「RYOドライブ」が、重力推進システムであることを、証明したい。

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2022年6月11日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 39日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人
プロジェクト本文
「RYOドライブ」
重力推進装置を証明しよう
回転コマ推進装置「RYOドライブ」、遂に、成功か!?
RYOドライブ5号機
RYOドライブ5号機の実験を行った。
なんと、作動させると、秤の上の荷重が小さくなるのである。普通ではありえないことだ。
と、言うより、既知の物理学の常識を超えてしまっている。実験結果を示そう。
実験結果
グラフの青い線が石井が解いた理論値。点々が実験値。回転を増せば増すほど軽くなっていく様子が見て取れる。しかも、何回も同じような現象を起こしている。
あわてて、弁理士さんに頼んで特許出願し、これで、「もう、ノーベル物理学賞もオレのもんだ!」的に、ほくそ笑んだ。だが、しかし‼
「RYOドライブ」ピンチ‼
RYOドライブ6号機
特許庁の判断は、「お前の実験は雑だ。もっとちゃんとした『第3者の認める公的機関』で、ちゃんとちゃんとした実験をして、レポートを出しなさい。」、「そうすれば、特許として認めない限りではない。」と、言われてしまった。しかも、実験レポートは、10月末日までと、期限を切られた。
なんだ、実験してレポートを書けばいいだけではないか、と思われるかもしれない。
だが、しかし!
今までで、「お金」を使いつくしてはオレには、もう手の打ちようがなかった。
5号機はモータを使いまわすためにバラしてしまったし、6号機はまだ調子悪いし、実験場を借りるにはお金がかかるし、アルバイト助っ人も必要だ。
やばい、ピンチだ。逆立ちしても鼻血以外、何も出てこなさそうだ。しかし、何とかして「証明実験」を、したい!! そして、「重力推進装置」を、世に出したい!!
かくなるくだりが、クラウドファンディングに至った理由であります。
では、以下に、研究に至った背景と、これまでの道のりを示します。
お恥ずかしながら、本当のきっかけは、「彼女」の、ひとことでした。
ある日、オレは、「彼女」からとんでもない質問をされた。ダラダラと続く研究に対して、「彼女」が、発した言葉は、「あたし、老けた?」。
これで、男が頑張らないわけにはいかない。そうして、この「RYOドライブ」研究は始まった。
ちゃんとした「研究的背景」もあります。
発端は、大学在学時に、人工衛星の姿勢の研究をしていた時。
ちょっと、不思議な現象に出会った。拡張カルマンフィルタというアルゴリズムを扱っている時だ。
普通、拡張カルマンフィルタは、ノイズの量を1/10にする。でも、図に示した通りに、この時、いきなりノイズの累積が1/100になってしまった。
これが、大体20年前。頭を抱えて悩むこと、10年。どうしてそうなったかわからない。
そして、遂に「彼女」の爆弾発言が発せられる。
さぁ、研究してみよう「RYOドライブ」
どうやら、前の研究の1/00現象は、角速度と角加速度の関係から生じることはわかってきていた。と、いうわけで、数毒(毒の様に数学をやること)。角速度と角加速度の間の関連を解いてみよう。
なにやら、難しい式が並んでいるが、こいつがその計算。今でこそ、ワープロで打ち込んであるから、見た目もきれいだが、初めは、ざら紙とボールペンのぐちゃぐちゃ計算だった。
さて、これによると、あまりに早く回っているコマの軸を、無理やりひねろうとすると、空間がイヤイヤをし、空間に足がかりができ、何もないのに空間に踏ん張って、加速できる可能性が示された。
ここで、少し説明が必要になると思う。
「何もない空間に踏ん張りがきき、加速できる。」ということは、それは、「無限遠方に落ちている。」のと変わりはない。ひょっとすると、これは、「人工重力推進システム」だ。
いろいろ、実験してみました。「RYOドライブ」
計算しただけでは、間違いの可能性もある。だから、実験して証明しなければならない。
様々な実験をしてきた。
1号機:基本的構造の問題点と、作動時に生ずる不具合を確認できた。どちらかというと、コンセプトの確認。
2号機:ステッピングモータを使ったため、回転数上がらず。
2号機改:子ロータのモータをブラシレスモータに交換。簡易的な出力の計測を行った。荷重の変動があったような…
