
した。
血液型検査をして、小梅に合う血液を提供
くれる猫ちゃんを探していただきました。
↑2021年2月5日 手術日当日です。
手術前の血液検査の結果です。
貧血の数値は前回に比べ3%上がりました
が、まだまだ足りない数値です。
血液を提供してくれる猫ちゃんが見つか
り、輸血することができました。
手術後、動物病院から連絡があり、無事手術成功しました。
手術内容を先生から説明していただきました。
↑2021年2月8日 お見舞いに行こうと動物
病院に連絡をすると、「もう今日退院でき
そうです。」とのご連絡をいただきまし
た。
1週間程の入院予定でしたが、小梅も頑張
ってくれたおかげで回復も早く、早めに退
院ができました。
↑2021年2月12日
退院後からだんだん食欲が落ちて、便も出
なくなって心配になり動物病院を受診しま
した。
便秘で食欲が落ちたのだろうとのことで摘
便することになりました。
骨折したことにより便の通り道が圧迫され
ていて出しにくいのもあると言われていま
した。
胃腸薬と下剤を処方してもらい様子を見る
ことになりました。
↑2021年2月16日
摘便後、食欲も出てきました。
薬も飲んでいて、便も出ています。
保護した時に比べるとだいぶ良くなってい
ます。
この日は胃腸薬を続けて飲むことになり薬
を処方してもらいました。
予防ワクチンも接種しました。
今後は避妊手術を予定しています。
歩行は完全には治っていません。
現在、小梅は少しずつですが、歩けるように頑張っています。
応援よろしくお願いします。
▼プロジェクトの内容
・治療、手術対象
小梅 (猫 茶トラ雑種 ♀推定1歳)
・治療、手術内容
骨盤骨折の手術
左足にプレートを2枚入れる、
右足の関節にスクリュー(ネジ)をとめる
輸血をしながらの手術
避妊手術
・治療、手術予定日
骨盤骨折の手術→2021年2月5日
避妊手術→2021年3月22日
▼プロジェクト終了要項
治療・手術対象
小梅 猫 茶トラ雑種 推定1歳 メス
治療・手術内容
2021年1月29日 猫を保護 動物病院にて検査
ノミダニ、感染症等ないかの検査を行う。
足がどのような状態かレントゲンを撮って確認する。
2021年2月5日 骨盤骨折の手術
左足が2本折れていて、右足の関節は脱臼。
左足にプレートを2枚入れて、右足の関節にはスクリュー(ネジ)をとめる手術を行う。
貧血もあったため輸血しながらの手術となる。
2021年2月12日 食欲不振、便秘のため受診
摘便を行い、胃腸薬と下剤を処方してもらう。
2021年2月16日 猫3種混合ワクチンの接種
2021年3月22日 避妊手術
治療・手術完了予定日
2021年5月30日 手術、治療完了予定
☆2021年3月23日追加ご報告☆
2021年3月22日小梅の避妊手術が無事終了しました。
避妊手術予定日の3日前から泥状のような下痢がありました。
食欲もあり、便も1日1回から2回だったので様子を見ていました。
先生にご相談すると、「大丈夫だと思うので、避妊手術も予定通りで問題ないと思います。」とのご判断いただき、予定通り避妊手術をしました。
術後に下痢止めのお薬だけ処方していただきました。
術前の血液検査の結果です。↓↓
保護した時は貧血で血液の濃度の数値が20%程でしたが、今回の血液検査では35%で、かなり数値も上がり良くなっております。
赤くなっている肝酵素の数値は、特に問題ないとのことでした。
避妊手術後は少しぼーっとしていましたが、ご飯もしっかり食べて、尿も便も出ており、体調変わらず過ごせています。
術後着はわさびのおさがりを着ています。
嫌がらずに着てくれています。
わさび、小梅、ありがとう。
2021年3月22日 避妊手術の診療明細書です。↓↓
事後報告となってしまい大変申し訳ないのですが、クラウドファンディング最初の申請中に小梅のお腹に回虫がいました。
その時の状況、内容、診療明細書等を載せてご報告させていただきます。
2021年2月24日夜中の1時頃に突然小梅が嘔吐しました。
嘔吐物を確認したところ回虫(白いヒモ状のもの)が生きて出てきました。
その後も嘔吐が2、3度続き、最初に出てきたものとは違う虫が出てきました。
マンソン裂頭条虫という虫でした。
見た目はきしめんのようなものです。
そのあと病院に連絡しました。
その日は病院が休みだったのですが、朝早くに開けて頂いて、診察して頂きました。
(あの時は大変ご迷惑をおかけしました。助かりました。ありがとうございました。)
回虫(白いヒモ状のもの)はスポットの毎月予防するお薬で効くのですが、マンソン裂頭条虫には効かないようで、それ専用の薬を飲まなければ治らないとの事でした。
その薬を小さい小梅でも5錠飲まないといけないとのことで、なんとか頑張って飲んでくれました。
また、薬1錠の代金が700円と少し高価でした。
マンソン裂頭条虫の原因としては、カエルやヘビを食べることで感染するようです。
おそらく、小梅が野良猫の時、外に出してもらっていた時に(野良猫か飼い猫だったかはわかりませんが…)感染したと考えられます。
2021年2月24日の診療明細書です。↓↓
小梅と一緒にいた先住犬のわさびも感染が考えられるため、検便を行いました。
検便の結果としては異常なしでした。
わさびの診療明細書も載せておきます。↓↓
2021年3月8日再診で回虫、マンソン裂頭条虫がいないかの検便をふたりともしました。ふたりとも異常なしでした。
小梅とわさびの診療明細書です。
小梅↓↓
わさび↓↓
2021年3月13日小梅の便から再び回虫が出てきました。
診察していただき、便の中の回虫確認して頂いたところ回虫は死んでいるものでした。
回虫が死んでいるものだったので、薬が効いており死んだ回虫が出てきただけで大丈夫だと思いますとのことでした。
以前の検便で回虫の卵もいないとのことでしたが、先住犬もいるので少し私も神経質になっており、念のため小梅はブロードラインのスポットタイプの予防薬を打っていただきました。
2021年3月13日 診療明細書↓↓
その後はふたりとも問題なく過ごせています。
小梅も回虫に関しては完治しました。
大変長い文章となってしまい、申し訳ありませんが、あと1つご報告しておきたいことがあります。
こちらも事後報告となってしまい、申し訳ありません。
報告としましては、ペット保険についてです。
わさびはペットショップで飼ったものだったので、飼った最初の日からペット保険に入っておりました。
小梅に関しましては、保護したため、ペット保険にはすぐ入れませんでした。
骨盤骨折の手術後にペット保険を検討しておりました。
しかし、持病持ち(骨折している、この時は歩けるかどうかわからない状況でした。)ということで、色んなペット保険を調べて、保険会社に尋ねたりもしたのですが、なかなか加入することが厳しい状況でした。
ひとつのペット保険に加入をお願いしたのですが、契約不成立となってしまいました。
書類を載せておきます。
ご確認ください。↓↓
現在、ゆっくりですが歩行できるようになって、体の状態も安定してきており、以前よりかは審査が通りやすくなっているとは思うのですが、加入できるかどうかはわかりません。
色々調べて、小梅のためにもどこか保険に入れたらなぁと考えております。
私の気持ちとご報告とさせていただきます。
長文となってしまい、大変申し訳ありません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
引き続き、ご支援、ご協力よろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。 中村と申します。 京都の観光地で働いています。 兵庫県豊岡市出身。 先住犬(わさび ミックス犬 ポメラニアン×ミニチュアシュナウザー ♀3歳)と保護した猫(小梅 茶トラ雑種 ♀推定1歳)と一緒に暮らしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

