
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 239人
- 募集終了日
- 2025年2月28日
リターン品の追加のお知らせ / ASHAのこれまでの歩みについて
こんにちは、PRチームのNagiです。
クラウドファンディング期間も折り返し地点となり、これまでに65名の方に寄付をいただきました。たくさんのご支援、誠にありがとうございます。
★寄付リターンアイテムが追加されています★
リターンとして先日ネパール渡航したメンバーからのお土産品が追加されています。
ネパールのヒマラヤ山脈では、多くの羊が放牧されており、その羊毛を活かしたフェルト産業が盛んです。羊毛を用い、職人たちがネパールの伝統的な技法で一つひとつ丹精込めて手作りしたフェルトアイテムをお届けします。
是非寄付ページから覗いてみてください♪
さて、本日はみなさんにASHAの事をより知っていただくため、ASHAのこれまでのあゆみについて紹介させて頂きます。
【2015年】
ネパール大震災の後サッチャと任が出張診療を企画し、ネパールの医療の現状を目の当たりにしたことがASHAの原点となりました。医療情報を管理することで人々が継続して適切な医療・保健サービスを受けられるようになるのではと考え、任意団体「ASHA Nepal project」が発足しました。当時「ソフトウエアをただ購入して使用するのではなく、自分たちで現場を見て、自分たちできちんと結合させて導入する」というこだわりの原点が築かれました。
【2016年】
ASHAオリジナルの医療機器管理ソフト「ASHA fusion」が完成し、ネパール南部のChitwanにて行われた出張診療で導入。のちに出張診療だけでなく医療機関に対応した「ASHA fusion v2.0」が完成し、初の医療機関向けプロジェクトが開始されました。
【2017年】
ネパール郊外の大学病院Dhlikhel Hospitalが運営する簡易診療所やカトマンズから約2時間の地域(Pharping)に位置する中核病院Manmohan Memorial Community Hospitalにてアップデートを重ねた「ASHA fusion」を導入。また、10月には「特定非営利活動法人(NPO法人)」の法人格を取得しました。
【2018 / 2019年】
医療機関向けの支援活動に加え、Rajpur地域全体での医療提供モデルを創る「Rajpur Project」が始まり、初の現地専従スタッフ「コミュニティヘルスワーカー」の雇用を開始しました。
【2020年】
コミュニティヘルスワーカーが使用する自社アプリ「ASHA Connect」の開発を始めました。
同時期には新型コロナ感染が拡大しはじめ、対面会議やネパールへの渡航も全て中止に。一時は事業が停滞しましたが、プロボノメンバー募集によって組織拡大を開始しました。
【2021年】
地域全体での医療提供モデルの創出には医療提供側にのみではなく、住民側へのアプローチも必要だという事が見えてきたことから、中学生を対象に健康教育を実施する「First Aid Project」を始動させました。
【2022年】
ASHAメンバーで対面で集まり、場を共にして共に未来を考える「ASHA Design in Tokyo」の開催を開始。以降定期イベントとして毎年開催をしています。
【2023年以降】
東京都からは特例認定NPO法人の認定を取得。新たに「Likhu Project」、「Gadhawa Project」を立ち上げました。また、代表理事の任や多くのメンバーの出身大学である国際教養大学との共同事業として、大学生が地域の高齢者の健康の見守りを行うプロジェクトを開始しています。
ネパールの新生児医療の質向上を目指した本事業も2023年末より開始しました!
2025年でASHA発足10年となります。
このクラウドファンディングを通してより多くの方に適切な医療を届け、みなさんと共に新たな歴史を築いていければと思っております!
ASHAについて興味を持ってくださった方は是非HPやSNSもチェックしてみて下さい!
ASHA HP: https://www.asha-np.org/
ASHA Instagram: https://www.instagram.com/npo_asha_nepal/
リターン
3,000円+システム利用料
サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)
・サンクスメール
・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)
・寄付金受領書
※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)
・サンクスメール
・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)
・寄付金受領書
※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料
サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(3,000円・寄付金控除対象)
・サンクスメール
・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)
・寄付金受領書
※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
サンクスメールを送付し、活動報告会へご招待します!(10,000円・寄付金控除対象)
・サンクスメール
・オンライン活動報告会のご案内(2025年12月に開催予定です)
・寄付金受領書
※寄付金領収書は2025年6月末までに送付予定です。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,181,000円
- 寄付者
- 651人
- 残り
- 43日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,580,000円
- 寄付者
- 800人
- 残り
- 12日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 33,871,000円
- 寄付者
- 378人
- 残り
- 7日

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 3,637,000円
- 寄付者
- 282人
- 残り
- 5時間

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 5,326,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 12日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

- 現在
- 6,468,000円
- 寄付者
- 444人
- 残り
- 5時間

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 10,306,000円
- 支援者
- 907人
- 残り
- 10日