
寄付総額
- 寄付者
- 684人
- 募集終了日
- 2019年11月13日
【#2 活動報告】10月19日:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
ページをご覧いただきありがとうございます。
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様の10月18日18時までの被災地での活動の様子について紹介いたします。
台風19号 緊急支援対応チーム 福島県内で初動調査を実施
セーブ・ザ・チルドレンは、台風19号による子ども支援のニーズを把握するために、17日、福島県福島市といわき市で初動調査を行いました。

福島市では、子ども支援の関連団体や県庁を訪問。県内各地の被災状況を把握するとともに、子どもたちへ支援を開始することになった場合、どのように地域の団体と連携できるか可能性を検討しました。

いわき市では、行政や放課後児童クラブ、児童養護施設、避難所を訪問したほか、断水が続く状況で、保育の再開を懸念している放課後児童クラブに対し、給水タンクを提供しました。子どもたちが手を洗うために活用される予定です。
また、いわき市内の避難所で、子どもや保護者に対して聞き取りを実施し、現状や課題を聞き取りました。幼稚園児と小学生の子どもがいる父親は、「片づけをしなければいけないが、学校や幼稚園も再開しておらず子どもたちが過ごすところがないので、片づけのところまで一緒に行っている。子どもたちもストレスがたまっているのか夜泣きをするようになった」と話しました。
中学1年の男子は、「今日から学校が再開して友だちに会えてちょっと安心した。今避難所で気になることは勉強」。高校1年の女子と物資を届けに来ていたその友人親子は、「被災している間も友だちとSNSを使ってやり取りをしていて安心だった。これから高校が再開したときに通学路が変わっていつもより時間が長くなるのが心配」と話しました。
また、小学生と中学生の4人の子どもがいる母親は、「子どもが使うものもほとんど浸水してしまった。中学生の制服はクリーニングに出したが、学校に関わるものなどできるだけもとに戻してあげたい。中学3年の子どもは受験生だが、勉強道具や問題集がないことも気がかり」と話しました。さらに、「子どもたちも片づけに連れて行くが、車の中で待っているような状態で遊べず、爪をかむなどストレスがたまってきている。避難所では大人に対しての配慮はなされていると思うが、子どもに対してはまだ十分ではないと思う。物資の中にも子ども用の文房具などがあればよいし、子どもたちが遊べるような空間もほしい」といった声が上がりました。
避難生活が続き、学校などが完全に再開していない中で、子ども向けの物資や子どもの居場所の必要性や、断水の影響によるニーズなどを確認することができました。10月18日も調査を続け、できるだけ早く子どもたちのための支援活動を展開していきます。
参考:https://www.savechildren.or.jp/scjcms/sc_activity.php?d=3064
参考:https://www.facebook.com/SCJ.SavetheChildrenJapan/posts/3135581863124939
引き続き、活動の様子は本新着情報内で紹介していきます。
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン様へのご支援は「⑤」をお選びください。
▼概要ページはこちらから
ギフト
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 427
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
10,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■「領収証」または「寄附金受領証明書」を発行いたします。
「寄附をする」ボタンをクリックいただいた先で、支援先をお選びいただくことが可能です。
寄附控除の受けられる団体については団体名称の前に「★」で印しております。
一回の支援につき選択できるのは一団体のみです。
複数の団体にご支援されたい場合には、一団体ごとに支援を一度完了いただき改めてお手続きください。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,667,000円
- 寄付者
- 330人
- 残り
- 41日

トルコ沖地震緊急支援:感染症を予防し、被災者に安心した生活を
- 寄付総額
- 251,000円
- 寄付者
- 18人
- 終了日
- 12/4
第2弾!4種類の喜多方もっちり餃子のオーナー216名様を募集!
- 支援総額
- 409,320円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 11/30
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31