小梅応援 感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
1,000円

小梅ファイト 感謝のメールと画像
感謝のメールと画像をお送りします。
- 支援者
- 33人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
2,000円

小梅応援 感謝のメールと画像
感謝のメールと小梅の画像をお送りします。
- 支援者
- 31人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

小梅ファイト 感謝のお手紙
感謝の手書きのお手紙をお送りします。
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
7,000円

小梅ファイト 感謝のお手紙と写真
感謝の手書きのお手紙と小梅の写真1枚をつけてお送りします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

小梅歩けるように頑張れ! 感謝のお手紙と写真3枚
感謝の手書きのお手紙と小梅の写真を3枚お付けします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
20,000円

小梅頑張れ!感謝のお手紙、写真3枚、雑貨おひとつ
感謝の手書きのお手紙、小梅の写真2枚と先住犬わさびの写真1枚、私が働いているお店の雑貨おひとつをつけてお送りします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
30,000円

小梅頑張れ!感謝のお手紙、写真5枚、雑貨おひとつ
感謝の手書きのお手紙、小梅の写真3枚と先住犬わさびの写真2枚、私が働いているお店の雑貨おひとつをつけてお送りします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
プロフィール
はじめまして。 中村と申します。 京都の観光地で働いています。 兵庫県豊岡市出身。 先住犬(わさび ミックス犬 ポメラニアン×ミニチュアシュナウザー ♀3歳)と保護した猫(小梅 茶トラ雑種 ♀推定1歳)と一緒に暮らしています。