2号機改改:計測時の振動を解消するためフレームに固定。秤の出力の振動中心がゼロ点に対してバイアスがあることを確認した。
3号機:アームの先端に小型の「RYOドライブ」を取り付けることにより、自発的に運動を行うことを確認した。これにより、推力として利用可能なことを確認した。
と、まぁ、手当たり次第に実験してみた。
実験しては、計算式の意味が分かり、「それならば!」と、新しいマシンを作っては、細かい失敗をしたりと、、苦労の連続でしたよ。
夢の技術「RYOドライブ」
もし、「RYOドライブ」が実際に存在するとしたら、どのような技術が可能となるのでしょうか?
1.人工重力推進
「RYOドライブ」が、人工重力を起こす装置である場合、「前方の無限遠方に『落ちる』」という形で加速が行われます。この場合、今までのロケット等の燃料を大量に消費する宇宙搬送機関より、「より大量の人員、物資を、より早く、より遠くへ、より安く」運ぶことが可能です。
2.反重力システム
「RYOドライブ」の発生する推力が、重力と拮抗するだけの出力を出せた場合、反重力システムとしての使用が可能になります。空飛ぶ車や、空飛ぶ船も夢じゃあない。
3.重力通信
「RYOドライブ」の出力特性、出力条件は石井がすでに解いており、出力である重力や、重力場はコントロール可能です。すなわち、それらを使用した「タイムラグの無い」通信も、可能となるかもしれません。
その他にも、もし、アインシュタインの「一般相対性理論」の仮定が間違っていて結果が違うなら、「RYOドライブ」の「前方に空間があり、エネルギ供給が続く限り加速可能」という性質は、ひょっとしたら「RYOドライブ」が、「ワープ機関」の可能性があるかもしれません。
この様な「夢の技術」が、いっぱい詰まった「RYOドライブ」を、世に出してみたくはありませんか?
「飛ぶ」を科学する、「RYOドライブ研究所」
「RYOドライブ研究所」では、「RYOドライブ」のほかにも、大型模型ロケットによる「音速」実験や、石井式渦式飛行機などを研究しています。
今回は、リターンとして、それらに関するものを用意しました。
皆さん、是非とも、ご寄付のほどを。人類の栄光ある未来のために!!
予算の使用目的
計測システム購入費、実験場使用費、計測人員人件費
石井 亮 プロフィール
2000 日本大学理工学部航空宇宙工学科 卒業
2002 日本大学理工学部航空宇宙工学専攻博士前期課程 卒業
修士在学時に特許「慣性計測装置を用いた人工衛星の姿勢推定法並びにプログラム」取得
住友精密工業と契約(現在は特許解消)
2005 日本大学理工学部航空宇宙工学専攻博士後期課程 中退
2013 RYOドライブ研究所 設立
2014 実用新案「模型飛行機」取得
2016 実用新案「模型飛行機」取得
2020 特許案件「推力発生方法および推力発生装置」出願
その他
武蔵野ロケットクラブ会長
アメリカ、ブラックロック砂漠における大型模型ロケット実験により音速を突破。
- プロジェクト実行責任者:
- 石井 亮
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
「RYOドライブ」の、実証実験を行う。実験費用。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 実験場については、日本大学航空宇宙工学科の研究室と交渉中
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円+システム利用料

感謝のメール
「かんしゃのきもち」をPDFで送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料

ロケット動画 Xプロジェクト
武蔵のロケットクラブXプロジェクトの宣伝用サンプル動画。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,000円+システム利用料

感謝のメール
「かんしゃのきもち」をPDFで送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料

ロケット動画 Xプロジェクト
武蔵のロケットクラブXプロジェクトの宣伝用サンプル動画。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年1月










