ネパールでも安心して出産できる環境を!小さな命を救いたい

ネパールでも安心して出産できる環境を!小さな命を救いたい

支援総額

3,787,000

目標金額 3,000,000円

支援者
239人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/ASHA-NRT2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月29日 01:06

「現地の人々が主役の、医療を頼れる仕組みづくり」こそがASHAの活動の合言葉!

こんにちは、PRチームのChisatoです。

先日はASHAの団体の根幹にある想いや行動指針についてお伝えしました。

本日はASHAの事業内容について、皆さんにシェアします。

 

ASHAは「現地の人々が主役の、医療を頼れる仕組みづくり」、つまり医療資源が不足する地域でも必要な医療にアクセスできる環境を目指し、コミュニティ×テクノロジーの力で、現地だけで自走できる医療を頼れる仕組みづくりに取り組んでいます。
地元の人たちで運営できる仕組みを導入することで、我々のDreamである「Affordable and Sustainable Healthcare Access」の実現を目指しているのです。

様々なバックグラウンドを持つプロボノメンバーが集まるASHAでは、その知見の多様性を生かして、新しい「仕組み」作りに挑戦しています。

 

 

【プライマリ・ヘルスケア事業】

地域住民が基本的な健康や応急処置に関する知識を身に着けることで、住民参加型のプライマリ・ヘルスケアを推進しています。「コミュニティ」と「テクノロジー」の力を活用した医療を頼れる仕組みづくりのほか、ネパールの中学生を対象とした健康教育を行っています。

従来からあるネパールのリソースを活用することで、生まれ育った地域で暮らしながら、その地域の中で健康でいられる仕組みづくりを目指しています。

 

【医療を頼れる仕組みづくり】

限りある過料資源の中で提供できる医療を最大化するために地域住民から「地域保険スタッフ」を雇用し、妊産婦・乳幼児・生活習慣病患者などケアを必要とする人を支える仕組みを構築しています。

これに加え、地域保健スタッフ向けスマホ用問診アプリ「ASHAConnect」、医療機関向け電子カルテ用ソフトウェア「NepalEHR」、ASHAConnectおよびNepalEHRから取得したデータを統合・保管する「共通データベース」を組み合わせて利用することで、地域に最適化された保健・医療サービスの提供を実現します。

 

【健康教育】

ASHAでプロジェクトを実施している地域の中学生を対象に、基礎的な健康知識や応急手当てに関する教育を行っています。その中学生が家族へ伝えるなどして、住民各々が家庭医学や応急手当てなど健康に関する知識や技術を身につけることで、ヘルスリテラシーの向上を目指しています。

 

【ソリューションへのこだわり】

テクノロジーの導入には現地メンバーが活用できるかが重要です。そこでASHAでは、日本メンバーと現地メンバーが「ネパールの僻地でいかに簡単に導入・使用できるか」を徹底的に考え、システム開発や導入・運営に取り組んでいます。

 

 

テクノロジーや運営については日本メンバーが主に行っておりますが、現地メンバーも大活躍しています!

ぜひ現地メンバーの活躍はASHAのHP、SNSからご確認ください。

リターン

3,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
99
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)

・サンクスメール

・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)

・寄付金受領書

※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る