プロジェクト本文
札幌でオンライン家庭教師をしている柴田正敏です。
昨年春に、予備校や塾に通うことができない、看護学校を受験する子育て中のママたちに受験指導をするプロジェクトを立ち上げ、多くの皆様のご支援を得て、4名の看護学校合格の成果を得ることが出来ました。彼女たちはこの4月に念願であった看護学校に入学し、夢である看護師になるためにスターラインに立ちます。
この1年、SNSやZOOMでの彼女たちへの受験指導を通して、勉強や面接のサポートをすることとあわせ、独学で勉強をすることに不安を感じたり、情報が少ない中で合格することができるのかという先の見えない状況の中で、彼女たちへの精神的なサポートがとても大切であることを痛感しました。
彼女たちは、仕事をしながら家事や育児をしているので、勉強時間をなかなか確保できず、子どもたちが就寝してからの夜中や早朝に起きて勉強している姿を、私は見続けてきました。
指導していく中で、受験に失敗し諦めたり、コロナ禍の不況下で受験を先延ばしにした方もいました。
そしてシングルマザーで、将来の生活の安定を図るために、継続して勉強をしている方もいます。
この1年間、SNSで多くの看護学校受験のママさんたちと接してきました。私の予想以上のママさんが、看護学校合格を目指していることを知りました。そしてSNS上では、2023年春に看護学校入学予定と自己紹介に書いている方が数多くいます。私は1人でも多くのママさん、特にシングルマザーの方に、今後も多くのサポートをしていきたいと考えています。
今年度合格したママさんのメッセージを紹介します。
<Kさん>
約2年間の受験勉強を経て、ようやく合格通知を受け取ることが出来ました。社会人入試では、2校とも不合格に終わり、一般入試は後がないというプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、それでも最後まで諦めず受験に臨めたのも、先生はじめクラウドファンディングでの支援者の方々の支えがあったからで、塾に通わずとも自宅で、同じようにわからないところや苦手な分野を直接聞くことができました。塾への出費ができない私のような母親にとっては、とてもありがたい環境でした。入学後も初心を忘れず、努力していきたいと思います。先生には子どもがいながら入学を目指す方のご指導を変わらず続けていって欲しいです。
<Nさん>
今回私は一般試験に合格することができました。先生には、志望校をどうするか、勉強以前のところからお世話になりました。小論文・面接対策、筆記試験対策で、受験塾の個別指導をはるかに超えるご指導をしていただきました。社会人入試に不合格になった時には、今年の受験を諦めようとしましたが、先生のご指導があったから、一般試験にトライし合格することが出来たと思っています。先生をはじめ、クラウドファンディングで支援してくださった皆様がいたから今の自分がいます。3年間学業を頑張り、世の中に貢献できる看護師になりたいと思います。
<Sさん>
私ははじめ、先生とDMを通してやりとりをしていくうちに、わかりやすく熱心に指導してくださるので、この方に教わりたいと思いました。第一志望の公立の看護学校に合格することができたのは、独学の私に支援くださいました皆様のおかげだと感じています。学校生活では大変なこともたくさんあると思いますが、皆様方とのご縁を忘れず、感謝の気持ちを持ち続け、努力していきたいと思います。私のように小さな子どもがいて、生活に一杯一杯で予備校や塾にも通うことができず、看護学校進学を諦めてしまうママさんはたくさんいると思います。そのような状況の中で、この活動を支援されている皆様に出会えて感謝しています。
<Aさん>
この度第一志望の公立の看護学校に合格することができました。先生は、志望校に合わせた小論文の課題や面接のアドバイスをくださり、メンタル面でも笑顔と言葉に支えていただきました。高い倍率の中、合格できたのはご支援いただきました皆様と先生のおかげです。自分の夢に向かって努力を続けます。
私は独学で勉強している子育て中のママさんに、看護学校に入学し看護師・准看護師になる夢を叶えてもらいたいので、今後も継続して指導していきたいと考えています。
2期目のプロジェクトを実現するために、皆様から支援金を募ることにしました。皆様の大きなお力をお借りしたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
数年後には自らの夢を叶え、専門職としての技術を身につけ、患者さんの気持ちに寄り添える看護師・准看護師になって欲しいと思います。また、彼女たちのお子さんも、勉強や仕事に励むお母さんの姿を見て、自らも自分の夢や目標に向かって努力する人となることを願います。
「プロジェクトページで使用されている画像や名称等については使用許可を得ています」
- プロジェクト実行責任者:
- 柴田正敏 /家庭教師(オンライン)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
<日程> ・5月 SNSを通して、2022年度に看護学校受験をする独学の子育て中のママで、受験指導を希望する方を全国から募集します。 ・5月~2月 受講生に対して、数学、小論文・面接指導をオンライン・SNSを通して行います。 <数学・小論文> 基本的にSNSを通して、数学でわかない問題などを送付してもらい、それに対して解き方や解答を返送するテキスト方式で指導します。小論文は課題に対して書いてもらった内容を添削します。 <面接指導> ZOOMやインスタグラムのミーテイングによる双方向通信によって行います。入学試験前には60分から90分の面接指導を数回行います。 <支援金の使途> ・テキスト指導・オンライン指導・過去問の解答作成費用・通信、郵送費など諸経費 ※受講生1名につき、約5万円の経費を考えています。支援金で4名の募集を予定しています。しかし、できるだけ人数を増やすことも考えており、目標額を達成した後には、ネクストゴールを設定し、一人でも多くの受講生を増やしていきたいと考えています。
プロフィール
柴田正敏 札幌市在住。元札幌市中学校教師(数学・社会・30年間)私立高校非常勤講師(社会・2年間)国立大学非常勤講師(教職科目・7年間) 札幌市内の「子ども食堂」にて、2年間学習指導支援を行った後、オンライン家庭教師。 2020年度からオンラインで看護学校受験のママなどの社会人の方に受験指導をしている。 北海道大学教育学部教育学科卒業。
リターン
3,000円
感謝のメールを送ります(1)
受講生からの感謝のメールを送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
5,000円
感謝のメールを送ります(2)
感謝のメールを送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
10,000円
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送ります(1)
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
20,000円
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送ります(2)
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
30,000円
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送ります(3)
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
50,000円
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送ります(4)
感謝のメールとプロジェクトの活動報告を送付します。
リターンの費用がかからないため、活動資金として全額使用させていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年7月
プロフィール
柴田正敏 札幌市在住。元札幌市中学校教師(数学・社会・30年間)私立高校非常勤講師(社会・2年間)国立大学非常勤講師(教職科目・7年間) 札幌市内の「子ども食堂」にて、2年間学習指導支援を行った後、オンライン家庭教師。 2020年度からオンラインで看護学校受験のママなどの社会人の方に受験指導をしている。 北海道大学教育学部教育学科卒業。