三千人のさをり織り展示の支援はあと60時間で締め切り
19都道府県、海外3カ国の3000人の手で織り継いだ「さをり織り」を、2016年3月頃までに、東日本大震災に遭った岩手県沿岸部で巡回展示をするためのご支援プロジェクトは日曜日の午後…
もっと見る支援総額
目標金額 500,000円
19都道府県、海外3カ国の3000人の手で織り継いだ「さをり織り」を、2016年3月頃までに、東日本大震災に遭った岩手県沿岸部で巡回展示をするためのご支援プロジェクトは日曜日の午後…
もっと見る震災後三千人が織り継いだ「さをり織り」を被災地の皆様の元に! https://readyfor.jp/projects/Cruisearound2iwate 3000人が織った…
もっと見る震災後三千人が織り継いだ「さをり織り」を被災地の皆様の元に! 岩手県沿岸部に、19都道府県、海外3カ国の3000人の手で織り継いだ「さをり織り」を展示するクラウドファウンディン…
もっと見るツナミクラフトの東山です。 ご無沙汰しています。 みなさまのご支援のおかげで、2015年1月17日の阪神淡路大震災20周年の日に、東日本大震災の被災者を元気づける布が、海外3カ国1…
もっと見る2015.3.14-18 第3回国連防災世界会議にあわせて仙台の商業施設で展示しました。 海外から会議に参加された防災関係者にもアピール。 ケニア、ガーナ、サウジアラビア、東ティモ…
もっと見る2013年12月4日からスタートして、約1年と1ヶ月続いた織りつなぎのワークショップ「Cruise around Tsunami Havens」ですが、2015年1月20日に無事に…
もっと見る10月10日-13日に仙台市の東北ろっけんパークで織りつなぎました。
もっと見る一時は、危ぶまれた中越地震10周年の日に新潟で織る計画ですが。 みなさまの想いのリレーで長岡市の市街地の(株)カクイチ長岡ショールームと"震央の町"旧川口町の2ヶ所で織ることが出来…
もっと見るみなさんにお願いがあります。 来週の10月22日23日あたりで、新潟県内で織りつなぎが出来る場所を探しています。心当たりのある方、伝手のある方は、お知らせください。 できれば長岡市…
もっと見る8月、広島県福山市の「崖の上のポニョ」の舞台のモデルとなった町にある「鞆の津ミュージアム」で織りました。 新聞もたくさん取材が来ました。
もっと見る7月下旬は千葉県へ
もっと見る8.6を前に広島で織りました。 広島平和記念公園にて 旧日本銀行広島支店にて
もっと見る6月下旬より北海道ツアーを実施。約10か所、約300人と1匹が織りました。
もっと見る岩手県宮古市近辺でさをり織りをしている方たちと、被災した商店街のど真ん中の道路でファッションショーをやりました。 参加した地元のみなさんの多くは、たて糸を作ってくれたみなさんです。…
もっと見る昨年12月4日の震災から1000日目の日にたて糸づくりをしてくれた、福島県福島市のアートさをりで、半年前にみんなで作ったたて糸がどうなったのかを見てもらいました。 みんな興味津々、…
もっと見るバタバタしてまして、しばらくぶりの新着情報です。 織りつなぎは次のステップに進みました。 さをり神戸によるたて糸づくりが行われました。 これは、神戸でさをり織りをしている人が、一本…
もっと見る感謝
もっと見るまだ間に合います。 宜しくお願いします。
もっと見る支援の締め切りまで24時間を切りました。 おかげさまで、目標金額は達成しましたが、一円でも多く活動資金を得たい状況があります。 皆様の上積みをお願いいたします。 締め切りは5月8日…
もっと見るおかげさまで、本日未明に金額が達成しクラウドファンディングが成立しました。 これからの支援は確実に積み重なりますので、あと一日さらなるご支援をお願いします。 支援金が増えれば1個所…
もっと見る1円でも足りないとアウトというルール。 期限は明日までなのでお早目にご支援のお手続きをしてください。
もっと見るおかげさまで成立まで8000円となりました。 お友達にご支援を呼び掛けてください。 あと1-3人で成立します。 成立後は成立しなければどうなるという事をを考えずに支援ができますので…
もっと見る宜しくお願いします。
もっと見る締め切りまで50時間を切りました。 しかし、達成金額まで2.5万円足りません。 皆さんのご支援をお願いいたします。
もっと見る阪神淡路大震災の震源地「野島断層」の真上にある淡路島の北淡震災記念公園で、東北を元気づけるためのたて糸づくりを行いました。 いままでは、東北三県の被災者たちがつくったたて糸に、いろ…
もっと見るもう少しで成立しますお願いします。
もっと見る応援お願いします。
もっと見る締め切りまで、あと2日ですが、ようやく90%達成しました。 あと10%5万円です。 お友達にこのプロジェクトの事を知らせて、達成したいと思います。 ご協力をおねがいします。
もっと見る5月8日の午後11時の締め切りまであと3日です。 5月4日時点であと42万3000円で、あと約8万円で成立です。 みなさまのご支援をよろしくお願いします。
もっと見る36人の方の支援で達成できる見込みが出てきました。 お友達に知らせていただくなどで、引き続きご支援ください。
もっと見るありがとうございます。 多くの人の協力で実現に向かいます。
もっと見る本日、たくさんの方の支援が得られ、20%手前から一気に34%に増えました。 支援頂いたみなさんに感謝。 そして、事情があってお金は出せないけど、応援してくださる方からも声援をいただ…
もっと見る4月19日20日のアースデイ東京と4月26日27日のアースデイ関門で300人以上が織りつなぎ、4月27日についに100メートルを達成いたしました。 311メートルを超えれるように皆…
もっと見る4月15日産経新聞に掲載されました。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140415/waf1404151057001…
もっと見るいわき市内に避難している福島県富岡町民の方が織ってくれました。 「311メートル織れたら、富岡の浜で広げたいね」 浜で広げるのは帰宅困難な地域なので実現するかは、線量が下がるなどの…
もっと見る4月5日6日は東京都大田区にある池上本門寺で織りつなぎました。 二日目は落雷と雹のため2時間早くイベントが中止になってしまいましたが、たくさんの方に織っていただきました。 福島や仙…
もっと見る香川県琴平町こんぴら参道でのワークショップでは、100人近くが織りました。 https://www.facebook.com/CruisearoundTsunamiHavens
もっと見る2014年3月20日瀬戸内海放送
もっと見る琴平のワークショップが報道されました。
もっと見る3,000円
①サンクスレターをお送りします。
②イベント会場に協力者としてお名前を掲出します。
③経過報告としてニュースレターをお送りします。
10,000円
上記の①~③に加え
④東北やタイの津波被災者が手作りした小物を1点お送りします。
3,000円
①サンクスレターをお送りします。
②イベント会場に協力者としてお名前を掲出します。
③経過報告としてニュースレターをお送りします。
10,000円
上記の①~③に加え
④東北やタイの津波被災者が手作りした小物を1点お送りします。