プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、保護猫5匹と暮らしてます武藤と申します。6年前に友人が保護した子猫4匹をきっかけに微力ですが保護猫の里親探しの縁結びのお手伝いをさせて頂いてます。
猫を飼い始めて30年以上になりますが今回は初めて難病の先天性門脈体循環シャントの子猫の親になりました。
今年2月に18歳、4月に21歳の愛猫が立て続けに亡くなり気落ちしていました。
それでも我が家には5年前から慢性肝臓疾患の13歳と心臓疾患の13歳がいて通院や検査、投薬としなければなりません。
そんな時、何かの縁に導かれるように出会ったのがハチワレ柄の可愛い娘「あんこ」です。
今まで何匹も子猫を里親様に託して来ましたが我が家の子にはしませんでした。
今は20年以上生きる子も少なくありません。最後まで責任を持ってあげられる年齢ではないし、この先も変わらない経済力が私には無いと自覚してるからです。
しかし、ウチに来るのが運命の様に出会ったアンちゃん…
小さい身体で難病を患って苦しむアンちゃん…
何とか、何としても元気にしてやりたい!
その一心で今回クラウドファンディングをさせて頂きます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
里親探しの縁結びをしている中、友人から子猫を欲しいとの依頼があり練馬で保護された生後1ヶ月の2匹の子猫を里子にする事になりました。
私自身はもう50代なので新しく猫を飼う責任が確約出来ない為、里親様に託そうと思っていました。
しかし、何故かハチワレ牛柄の女の子に愛着が湧いてしまい手放せなくなり我が家の末娘「あんこ」になりました。
ワクチンも済み、元気いっぱいで先住猫達にガンガン飛び掛かりカミカミする様から付いたあだ名が「チンピラ娘」😱
調べると病気のせいで異常に噛む行動が起こる事もあると分かりました。
まさかこんな難病を隠してるとは思いもよらない成長ぶりでした。
9月28日朝ご飯の時珍しく起きて来ず「まだ眠いのかな?」くらいにしか思わないで仕事に行きました。
夕方帰宅後、朝と同じ場所で寝てる姿に異変を感じ直ぐに病院に行きました。足に力が入らない感じで立たせてもぐにゃぐにゃ座り込んでしまいます。
先生もその時点では原因が分からず、触診等から骨折や脱臼が無いので「一晩様子見て症状が変わらないなら再来」との診断になりました。その後容態も戻り何だったの?
10月18日月曜日早朝6時頃ただならぬ鳴き声に駆けつけると台所の隅でうずくまってるアンちゃん。抱き上げるとぐったりしてました。朝一番で病院に行きそのまま入院。その時は本当に「もうダメかもしれない」と小さい体を抱きしめながら思った程力無く弱々しアンちゃんでした。
しかし、夕方病院からの連絡で容態が回復しご飯もしっかり食べたので面会する事が出来ました。
そこから色々な検査をしながら可能性のある病気を一つ一つ消去し絞り込んでいきます。
先生が出した病名「門脈体循環シャント」の疑いが濃厚になりました。
10月26日CT 画像診断を受ける事ではっきりさせる為、埼玉県の病院で診断を受け正式に病名を「先天性門脈体循環シャント」と診断されました。
27日シャント血管の部分結紮手術が行われ無事一回目の手術が終わりました。術後72時間以内に起こる原因不明の術後発作も幸いな事に有りませでした。
手術は成功しましたが血中アンモニア値が高かったからかアンちゃんは目が見えなくなってしまいました。
先生は「一時的なもので回復する可能性はあるが断言は出来ません。もしかしたらこのまま失明するかもしれません」との事。
この頃は毎日毎日が薄氷の上を歩く様な不安と心配の日々でいつ容態の急変を知らせる連絡があるか分からない状態。
いつも仕事中はマナーモードのスマホも音量MAXで持ち歩いていました。
空いてる時間全てを使って門脈シャントの事を調べ気が付くと2日もまともな食事を取ってない事も有りました。
どうしてウチの子がこんな難病に?
あんな小さい身体を何十センチも切って…
悲しみに暮れる日々でした。
▼プロジェクトの内容
あんこのシャント血管はとても太く一度では結紮しきれない為2~4ヵ月後に二度目の手術をする事になります。
この病気は外科的治療しか完治出来ず、手術をしないと苦しみながら数年しか生きられない難病です。
ここまでの検査・入院手術費用で預貯金を出しきってしまいお恥ずかしい事ですが二度目の手術費用が捻出できない状況です。
しかし、諦める訳にはいきません。
まだ5ヶ月でこれから何年も生きる事が出来るはずのあんこの未来に二度目の手術を受けさせたくプロジェクトを立ち上げて援助をお願いさせて頂きました。
2回目の入院・手術費用、検査費用、薬代、療法食代とまだまだ出費が続きます。
病院に払う纏まったお金が必要です。
掛かり付けの動物病院がカード決済も無く現金払いしか出来ません。
人間も生きるのが大変な世の中で本当に本当に恐縮ですがもう私1人の力ではどうにもなりません、どうかあんこに2回目の手術を受けさせる為に皆様のお力をお借し下さい。アンちゃんを助けて下さい、アンちゃんに未来を与えてやって下さい。心から宜しくお願い致します。
2回目の手術費用の詳細が分かりませんので1回目の手術と同等と計算させて頂きました。
考えたくはありませんが万が一治療中、手術中に亡くなってしまった場合は今までにアンちゃんに掛かった治療費に充てさせて頂きます事をご了承下さい。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
順調に体重も増えてきているので1月に2回目の手術が決まりました。
今回の手術で完全結紮出来ると思います。
術後も暫くは月2回程の検査と投薬が続きます。
シャント血管を完全結紮して肝臓へ本来の正しい血流になればアンモニアが体内に循環する事もなくなり健康体になれます。
まだまだ成長期なので早い段階で完治して健やかに大きく育つ事を望むばかりです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお力添えが頂けましたらアンちゃんはきっと元気になれます!!
- プロジェクト実行責任者:
- 武藤恵美
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2回目シャント血管結紮手術
プロフィール
リターン
1,000円
アンちゃん頑張れコース
☆アンちゃん特製ポストカードでお礼の気持ちを送ります!
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円
お気持ちだけありがとうコース
お礼の必要はありません
- 支援者
- 55人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
2,000円
アンちゃん応援コース
☆アンちゃん特製ポストカードでお礼の気持ちを送ります。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
アンちゃんファイト!コース
☆アンちゃん特製ポストカードで感謝を送ります。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
アンちゃん元気になるんだ!!コース
☆アンちゃん特製ポストカードでお礼の気持ちを送ります
☆リボンクラフトの小物を添えて
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
アンちゃんプチ盛りコース
☆アンちゃん特製ポストカードでお礼の気持ちを送ります
☆アンちゃん特製卓上カレンダー
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円
アンちゃん応援団コース
☆アンちゃんの特製ポストカードでお礼の気持ちを送ります
☆アンちゃん特製卓上カレンダー
☆リボンクラフトのキーホルダー
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月