
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 114人
- 募集終了日
- 2021年12月24日
「原爆、忘れまじ」第三集から 「わたしの体験」
S・Kさん
(当時33歳)
被爆前、大手町八丁目に住み、夫は県庁警察部警務課に勤務し、そこで爆死しました。
長男6年生が、私の実家三次市に疎開していましたので、私は昭和二十年五月、次男六歳、長女三歳、義母と一緒に疎開しました。
八月になると、夫から蚊帳を持って来て欲しいという便りがあり、私は八月三日長女を連れて広島に帰りました。続いて八月五日、長男と次男が私の兄に汽車久方振りで、家族全員揃ってお膳を囲み、夫はこんな嬉しいことはないとご満悦でした。
夕食後三人の子供を連れて、橋を渡れば県庁ですから、散歩かたがた用事を思い出したと言って出ていき、交換嬢から花をもらって喜んで帰って来ました。
一夜明けて、これが永遠の別れになるとは、誰が思ったでしょう。夫は朝玄関を出て、また一度引き返して来て、別れを告げて出勤していきました。夢の目覚めやらぬうち一転して地獄と化したのです。
八月六日午後八時十五分長女を抱いて椅子に腰かけていると、閃光いっせん、強烈な爆風で、四、五歩進んだところで、家の下敷きになり、長女を抱き、あっと思った瞬間、大きな本箱が支えてくれたのか、明るみを見つけて夢中で這い出しました。二人の男の子は、離れの廊下で私を探しており、私は子供を連れて必死で川土手に逃げ、川の水の中に入りました。
県庁も火の海、あちらからもこちらからも火の手があがり、こうしていても、子供連れでは不安になり、川から出て、江波山をめざして裸足で逃げました。途中目にした光景は、まるで生き地獄でした。直接光線にあたった者は、皮膚がぼろ切れのように晴れ下がり、馬もあかむけになっています。時間がたつにつれて化膿して来て、とてもこの世のよもとは思えませんでした。
一瞬にして二十数万人の命を奪う残酷なことが、この世にあっていいものでしょうか。
原爆にあって十日過ぎから、髪の毛が抜けはじめ、四十度の高熱が十日くらい続き、のどから血のかたまり、まるで魚のえらのような血が、洗面器に何杯も吐きました。
医者はジフテリヤと診断して、注射をしたのですが、震えが来て苦しみ、何回かの死線をくぐり抜けましたが、今こうして生きていられるのも、神や夫の加護と感謝しています。
私の体がよくなるにつれ、三歳の長女が腸を病み、幼い命は耐えることが出来ず、夫に迎えられてあの世に旅立ちました。体の回復を待って二人の葬儀を行いました。
蚊帳が欲しいと呼び寄せ、親子5人が最後の別れをして、夫が喜んだ姿が、40年以上たったいまも、きのうのように思い出されます。本当にあんなことは二度とあってはなりません。
リターン
3,000円
3,000|応援コース
・感謝の気持ちを込めてお手紙を送らせていただきます。
・リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はクラウドファンディング手数料やリターン費用を除き、「原爆、忘れまじ」の制作費用に充てることができます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

5,000|「原爆、忘れまじ」セットコース
・復刻したこの7冊に、あらたに作成する解説冊子を加えた8冊を箱入り書籍として制作します。
・5,000円を一口として、一口につき8冊箱入り書籍1セットをお送りいたします。二口のご支援であれば、箱入り書籍2セットとなります。
・ご支援いただいた全ての方に、解説冊子編集委員会から編集中定期報告(毎月予定)を送ります。亡くなった被爆者の方が残された資料や掲載されなかった証言などを、編集中の議論を紹介しながら報告します。
・編集委員会に寄せられた支援者のお便りもご了解を得て解説冊子に加えさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 955
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円
3,000|応援コース
・感謝の気持ちを込めてお手紙を送らせていただきます。
・リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はクラウドファンディング手数料やリターン費用を除き、「原爆、忘れまじ」の制作費用に充てることができます。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円

5,000|「原爆、忘れまじ」セットコース
・復刻したこの7冊に、あらたに作成する解説冊子を加えた8冊を箱入り書籍として制作します。
・5,000円を一口として、一口につき8冊箱入り書籍1セットをお送りいたします。二口のご支援であれば、箱入り書籍2セットとなります。
・ご支援いただいた全ての方に、解説冊子編集委員会から編集中定期報告(毎月予定)を送ります。亡くなった被爆者の方が残された資料や掲載されなかった証言などを、編集中の議論を紹介しながら報告します。
・編集委員会に寄せられた支援者のお便りもご了解を得て解説冊子に加えさせていただきたいと考えています。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 955
- 発送完了予定月
- 2022年8月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,921,000円
- 寄付者
- 2,871人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,765,000円
- 寄付者
- 520人
- 残り
- 40日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日










