全ての子どもたちに素敵な出会いと輝きを!笑顔が溢れる未来を夢見て!
プロジェクト本文
プロジェクト達成御礼&ネクストゴール挑戦
当初の目標金額¥3,500,000に到達することができました!
皆様のご支援により目標達成できたこと、心から感謝申し上げます。
こちらのクラウドファンディングは、公開終了の8月15日まで期間があるので、
目標金額¥4,000,000のネクストゴールを設定することにいたしました。
ネクストゴールでご支援いただいた金額は、来年度以降の予算として、新たな都道府県でスポーツクラブ開校を目指します。
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。
山本雅史
▼自己紹介
★全ての子どもたちに輝きを!!【当たり前の笑顔と環境を】★
まず、こちらのページをお読みになっていただき、有り難うございます。
はじめまして、山本雅史と申します。
現在は、埼玉県で【エルマルカサッカースクール代表】として、活動しております。
これまで、約20年間サッカー指導者や専門学校講師、多種目のスポーツインストラクターを経験し、たくさんの子どもたちと触れ合ってきた中で、発達障がいやADHD、自閉症、内部障がいがある子どもたちが、安心して身体を動かせる習い事がない。と、ずっと感じていました。
今回、社団法人化を行い、グレーゾーンの子どもたちが継続的にスポーツができる環境を作るために立ち上がりました。
まずは、地元の埼玉県からスタートし、今後は関東→全国に同じコミュニティを作ろうと活動していきます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
★内部障がいやグレーゾーンの子どもたちには助成金が出ない。そして良い先生や指導者が辞めていく★
健常者との共存によって、良いところもあれば、お互いにとって苦しく難しい状況もあるのが現実です。
私のところには、前に習っていたスクールやチームで心を折られてしまった子どもやママたちが集まってきます。
子どもたちはサッカーがやりたくても、発達障がいの理解がない指導者が多く、指導者や子ども同士からも、心ない言葉や対応をされているのです。
いじめや無視、ひどい時には罵声を浴びせる大人もいます。
・あの子が居ると練習の質が下がる。
・コーチが付きっきりになるのはどうなんでしょうか?
・うちの子も障がいがあると思われるから辞めさせてください。
そんな状況を観ているママたちは、この言葉を我が子に伝えているのです。
「サッカーやるのやめようね」
こうした経験から、どんな子どもでも輝けて、ママたちも安心して応援できる【場所】を作ろうと思い、今回のチェレンジをすることに決めました。
▼プロジェクトの内容
★皆様から頂いたご支援で、子どもたちが安心して集まれるコミュニティを作る★
・一般社団法人設立費:諸費用 約35万円
・ホームページ作成運営費 約30万円
・良い指導者が継続して現場と向き合えるための人件費 約55万円
・安全且つ綺麗な場所の施設費 約70万円
・必要な方へ情報が届くための広報費 約38万円
・リターン物品費:配送料 約50万円
・READYFOR利用手数料や税金 約60万円
※企業ロゴマーキングのリターンについて
注意事項:企業ロゴマーキング応援プランのリターンについては、こちらの「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」を各企業のご担当者様は、必ずご確認ください。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
★もう、ママたちの涙と苦しい表情は見たくない。★
今回のプロジェクトを行うことで、障がいや持病がある子どもたちを育てているママパパが、安心して預けられる習い事ができるようになります。
まずは、私が得意なスポーツ(サッカー)から始めますが、一緒になって活動してくれる方を見つけ、室内で利用できる施設を探していき、ダンスやバスケットボール、ポートボールなども行う【発達障がい:内部障がいがある子ども優先:室内スポーツサークル】も開校していきたいです。
目標は【発達障がいの子どもたちだけでスポーツ大会】を開催したいと思います!
最終ゴールとしては、ここを卒業した子どもたちが戻ってこれる場所となるように、いつかスタッフとして活躍してくれるようになれば嬉しいです。
今回のプロジェクトは、
そのための【はじめの一歩】です。
どうかご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※シェアをしていただけると助かります。
子どもたちの未来のために、皆さまのお力を貸してください。
▼応援メッセージ
本田 健
作家
素晴らしいプロジェクトですね。
みなさんの愛と情熱が、未来の子どもたちのワクワクの扉を開きます。
僕も心から応援しています!!
