寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【100万円突破!CF4日目】
皆様こんにちは。いつもご支援・応援を誠に有難う御座います。
先日、非常に良い滑り出しが出来たことにつきましてお礼を申し上げましたが、本日は…
ご寄附総額が100万円の大台を突破しました!
本当に本当に有難う御座います!大阪大学、近畿大学を始めとして皆様のご協力の賜物で御座います!金額はもとより、応援コメントで研究内容に共感をして下さった方々、温かい声援を下さった方々のお気持ちがとても伝わってきて、嬉しさとともにしっかり完遂して新規治療法への礎にしなければ、と気持ちが引き締まる想いでありました。がんばります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ところで、
先日の活動報告の続きを少しお話しましょう。過去、臨床で使われているたくさんの種類の、血管に効きそうな薬を腹部大動脈瘤に応用して、効果があるか検証されてきたけれど、動物実験ではどれもうまくいっていたのに、ヒトで使うとどれも有効性がみられなかったとお話しました。これには腹部大動脈瘤という病気の特性が深く関わっています。
Eur Heart J 44(29): 2682-2697.
(↑ ACE阻害薬、ARB、カルシウムチャネル拮抗薬、β遮断薬、抗生剤(!)、抗血小板薬、マスト細胞阻害薬、抗脂質薬等、たくさんの有望な薬剤が試されました。)
腹部大動脈瘤は、時間をかけて少しずつ成長し、最終的に破裂します。これは間違いありません。しかし、1年間にどれくらい大きくなるのか?また直径が何mmで破裂するのか?これは症例により様々です。直径30-55mm以下のサイズの方々では平均2.2mm/年くらい大きくなると言われています(Br J Surg 2012; 99(5): 655-665.)。しかし腹部大動脈瘤の89%は、一直線に成長するのではなく、大きくなって休んで、また大きくなって…と気まぐれに大きくなると言われています(Ann Vasc Surg 22(1): 37-44.)。
何が言いたいかというと、「普通の腹部大動脈瘤なら1年間に2.2mm大きくなるけど、試験薬Aを飲んだら0.5mmしか大きくならなかった。」という結果が出ても、「たまたまその1年はお休みの時期だったのでは…」と言われてしまうのです。その為、1年間の臨床試験期間では足りず、何年も薬を飲んでみて、かつたくさんの人で試験をしなければ「統計学的に意味のある結果」が出ません。しかも、「普通5年間で+11mm大きくなるところが、試験薬Aを飲んだら5年後は+8mmだった。統計学的に意味がある!」となっても、「臨床的に意味ある…?」と言われてしまう世界です。5年間頑張って飲んでも、飲んでない人との差が3mmしか変わらなかったら、多分その薬は認めてもらえませんし、飲んでもらえませんよね(手術する必要がある大きさになるまでの時間もあまり変わりません…)。
これは「大動脈瘤の大きさ」という尺度だけで考えた場合のお話です。他にもいろいろなものさしで薬の効果を確かめるのですが、大動脈瘤ではどのものさしで測ってもうまく効果を示せなかったのですね。
ヒト臨床試験でうまくいかなかったもう一つ重要な理由があり、ここはトリカプリンに期待してしまう理由とも深く関係しています。これはまた別の機会に。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,353,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

音楽の力で次世代へ! 小海町の民話「くじらの夫婦」を本格的オペラに
- 支援総額
- 4,020,000円
- 支援者
- 154人
- 終了日
- 8/31
日本未発売!コスタリカの女性がつくる高品質コーヒーの出展へ!
- 支援総額
- 496,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/19
音楽家佐々木浩平&エンナ、カーネギーホール出演へ
- 支援総額
- 1,002,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/28

滝川クリステル財団|動物虐待のない世界へ。啓発アニメと絵本を制作
- 支援総額
- 2,951,000円
- 支援者
- 601人
- 終了日
- 7/31

南相馬「農産物直売所いととんぼ」|営業再開へ!
- 支援総額
- 2,438,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 1/15
伊豆・大仁駅前商店街を活性化!様々な世代が交流するスペースを
- 支援総額
- 129,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/21

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ
- 支援総額
- 2,751,000円
- 支援者
- 266人
- 終了日
- 3/26

.png)
.png)











