
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2020年3月31日
【CACI物語:卒業犬 ⑩「タンタン」】

タンタンを我が家に迎えたのは、2011年東日本大震災のあった年の5月です。
その半年前に千葉県で捕獲され、動物愛護センターに収容、CACIより保護されました。
当時の推定年齢は3〜4歳、今年で12、3歳ということになります。

▲ 収容された愛護センターで。首には赤いビニールひもが・・・・
タンタンを迎える前、我が家は賑やかな2頭と暮らしていました。
先住犬とのお別れの悲しさに、また新しい家族を迎えることはしばらく考えられなかったのですが、
ある日ふと目にしたCACIのHPから、もしいつかまた犬とくらせたら保護犬を迎えよう…と思うようになっていました。
先住犬、ミックスとラブラドールの2頭と暮らしてはいましたが、鳥猟犬の知識は全くありませんでした。とにかく彼らを知るだけでも!と譲渡会に申し込みをしました。その後、あの大震災があったのです。未曾有の震災に大きな被害や混乱がありました。
シェルターの犬たちは大丈夫かな…お世話はどうなっているかな…と、まだ見ぬ彼らの心配をしていました。
震災から2週間ほど経った頃、予定通り開かれた譲渡会に伺いました。
シェルターも被害があり、また、お世話してくださるCACIのみなさん自身も、きっとたいへんなこともたくさんあったと思います。しかし驚くほど穏やかで静かな空間に、彼らはいました。
何があっても、たとえそれが大震災であっても変わらずお世話をしてくださっているCACIの皆さんの姿を、私は容易に想像することができました。
譲渡会の時、いちばんはじめにクレートから出されたのがタンタンでした。
たくさんいろいろなお話しをしてくださった金子代表からは、よく考えてお返事くださいね、と言われましたが、帰り道には心は決まっていました。
(余談ですが、その頃娘はロンドンに留学中。連日ネットで見る日本の状況に愕然としていたと思いますが、そんな時に譲渡会に行った私に、もっとも驚いたかもしれません)
我が家にきたタンタンは、ほんとうに優しくて、はじめての男の子ですが、いちばんおとなしいです。
タンタンは猟犬にはなれなかったけれど、今は孫達の最高のお友達として大活躍です。

タンタンがいなかったら、出会うことのなかった素晴らしいガンドッグ達と、そのご家族のみなさん。そしてタンタンを通じて知ることとなった猟犬の現状。
どれも私にとって大切なものとなっています。
一昨年は脾臓摘出の大きな手術も経験したタンタン。
これからも、命あること、一緒にいられることに感謝してまだまだ楽しく過ごそうと思います。
どの子も幸せが待っていると信じて。

▲友人のイラストレーター”亀井洋子”さん製作タンタンバック。
タンタンは本当に背中にハートがあります!
https://www.facebook.com/yoko.kamei.505
~タンタンのファミリーより~
タンタン家族のお嬢様は、アーティストの庄島歩音さんです。
タンタンが我が家に来たのは、私がちょうど、ロンドンの美術学校を修了して帰国した頃でした。
ロンドンにいる頃から、母から保護犬のガンドッグと暮らそうと思っているという話は聞いてはいました。
そして母がロンドンに来た折りに、迎えようと思っている犬の名前を一緒に考えました。イギリスだから、タータンチェックのタータン、フランスで食べたタルトタタンからタタン。そして呼びやすさなど考えて、最終的にタンタンとなりました。
タンタンが初めて来た日。静かな子でした。
以前、我が家には、大型犬が二頭いました。騒がしく賑やかな二頭だったので、私は静かすぎるタンタンを見て少し心配になりました。知らない場所に不安そうな様子だったし、猟犬は普通犬とは違うと、CACIの方からも説明を受けていました。
当初、お散歩はかなりの緊張感がありました。猫や鳥に大きく反応したり、ワークベストを着たおじさんを見つけるとついて行こうとしたり・・・・。私たちの知らないタンタンの過去を見たようで切なくもありました。
しかしタンタンはすんなりと我が家に馴染んでくれたのです。帰国後しばらくして実家を離れましたが、時折、父と母とタンタンと遠くにも出かけました。海も行ったし、犬が入れるプール付きのコテージに泊まったこともありました。大発見!タンタンは全然、泳げませんでした!
大人しいけれどとても人間が好きなタンタンは家族を楽しく繋いでくれています。

それだけではありません。私は絵を描く仕事をしていますが、そこでも沢山の縁を繋いでくれたのです。タンタンと母の友人達が沢山展示会を訪れてくれるようになりました。私の絵は鳥のモチーフが多いので、ガンドッグたちも何か感じるかしら?と楽しんで飾ってくれている方もいらっしゃいます。
犬達が川や森で跳ね遊ぶ姿を撮った写真を絵のモチーフにさせてもらったこともあります。

蒲萄を育て、その蒲萄でワインを販売されていらっしゃる「ミリ・ボーテ」さんのワインラベルには、彼らの愛犬セッター達を描かせていただきました。



みんなタンタンのお友達。タンタンが繋いだ素敵なご縁。ありがとうタンタン!ありがとうガンドッグのみんな!
これからも少しずつ歳を重ねるタンタン。最近は私の小さい娘達と優しく遊んでくれています。
これからの時間も、一緒にいられることを感謝して過ごしてゆきたいと思っています。
よろしくね、タンタン!


庄島歩音(しょうじま あゆね)
1988 東京生まれ
都立芸術高校 油画専攻
イギリス ロンドン University of the arts London Chelsea college fine art 専攻
自由な筆致と鮮やかな色彩で動植物などの身近なモチーフを描く。
絵画作品にとどまらず、家具やウィンドーディスプレイ、企業とのコラボ商品など多岐にわたり活動。
国内外個展多数。
リターン
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 275
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

【グッズで応援】CACIオリジナルカレンダー(2021年度)
■ CACIオリジナルカレンダー(2021年度)を感謝の想いと共に送付いたします。
※郵送は、国内のご住所に限ります。
-----
■ 心を込めて感謝のメールをお送りします。
■ ブログ・Facebookにて支援者として企業/団体/個人の方のお名前を掲載いたします。 (希望者のみ)
※複数口でのご支援、他のリターンとの組み合わせも可能です。ご自由にご支援金額をご調整いただければと思います。
- 申込数
- 101
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人
eスポーツチームSETOUCHI ENLIFE応援プラン!!
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 11/25
ギニアの伝統楽器演奏家、舞踊家を目指す若者たちを支援したい!
- 支援総額
- 633,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 2/3
ネパールのソビベック小学校に通う子どもたちに美味しい給食を!
- 支援総額
- 1,071,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 11/30
誰もが輝ける舞台を!ユニヴァーサルデザインオペラのweb配信
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 3/29

地域の歴史や文化を次世代へ 美咲郷土かるたを再版したい
- 支援総額
- 723,000円
- 支援者
- 129人
- 終了日
- 9/10
学生がネパール大地震で被災した小学校の再建設します!
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 2/27

日本全国に「オンライン教育談義コミュニティ」を広げたい!
- 支援総額
- 607,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 6/15