竹内 エリカ
幼児教育者・日本キッズコーチング協会理事長
全ての子どもがギフトを授かって産まれてきて、そのギフトを磨き上げるのが社会の役割。
スタンダードな教育システムの中で生きづらさを感じる子どもたちも、一人ひとりの才能を輝かせ、希望に溢れた人生を送れる社会であって欲しいと強く願います。
“全ての子どもたちに当たり前の笑顔と環境を”と願う山本雅史さんの活動と挑戦に共感し、子育て・教育に関わる一人としてプロジェクトの達成と子どもたちの明るい未来を心から応援します。
たなか みわ
子どものまるごとを受け入れる専門家
JAKC認定校Kids coaching Point fort代表
スポーツを習う子どもたちとその保護者、指導現場と接する機会が多くあります。
その中で感じるのは、指導格差。子どもの主体性を伸ばす指導がある一方で、子どもの「やってみたい」「楽しい」を否定する指示がある現場もあります。
その格差を埋めるべく、指導者・保護者へのスキルアップを目指した活動を行っています。
そんな中、山本雅史さんの活動を知り非常に共感しました。
どんな子どもも、「やってみたい」「楽しい」を思いっきり体験し成長する、保護者はそれを見て喜び感動する、という当たり前の環境が広がってほしいと願い、プロジェクトを心より応援いたします。
高橋 平
車椅子のサッカーコーチ
東近江FCレジリエンス代表
障がいや病気をGIFT(贈り物)として捉える視点を持ったサッカーコーチ、山本雅史さん。
主に、発達障がいを抱える子ども達が、安心して身体を動かせる環境を整える目的で始まったこのプロジェクト。
白鳥なのに、「努力してアヒルになりなさい」と言われる発達障がいの子ども達、「それぞれの白鳥にしか出来ないオリジナルなものを社会全体で伸ばしていこうよ!」そんなメッセージが伝わってきます。
私自身も滋賀県で、障がいを持つ子ども達のサッカーチーム【東近江FCレジリエンス】の代表をさせてもらっています。
同じ活動をする仲間の一人として応援させていただきます。
田島隆志
主体性を育むサッカーコーチ
『全ての子どもに安心・安全の場を』子ども達のそれぞれの個性を活かし、主体的で活き活きと笑顔いっぱいでスポーツを行う環境を作りたいと思い、日々活動をしています。
「障がい:病気=GIFT」と捉え、障がいや持病のある子ども、その子どもたちを育てているママ・パパ達の安心・安全の場を提供し、『当たり前の笑顔』を願う山本雅史さんの活動に共感するとともに、同じ子ども達の未来を預かっているスポーツ指導者として応援します。
森谷智之
NPO法人ゼロスポーツコミュニケーション代表
山本雅史さんの行動力と子ども達やその保護者のみなさんを想う気持ち、活動に一人の指導者として賛同いたします。
私自身も運営するスクールで、ある程度の障がいのある子どもたちと活動したことがありますが、子どもたち一人ひとりとしっかり向き合い、目を合わせることで、少しずつ、そして確実に変化をします。
山本さんのこの活動は、全ての子どもたちと保護者のみなさんに夢と希望を与えることができると信じています。
水野寛之
一般社団法人みずのスポーツクラブ代表
草加遊馬キッカーズ監督
障がいや持病がある子ども達が安心してスポーツができる環境がないことから、活動できる環境を作るために動いている山本雅史さんの活動に共感し、私が望む「幸せな家庭を増やすこと」にも繋がると感じました。
そのため、是非とも協力していきたいと思いました。
山本雅史さんのお話を聞いて思うことは、日本には明るい未来が待っているということです。
是非一緒に応援していきましょう!!
