寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【阪大×近畿大】腹部大動脈瘤クラウドファンディング開始!
皆様こんにちは、F-HAAAT試験の研究責任医師 樺です。
長い期間準備をしてきましたが、ついにクラウドファンディングを開始できました。まずはここまで準備のためご尽力下さった関係各所の方々へ深く感謝を申し上げます。
そして、本日で3日目となりましたが、皆様の温かいご支援とご協力のおかげで既に達成率は20%!ご支援を下さった方々は49人と、とても順調なスタートを切ることが出来ております。この研究が成功した場合、常識として考えられてきた今までの治療法は大きく覆ることになりますし、誰にとっても他人事ではないという危機感が、皆様にご理解いただけたものと考えています。研究を頓挫させないためにも、引き続きどうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。
私はずっと、関東の大学(+関連病院)で10年間臨床医をしていました。循環器内科医になると決めた後から、研究の着眼点・視野を持った臨床医は、ガイドライン一辺倒にならず患者さん個人個人に合わせたartな視点で深い臨床をしているなと感じていて、自分の研究テーマを持って論文を書く臨床医、というものに憧れていました。研究の機会に恵まれず、どうにかせねばと思っていた時に、今の上司と出会い、突然無理を言って研究室に拾ってもらいました(あの時はごめんなさい)。基礎研究のテクニックも、論文の執筆どころか読み方もろくにわかっていない私に何をさせたらいいのか、上司も大変悩まれたと思います。ある日、腹部大動脈瘤の臨床試験をしてみたらどうか、と提案をして下さり、そこから1年半かけて、毎日AIに色々な相談を聞いてもらいながらで臨床試験のプロトコルを組み、ようやく今年5月からF-HAAAT試験を開始できました。トリカプリンのヒトに対する効果はまだわかりませんが、この試験の結果に対しては誰よりも強い期待をもっています。
ところで、皆さん腹部大動脈瘤は何か、何となくのイメージしかわかないことも多いのではないでしょうか?
2020年改訂版 大動脈瘤・大動脈解離ガイドラインより抜粋
これらはどちらも腹部大動脈瘤のCT写真です。見慣れていないと少しわかりづらいかもしれませんが、本来直径20㎜程度の腹部大動脈が、蛇行しながらふくれており、黄色い矢印で54.8mmと大きな直径になっています。実際の臨床では、大きい方の直径(画面だと66.4mm)を参考に、破裂を予防するための手術をするかどうか決めるときもあります。
では腹部大動脈瘤が破裂すると…?
Lancet 2005; 365: 1577-89
大動脈瘤のまわりにグレーの部分がべたっと広がって、周囲の臓器が押しのけられています。破裂というのは、医学では「中と外がつながること」を言います。風船がパンと破裂するイメージとは少し違うかもしれません。この状態でCTスキャンを撮影できているということは、この写真では幸いにも出血が自然に止まったのかもしれませんが、破裂すると病院にたどり着くこともできずお亡くなりになる方も多いとされています。
いままで、既に臨床で使われているたくさんの種類の薬を腹部大動脈瘤に応用して、効果があるか検証されてきました。動物実験ではどれもうまくいっていたのに、ヒトで使うとどれも有効性がみられない。なぜでしょうか?トリカプリンは正直、どうなのでしょうか?
それはまた今度ご説明します。
まだまだ暑い日が続きますので、どうぞお気をつけてお過ごしください。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日
オンライン結婚式で二人の門出を見届けてほしい!
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 12/27
長く愛される祭りを目指して!第三回横浜よさこい祭り今年も開催
- 支援総額
- 906,000円
- 支援者
- 182人
- 終了日
- 9/20

福島の農産物に新たな価値!ドライベジタブルで地域に力を与える
- 支援総額
- 2,121,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 3/20
ちいさい古民家を開放して、えほん文庫(街かど図書館)を開きたい。
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/17

岩泉町のブルートレイン「日本海号」の綺麗な青色を取り戻したい!
- 支援総額
- 6,145,000円
- 支援者
- 369人
- 終了日
- 2/28

想いを届けるリベンジマッチ!高山善廣選手を再びリングへ!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/15
ミャンマー子ども支援プロジェクト
- 支援総額
- 347,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 4/30

.png)
.png)










