
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 212人
- 募集終了日
- 2022年5月1日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 11,025,000円
- 支援者
- 962人
- 残り
- 9日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 121人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集

#まちづくり
- 総計
- 46人

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 2,081,886円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 31日

ウクライナ侵攻から3年――。いまだ続く戦地の犬猫救援活動にご支援を

#国際協力
- 現在
- 5,914,000円
- 支援者
- 515人
- 残り
- 9日

運営費・医療費の危機|保護犬・猫たちの生涯を最後まで支え続けたい

#医療・福祉
- 現在
- 2,829,209円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 9日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 115人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。私は青森県青森市久栗坂にある介護老人福祉施設で働く猪股祥子というものです。
私は住んでいるアパートの周囲が猫空間であることを全く知らずに、7年ほど前ここ岡造道に引っ越してきました。
最初、ペット禁止のアパートだったのが4年ほど前からペット可になり、念願の猫を飼い始めました。
ある日飼い猫を抱っこして外に立っていると、気づいたら見知らぬ野良猫がけっこう近めの距離にいて、こっちを見つめているのに気づきました。
一瞬ビックリしたのですが、(相手の猫も近い距離なのでビクっっと動くも)すぐに彼の意図を理解して、部屋にまい戻りキャットフードを手に『これ?』と野良猫に指差してほしいかを問いました。
これが私が野良猫にエサを与えはじめたキッカケの出来事です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
その最初の猫(鯖柄なのでサバー)はある日を境に全く来なくなってしまいましたが、その後他の野良猫たちがやってくるようになり、気づけば4~5匹の猫がアパートの近くをウロウロするようになっていました。
そうなると猫の糞害問題が生じます。
昔から野良猫が多い地区だったそうで、(同じく野良猫にこっそりエサを与えている近所の方から)回覧板でも野良猫にエサを与えるなと書かれて廻っているとの事でした。
町会長の話では昔は保健所に猫を連れて行ってもらったとのことですが、今の保健所は連れて行くというのはやらなくなったそうです。
そうして近所の目も気にせず、派手に猫に餌を与えていた私はもちろんアパートの管理会社にも連絡され、『3度目はない』とも言われました。
冬の間、青森市は氷点下7~8℃まで下がります。又、雪も1.5メートルと積り、重なった雪もさらに高く、猫達は一体どこをねぐらにして、この寒い夜を過ごしているのだろうといつも心配しておりました。
アパートの倉庫を片付けて、その中に発泡スチロールの箱に猫が入れる穴を開けたものを置いて、敷物とホッカイロを入れこの冬を乗り切らせました。
発泡スチロールの箱には2匹しか入ってこなかったので、他の猫たちはどこかで氷点下の夜を毎日過ごしていたことでしょう‥
ようやく雪どけの季節になりましたが、先日、町会長さんが近所をパトロールしている最中に、私の飼い猫を野良猫だと思い保健所に連れて行こうと捕まえたところを
201号室の同じく猫を飼ってる人が助けてくれて、猫を届けに来てくれました。
それをきっかけに町会長さん達から野良猫に餌はやらないようにと言い渡されました。
ネコの糞は拾いますと言いましたが、町会長さん達の納得は得られませんでした。
町会長さんは『猫は餌をもらえなくなれば、帆立とかあるところに移動するから』と、保健所の人が言ってたと話しました。
『そうやって生きていくから』
『野良猫はどこかに行って生きていけるから』
『そういう力があるから』
『その中で淘汰されていくけども』
と、保健所の方から説明されたそうです。
そして何度も聞かれました。
『なんで野良猫に餌やるの?』
責任のある飼い方をしなさいとも言われました。
猫を出さなければいい。
そのとおりです。
猫が大事なら家で飼えばいいと言われました。
そのとおりです。
だから家を買いたいのです。
野良猫を飼うために家を買いたいのです。
職場の近くに格安中古物件をみつけました。
古くて猫が傷をつけても大丈夫な家。