倉本和昌
株式会社フォルマール代表取締役
日本初サッカーコーチのコーチ
子どもたちがスポーツを楽しめる環境作りに私たち大人の責任は大きいです。
今回「発達障がいや持病がある子どもたちにもスポーツを楽しむ環境を提供したい!」という山本雅史さんの想い、熱量に感動しました。
本当はスポーツをしたいけどチームに入れない、一度入ってみたけど馴染めなくてやめてしまったというお子さんがスポーツを楽しめる環境、そして笑顔が増えるよう山本雅史さんの活動を応援しております。
上田原 剛
蹴和サッカースクール代表
サッカーコーチを17年間しておりますが、山本雅史さんとお会いするまで障がいを持つ子供たちの現状を知りませんでした。
スポーツには我々指導者も驚くようなパワーがあります。
全ての子供たちが安心してスポーツを楽しめる環境作りにご協力させて頂きます。
また僕のように障がいを持つ子供たちの現状を知らない指導者は多いと思います。
この声がたくさんの人へ届けば協力者は必ずいます。
山本雅史さんの活動を応援しております。
児島 弘樹
G R O W I N Gサッカースクール代表
絵本を使ったサッカープログラム「ピクッとサッカー」主宰
山本雅史さんの思い活動に賛同いたします。
私の指導している選手たちにも、様々な特性をもった子供たちがいます。
みんな熱心にボールを追いかけサッカーを楽しんでいます。
スポーツそしてサッカーは遊びです。
山本さんの活動を通してより多くの子どもたちがサッカーを通して笑顔になることを願っています。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年9月1日〜2022年9月30日
●運営場所
埼玉県越谷市南荻島660−1
埼玉県ふじみ野市福岡新田247−1
●運営主体
ele marca 代表 山本雅史
●運営内容詳細
一般社団法人を設立して、発達障がいや持病がある子どもたちが安心して集まれるコミュニティを作り、運営します。
プロフィール
埼玉スタジアム2002サッカースクールや専門学校講師、幼児体育コンサルタントなど様々なスポーツ現場で活動し、今までに3万人以上の子どもたちを指導してきました。 現在は、サッカースクールの代表として、指導者20年目を迎えています。 また、日本サッカー協会公認B級ライセンスや児童発達支援士、 しつもんメンタルトレーナー、スポーツメンタリスタの資格を取得し、たくさんの子どもたちとママたちを笑顔にすることが、私の使命だと思い活動してます。 3歳と1歳の我が子は、先天性の腎臓の病気と戦っており、子育てと本気で向き合うために仕事をやめて独立しました。 ◇◇私は、求めている方に、求めている事を与えられる人になります◇◇
リターン
3,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<3000円お気持ちプラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
- 支援者
- 167人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
5,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<5000円応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆ホームページ作成後に支援者リストにお名前を掲載させていただきます。
- 支援者
- 84人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
5,000円
<5000円ディスカッション×ミニ講演会プラン>
☆お礼のメールをお送りいたします。
☆専門家が考えるSDGsの時代『多様性をまるごと受け入れる方法』
サッカー指導者まさCパパ×子どものまるごとを受け入れる専門家たなかみわ
※ディスカッション後に、ミニ講演を行います。
開催日時は、10月23日土曜日20時予定(60分)
☆子どもたちからお礼の動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<10000円応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆子どもたちが使用するサッカーボールやシャツを贈ります。
☆障がいや持病がある子どもを育てているママたちや通院する小児科へ絵本を贈ります。
☆ホームページ作成後に支援者リストにお名前を掲載させていただきます。
- 支援者
- 75人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円
<10000円お月謝支援【月謝半額×1ヶ月コース】>
☆お礼のメールをお送りいたします。
☆サッカー教室の初月月謝を半額にいたします。
☆子どもたちからお礼の動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
10,000円
<【理念を応援】 1万円コース >
ご支援ありがとうございます!!
全額、クラブ運営にかかる費用に使わせて頂きます!
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします!
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
<【クラブ運営 サポート参加権】 1万円 >
☆オンラインor 現地でクラブサポートスタッフとして、クラブ運営をサポート頂けます!
☆クラブ運営で困っている時に、相談にのれます!
☆サポートスタッフ専用の非公開のFBグループやLINEグループに、ご招待いたします!
☆サポート期間はプロジェクト終了から6ヶ月間になります!
