里親家庭や児童養護施設の問題について熱く考えるイベントを開催
里親家庭や児童養護施設の問題について熱く考えるイベントを開催

支援総額

208,000

目標金額 200,000円

支援者
20人
募集終了日
2015年8月6日

    https://readyfor.jp/projects/FosterSession2015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年07月23日 21:49

プログラム発表

テーマは「回想」
サブタイトルは「みんな、こどもだった」


それでは、プログラムを発表します。

【午前】
1. 行政説明
 (富士児童相談所)
2. パネルトーク「社会情勢から考える こどもの権利とおとなの暮らし」
 (富士市・富士宮市の市議会議員)
3. 児童福祉企画「子育てのカタチ」
 (児童家庭支援センター、管内児童養護施設)

【午後】
4. ミニスピーチ「想うもの、願うもの」
 ・「寄宿舎のこどもたち」
 ・「若者が安心して住めるまち」
 ・「失うものを減らす」
 (障害者相談、若者相談、里親)
5. 鼎談①「いのちの葛藤・つなぐ縁」
 (大学准教授、市議会議員、里親)
6. 鼎談②「こども時代を編む~夕餉の煙の思い出~」
 (子育て中のママ、フォスターユース)
7. ラストスピーチ「里親体験談」
 (里親)

今年も来場者の心を震わすスピーチが満載です。

リターン

3,000


alt

サンクスメール

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


サンクスメール
イベント資料にお名前掲載
ウェブサイトにお名前掲載
イベント資料
ふじ虹の会バッヂ3個

申込数
7
在庫数
制限なし

3,000


alt

サンクスメール

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


サンクスメール
イベント資料にお名前掲載
ウェブサイトにお名前掲載
イベント資料
ふじ虹の会バッヂ3個

申込数
7
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る