それを買いたいです!!!!
本当に身勝手なお願いです。
自分にそのお金があったらすぐにでも買っております。人に頼りません。でも今の自分には貯金は全くなく、どうすることもできない状態です‥
現在、朝早くに起き近所を一通り回って猫の糞を拾って歩いております‥が保健所の方とも話しし、やはり家の中で飼育してほしいと言われました。
自分が餌をあげている猫達は、半分以上避妊去勢手術をしております。(いずれは全頭するつもりでいました)
どうかどうか皆様にお願いいたします。
この子達を助けてください!!!!
この子達が安全に生きていく家をどうか与えてください!!!!
お願いします!!!
お願いします!!!
お願いします
(_;д;)_(_;д;)_(_;д;)_
▼プロジェクトの内容
青森市久栗坂にある築58 年の中古物件を購入し、そこに私が餌をあげていたジャイアン、ボスにゃん、アオ、チャトランの4匹を捕獲器で捕獲してそこで猫達に暮らしてもらいたいと思っています。私は住みません。
なぜ、久栗坂かというと、私の職場が久栗坂なので仕事帰りに寄って、世話をすることができるからです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
捕獲器を2台持っているので、それで捕獲します。場所はアパートの駐車場です。過去にもここで捕獲しており、大家さんの許可もとってあります。餌を与えず、十分に飢えさせた状態で行うので、よっぽどの警戒心が高い猫でない限りは可能と思われます。全頭捕まえられるか、それは神様しかわかりません。ですが、4匹全部を捕獲するまで努力します。
猫を確保したら洗濯ネットもしくは網袋に入れ、背中に滴下薬をつけます。その後、ケージに移動させます。以前から青森市にある動物病院で避妊去勢オペを行ってもらっており、猫が落ち着いて、洗えるようになったら受診させます。受診の許可は取ってませんが、野良猫も普段から受診を受けつけている病院です。ですので受診の許可は必要ありません。
防護手袋や網袋は以前から買ってあります。
滴下薬もありますが買い足します。
- プロジェクト実行責任者:
- 猪股祥子
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
青森県青森市久栗坂浜田にある120万円の中古物件を購入し、アパートに来ている猫たちを捕獲器にて捕獲し、移住させます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 青森市の保健所に確認したところ野良猫を捕まえるにあたって資格は必要ないとのことでした。ただ捕まえた猫が飼い猫である場合、探す人がいないとも限らないので、保護猫台帳に記載してほしい事でした。(200%野良猫なんですけどね) 又、10頭以上飼う場合、第二種動物取扱業として県に申請する必要があるとの事ですが、保護する猫は最大で4匹なので申請する必要はありません。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
青森県青森市岡造道に住む機能訓練指導員をしていた、作業療法士のニンゲンです。今は無職で就職活動をしています。が、頻脈で今も胸が苦しくて嫌な感じがして、長く立っていられません… 画像は飼っているシロエです。 アパートでは頭数制限があり、野良猫を飼うことができません‥
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
リターン不要でもいいですか?
すみません、仕事が忙しくてリターンなしでもよかったら支援をお願いしますm(_ _)m
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメール、にゃんこ達の動画を送らせていただきます!!
感謝のメールを送らせて頂きます。
にゃんこたちの様子を映した動画を送らせて頂きます。
画像はジャイアン、アオとミケです。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
500円+システム利用料
リターン不要でもいいですか?
すみません、仕事が忙しくてリターンなしでもよかったら支援をお願いしますm(_ _)m
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメール、にゃんこ達の動画を送らせていただきます!!
感謝のメールを送らせて頂きます。
にゃんこたちの様子を映した動画を送らせて頂きます。
画像はジャイアン、アオとミケです。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
プロフィール
青森県青森市岡造道に住む機能訓練指導員をしていた、作業療法士のニンゲンです。今は無職で就職活動をしています。が、頻脈で今も胸が苦しくて嫌な感じがして、長く立っていられません… 画像は飼っているシロエです。 アパートでは頭数制限があり、野良猫を飼うことができません‥