※現地でお手伝い頂ける際は、交通費は自己負担になります。
※運営場所については、埼玉県ふじみ野市となります。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2021年10月
30,000円
<【ブロンズ スポンサープラン】3万円 >
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします
☆ホームページ作成後、
トップページにバナー(小)を掲示します
☆掲示期間は開設から1年間になります(2021年10月開設予定)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2021年10月
50,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<50000円応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用するサッカーボールを贈ります。
☆障がいや持病がある子どもを育てているママたちへ絵本を贈ります。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
50,000円
<50000円お月謝支援【月謝半額×6ヶ月コース】>
☆お礼のメールをお送りいたします。
☆サッカー教室の半年間月謝を半額にいたします。
☆子どもたちからお礼の動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
50,000円
<【シルバー スポンサープラン】5万円 >
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします
☆ホームページ作成後、
トップページにバナー(中)を掲示します
☆掲示期間は開設から1年間になります(2021年10月開設予定)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2021年10月
50,000円
<山本雅史【まさCパパ】の出張講演・イベント 開催権 5万円 >
☆山本雅史があなたのイベントを盛り上げます!!
☆山本雅史は【パートナーシップ、プロパパ論、サッカー指導法など】を選んでいただき、トークイベント90分を行います!!
※プロジェクト終了、半年間有効です(日程・内容・時間は応相談)
※オンラインイベントも可能です。
※対面イベントの際の交通費は別途、ご負担頂きます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2022年3月
100,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<100000円応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用する道具(サッカーボールやコーン)を贈ります。
☆障がいや持病がある子どもを育てているママたちへ絵本を贈ります。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
100,000円
<100000円お月謝支援【月謝無料×6ヶ月コース】>
☆お礼のメールをお送りいたします。
☆サッカー教室の半年間月謝を無料にいたします。
☆子どもたちからお礼の動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
100,000円
<【理念を応援】 10万円コース >
ご支援ありがとうございます!!
全額、クラブ運営にかかる費用に使わせて頂きます!
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
100,000円
<【ゴールドスポンサー プラン】10万円 >
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします
☆ホームページ作成後、
トップページにバナー(大)を掲示します
☆掲示期間は開設から1年間になります(2021年10月開設予定)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2021年10月
300,000円
<【理念を全力で応援】 30万円コース >
ご支援ありがとうございます!!
全額、クラブ運営にかかる費用に使わせて頂きます!
☆直筆の御礼のお手紙をお送りします!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
500,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<500000円応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用する道具(サッカーボールやコーン)を贈ります。
☆障がいや持病がある子どもたちの通院する小児科へ絵本を贈ります。
☆当サッカー教室シャツ:企業名ロゴマーキング【背中】※期間1年
☆ロゴ入りシャツを支援者の方または企業様へお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年12月
500,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<500000円(企業名なし)応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用する道具(サッカーボールやコーン)を贈ります。
☆障がいや持病がある子どもたちの通院する小児科へ絵本を贈ります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<1000000円プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用する道具(サッカーボールやコーン)を贈ります。
☆障がいや持病がある子どもたちの通院する小児科へ絵本を贈ります。
☆当サッカー教室シャツ:企業名ロゴマーキング【胸】※期間1年
☆ロゴ入りシャツを支援者の方または企業様へお送りいたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2021年12月
1,000,000円
発達障がい、ADHD、自閉症、持病がある子どもたちに<1000000円(企業名なし)応援プラン>
☆お礼メールをお送りいたします。
☆サッカー教室の子どもたちにシャツを贈ります。
☆子どもたちが使用する道具(サッカーボールやコーン)を贈ります。
☆障がいや持病がある子どもたちの通院する小児科へ絵本を贈ります。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
プロフィール
埼玉スタジアム2002サッカースクールや専門学校講師、幼児体育コンサルタントなど様々なスポーツ現場で活動し、今までに3万人以上の子どもたちを指導してきました。 現在は、サッカースクールの代表として、指導者20年目を迎えています。 また、日本サッカー協会公認B級ライセンスや児童発達支援士、 しつもんメンタルトレーナー、スポーツメンタリスタの資格を取得し、たくさんの子どもたちとママたちを笑顔にすることが、私の使命だと思い活動してます。 3歳と1歳の我が子は、先天性の腎臓の病気と戦っており、子育てと本気で向き合うために仕事をやめて独立しました。 ◇◇私は、求めている方に、求めている事を与えられる人になります◇◇