合唱とオーケストラ演奏によって、みんなを元気にしたい!

支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2022年12月22日

「にしのみやオペラ」継続に向けてご支援をお願いします!

#地域文化
- 現在
- 1,234,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 17時間

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう

#子ども・教育
- 現在
- 406,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 20日

豪州先住民文化を支援する「アーネムランド・イダキ展」を開催したい

#音楽
- 現在
- 137,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 27日

Masquerade15期によるミュージカルの卒業公演にご支援を!

#音楽
- 現在
- 105,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 16時間

「学外」演奏会でもっと多くの方にサクソフォンの魅力を届けたい!

#音楽
- 現在
- 21,000円
- 寄付者
- 4人
- 残り
- 39日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター

#地域文化
- 総計
- 2人

室内楽の未来と若手演奏家のために、継続してコンサートを開催したい。

#音楽
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
私たち「関東学院聖歌隊」は関東学院の外郭団体として2000年に設立。以来、市内のホールや学院内のチャペル等にて、ヘンデルの「メサイア」を中心にバッハのコラールなどの小品を歌う演奏会を開催してまいりました。
2019年までは定期演奏会、クリスマスコンサート、レクチャーコンサート、学院内の式典にて歌うなど順調に演奏活動を進めてきたのですが、2020年からはコロナ渦により全ての演奏活動が中止となり、1年以上も集まっての練習が出来ない状況が続きました。
音楽は不要不急のものとされ、食料や生活必需品の買い出し以外の外出の自粛が求められる中、メンバーは自室内で個別に練習を重ねてきました。他メンバーの声を聞きながらそれに自分の声を合わせてハーモニーを作っていくことを基本としている合唱団員にとって、自室内の個別練習を何か月も続けることはなかなか孤独でつらいものです。
同時に
「人間にとって音楽とは何なのか?」
「何故、自分はこのような孤独な状況にあっても歌うことを続けているのか?」
「不要不急という扱いをされても尚、音楽を手放せない理由は?」
など、深く自問する日々でもありました。ZOOMで各メンバー宅をつないでのリモート練習、録音済みの合唱音源に合わせての練習など可能な限りの工夫を重ねてきた2年半でした。
この経験は私たちに改めて自己の存在意義を問いかけ、
そうまでして続けてきた音楽によって社会へどのような貢献ができるのか?
について見つめなおすきっかけとなりました。
コロナ禍で孤独な練習を続けながら私たちは、閉塞感や停滞感が漂い明日生きていく希望を見いだせない人々が日に日に増えていく世の中を、「音楽によって少しでも照らせないか?」と考えるようになりました。
そんな折、ロシア軍の侵攻により避難しているウクライナの人々が避難所の中で歌うことでお互いを励まし合っている報道を目にし、音楽には沈んだ心を癒したり励ましたりする力があることを改めて理解しました。
そして、コロナ渦ですっかり元気を失ってしまい暗い海を当てもなく漂う孤独な小舟のような人々を、遠くから照らす小さな灯台のようなコンサートを開催したいと思い立ったのです。
そこで今秋リニューアルオープンする横浜のみなとみらいホールを予約し、コロナ禍で一旦は中止となった20周年記念コンサートを来年5月に開催する準備を心新たにスタートしました。
2023年5月13日(土)17:00に横浜みなとみらいホール小ホールにて、古楽器オーケストラと混声4部合唱によるコンサートを開催します。
プログラムはヘンデル作曲「メサイア」(合唱とソロの抜粋と朗読で全編を網羅)、バッハの有名なコラール(主よ人の望みの喜びよ、等を日本語訳で)、その他聖歌隊が歌い継いできた小品等です。
神戸愉樹美氏をリーダーとする古楽器オーケストラが奏でる音色は人の声と良く溶け合います。合唱団も2年間のブランクを取り戻すべく懸命に練習し、ご来場くださるお客様にひと時の心の癒し、明日への活力となるような演奏会を目指しております。
アマチュアの合唱団にとって一流のオーケストラとの共演は憧れであり、設立20周年を機に実現したいと思い3年前より企画を進めてまいりました。
皆様からの支援金は、
・ホール代
・オーケストラメンバーの出演料
・チェンバロなどの大型楽器のレンタル料
として使用させていただきます。
※天災などによりやむを得ずコンサートを開催できない場合は、延期いたします。
これまでの演奏会では学院が費用の一部を出し、残りはOB・OG会からの寄付で費用を捻出しておりました。今回も学院やOB・OG会に打診をしたのですが、コロナの影響で経営が厳しくなっており費用を出してもらうことができませんでした。
コロナ禍の緊急事態宣言によりあらゆる音楽イベントが中止され、出演予定だったオーケストラのメンバーも仕事が次々とキャンセルとなりました。経済状況が日に日に悪化していく苦しい日々の中、お客様の前で演奏できる日を夢見ながら何とか前に進んできました。
合唱団員も、光が見えない日々に目標を見失いかけ一時は演奏会の開催が危ぶまれる状況もありました。今はただ、音楽の持つ力を信じて何としてもこのプロジェクトを成功させる所存です。
皆様、応援をよろしくお願いいたします!
- プロジェクト実行責任者:
- 日高彩香(関東学院聖歌隊)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年5月13日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
横浜市のみなとみらい小ホールにて関東学院聖歌隊20周年記念コンサートを開催します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

チケット
コンサート
開催場所:みなとみらいホール(横浜市)
開催日時:2023/5/13
コンサートチケットを1枚お送りします
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

チケット&感謝のメッセージカード
コンサート
開催場所:みなとみらいホール(横浜市)
開催日時:2023/5/13
コンサートチケット1枚&感謝のメッセージカード1枚をお送りいたします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

パンフレットにお名前の掲載
コンサート
開催場所:みなとみらいホール(横浜市)
開催日時:2023/5/13
コンサートのパンフレットにお名前の掲載をします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
50,000円+システム利用料

合唱団のHPにお名前の掲載
コンサート
開催場所:みなとみらいホール(横浜市)
開催日時:2023/5/13
合唱団のHPにお名前の掲載をします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
100,000円+システム利用料

パンフレットとHPにお名前の掲載
コンサート
開催場所:みなとみらいホール(横浜市)
開催日時:2023/5/13
パンフレットとHPにお名前の掲載をします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
200,000円+システム利用料

パンフレット&チラシに告知・メッセージなどを掲載
コンサートのチラシやパンフレットに、お名前・お好きな告知やメッセージを掲載します
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月