憧れの日本へ!カンボジアの青年の夢を叶えたい!
憧れの日本へ!カンボジアの青年の夢を叶えたい!

支援総額

669,000

目標金額 600,000円

支援者
86人
募集終了日
2017年3月15日

    https://readyfor.jp/projects/FirstLine001?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月01日 13:08

カンボジアのフェアトレード製品について。

みなさま、こんにちは。

株式会社FirstLineの内野です。

本日は、リッダーさんと参加するイベントにて販売する、フェアトレード製品についてです。

 

この度、リッダーさんを日本にご招待するのと同時にもう一つ考えている事があります。

それは、カンボジアのフェアトレード製品の販売です。

 

 

<フェアトレード製品とは?>

 

まずフェアトレード製品とは、生産者が人間らしく暮らし、より良い暮らしを目指すため、正当な値段で作られたものを売り買いする為の製品と定義づけられています。

 

私たちの生活の中にある商品は、多くの国や商社を渡り手元に届けられますが、その末端には、十分に生活することができない賃金で働き、貧困に苦しむ途上国の生産者の方がいると言う事もあります。

中には、児童労働者として働き、教育を受ける機会を奪われている子どももいます。

 

その為、フェアトレード製品は、生産者が正当な賃金を受け取れるように、お互いを支え合い、フェアな取引をする事をコンセプトにしています。

 

フェアトレードの基準には、労働者に適正な賃金が支払われることや、労働環境の改善、自然環境への配慮、地域の社会・福祉への貢献などが含まれ、「子どもの権利の保護」および「児童労働の撤廃」も盛り込まれています。

 

 

 

今回、私たちがイベントで販売する商品は、カンボジアの孤児の子供や、DV被害にあった女性、障害を持つ方などか一点一点丁寧に手作りしたものです。

 

主な商品はシルクを使ったスカーフ(シルク100%も含む)、服(Tシャツやワンピース)、木彫、ココナッツの皮を使った雑貨、鞄、名刺入れ、財布、キーホルダー、動物の角で作られたネックレスなどがあります。

 


今回仕入れるフェアトレード店のオーナーさんの一人は、昔地雷を踏んで足が無くなってしまい、自分と同じように障害を持つ方や、HIVに感染してしまい普通の企業では働きづらい人に、働く場所を提供したいとの想いでお店を始めました。

現在では、ショップの隣に工場があり、託児所などといった施設も完備し、従業員が働きやすいようにして、日々営業しているということでした。

 

私たちもカンボジアに行った際に、シルクのスカーフや子供用のぬいぐるみ、ハンドクリームや化粧品などを購入しましたが、どれも質がよく、プレゼントした方にも大変喜ばれました。

 

 

今回は、このフェアトレード製品を日本の方に、是非知って頂きたいと思い、イベントにて販売を考えております。

 

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

・サンクスメール
・カンボジア支援の活動報告

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


カンボジアの民芸品

カンボジアの民芸品

・サンクスメール
・カンボジア支援の活動報告
・カンボジアの民芸品

※カンボジアで人気の民芸品

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年6月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

・サンクスメール
・カンボジア支援の活動報告

申込数
63
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年5月

10,000


カンボジアの民芸品

カンボジアの民芸品

・サンクスメール
・カンボジア支援の活動報告
・カンボジアの民芸品

※カンボジアで人気の民芸品

申込数
10
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る