
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2012年10月4日
建築学生とCCJ(島矢愛子)
おかげさまで30万円達成しました〜!ほんとうにありがとうございます!心から感謝すると同時に、(実は)まだ開催費用が不足しているのでご支援を引き続き募集しています。厚かましくて恐れ入りますが、よろしくお願いします!!!
挨拶が遅れましたが、大学院で建築学を専攻している島矢愛子(写真の青いTシャツ)と申します。福島スタディツアーやCCJには防災コンテンツ担当として参加していて、写真は横浜:大倉山にて防災ワークショップを行った時のものです。

建築を専攻する私がCCJに参加するようになったのは、2つ理由があります。
1つ目は、元々『大学で学んでいることを学外でどう生かせるか?』に興味があり、子ども向け建築ワークショップなどをしてきた経験をCCJでも出来るように思えた事。2つ目は、3.11を期に建築の限界を確信し、次の大災害に向けて別の形で準備をしなくてはいけないと痛感した事。
特に2つ目の理由から、震災後1年を過ぎても心にもやもやとしたものを抱えていました。建築の世界では、当然ながら建築のノウハウを生かせる被災地復興の話が中心。そして、自分は建築を学んできた。でも、次の災害に備えたい矛盾する自分がいる。
そんな中でCCJに誘われ、参加するようになりました。
今回の福島スタディーツアーでは、パンフレット作成と2日目のお楽しみコンテンツに関わっています。今までの経験を生かしながら、被災地の記憶を継承しつつ、楽しくなる!をモットーに日々作業中です♬
最後に、引き続き開催費用不足分を補う為にご支援のお願いと、私と同じ学生がCCJの活動に興味を持ってもらえたらと思っています!!!
リターン
3,000円+システム利用料
お礼メールと報告メール
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記1点に加え、
HPに氏名掲載(※ご希望される方のみ)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
お礼メールと報告メール
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記1点に加え、
HPに氏名掲載(※ご希望される方のみ)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 71日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

難病(FIP)になった元保護猫に元気になってほしい!
- 支援総額
- 740,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 6/23

学生の挑戦がコロナ後の世界を切り拓く|立命館 Beyond COVID-19
- 寄付総額
- 3,040,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 7/31

世代間交流の場となる小さなプールを将来へつなげたい!
- 支援総額
- 876,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 5/27
避難先から伝え続ける「未来へつなぐ伝える想い」いつかまた浪江の空を
- 支援総額
- 715,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 3/5

地域でその人らしく過ごす力になりたい。新たな訪問看護車両の導入へ
- 寄付総額
- 12,742,800円
- 寄付者
- 131人
- 終了日
- 8/29
令和5年度 出町子供歌舞伎曳山祭り(当番町 中町)を成功させたい
- 支援総額
- 500,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 3/20

【僧帽弁閉鎖不全症、肺水腫、脾臓リンパ腫】ティアラに力を下さい。
- 支援総額
- 1,563,000円
- 支援者
- 221人
- 終了日
- 1/19












