残念ながら見送った長編インタビューに字幕をつけます!

支援総額
目標金額 360,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2014年8月14日
番組内容の紹介 提案 3
それぞれの放送について順次、紹介しています。これは今年4月22日に放送されたアースデイ特別番組です。 (チケットの番号は 3 です)
アースデイ特番 映画「激しい緑の炎」でたどる環境運動の世界的な拡大
境保護運動の歴史をたどります。大手化学工場を相手に公害訴訟を起こしたニューヨーク州の主婦たち、アマゾンの熱帯雨林を保護するブラジルの天然ゴム採取労働者、メディアを重視する戦術をとった環境団体グリーンピースなど、いずれの運動も斬新かつ心に響くものがあります。環境映画は基本的に保護できなかった環境の物語になりがちですが、敗北よりも成功に着目することが重要だとマーク・キッチェル監督は番組で語っています。その狙いのとおり、失敗を重ねながらも巨大な敵に対して果敢に挑み続ける普通の人々の姿からは、未来への希望が見えてくるようです。
動画プレビュー:アースデイ特番
(字幕が表示されないときは、右下の字幕ボタンを押して、日本語字幕をオンにしてください)
最初のエピソードはニューヨーク州のナイアガラ・フォールズ市ラブカナル地区で化学企業フーカー・ケミカルによる2万トンもの有毒廃棄物の埋め立てに抗議して立ち上がった主婦たちの運動です。1976年ごろから子供たちの健康被害が多数報告されはじめ、憂慮した母親たちがネットワークを作りました。因果関係を認めず、なかなか動こうとしない行政側にしびれを切らし自分たちの手でどんどん資料を集めていった母親たちの様子は、放射能被ばくに危機感を持った日本の母親たちとダブって見えます。どこの国でも公害問題は同じ構造ですね。
2番目は、有名な環境団体グリーンピースの創設期に焦点をあて、最初のキャンペーンとなった捕鯨反対運動を振り返ります。1975年、彼らは小船に乗ってロシアの捕鯨船の活動を妨害し、体を張った抗議によって急速に支持者を広げました。グリーンピースの特徴は、明確にメディアをターゲットにした広報重視の活動です。彼らの活動は国際世論の形成に多大な貢献をしました。また捕鯨反対の主張だけでなくグループ自体も有名になり、資金と支持者を得て一段と活動の範囲を広げることが可能になりました。それに対して、ドラマチックな効果ばかりを狙って、実際の変化にはつながっていないという批判もなされましたが、人々の意識を変えていくためにはメディア戦略は不可欠の要素です。しかし手法の過激化はついにグループの分裂を招きます。
最後にアマゾンの熱帯雨林を保護するブラジルの天然ゴム採取労働者チコ・メンデスらの運動です。森林をどんどん伐採して牧草地に変えようとした大土地所有者や牧畜業者に対して、天然のゴムノキを生活の糧としていた貧しい労働者たちが自らを組織化して抵抗しました。
強大な敵を相手にした闘いで、チコ・メンデスは暗殺されてしまいましたが、彼らの運動はアマゾン熱帯雨林保護をめぐる議論に転換点をもたらしました。
デモクラシー・ナウ!の番組は、こちらから
http://democracynow.jp/dailynews/20140422
(ページ内の記事のタイトルをクリックすると英語の動画が見られます)
このセグメントに投票する人は、「番組提案 3」の引換券を買ってください
リターン
3,000円
番組提案1への投票権&サンクスメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案2への投票権&サンクスメール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案1への投票権&サンクスメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
番組提案2への投票権&サンクスメール
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

- 現在
- 18,180,000円
- 寄付者
- 457人
- 残り
- 8日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

- 総計
- 39人

猫まるカフェ│保護猫と新しい家族の幸せの架け橋となり続けるために

#動物
- 現在
- 5,036,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 8日

譲渡しにくい野犬の子もあたたかい家族に迎えられる未来を目指して

- 現在
- 4,749,000円
- 支援者
- 199人
- 残り
- 4日

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!

- 総計
- 87人

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 19日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

- 総計
- 230人