
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 1,696人
- 募集終了日
- 2022年2月8日
『鳥の工房つばさ』鈴木 勉さんによるフェザーカービング
『鳥の工房つばさ』鈴木 勉さんによるフェザーカービング返礼品のご紹介です!
フェザーカービングはバードカービングの技術を使って鳥の羽毛を精密に再現した木彫り作品になります。写真の左側はシマフクロウの中雨覆、右側はオジロワシの小雨覆になります。
いずれも特注品ですのでここでしか入手できないものです。

オジロワシの小雨覆 3.5x5.5 6x7 (横x縦、㎝)
鈴木さんの作品はこの度リニューアルオープンした釧路湿原野生生物保護センターの展示室でも、実物大のシマフクロウ、オオワシ、オジロワシのバードカービングとして展示されています。
鈴木 勉 ~BEN SUZUKI~ プロフィール
1964年 東京生まれ
1992年 バードカービングを始める。
1994年 バードカービングスタジオ「鳥の工房つばさ」を設立。
1999年 渋谷区神宮前「アートギャラリーY&Y」にて初の個展開催。
2000年 北海道網走の「やまね工房ミュージアム」にて個展開催。
2001年 山梨県大泉村の「昼のふくろう」ギャラリーにて個展開催。
2003~4年 新宿タカシマヤ・ギャラリーにて個展開催。
2004年 静岡県伊東市伊豆高原にバードカービングギャラリーをオープン。
2006年 東急ハーベストクラブ箱根甲子園、スワロフスキー銀座ショールームにて個展開催。
2006・8・10年 「いきものつながりアート展」をグループ開催。
2009年 アメリカ、Ward World Championship Wildfowl Carving Competition、Advanced class にて総合優勝。
2012年 作品「トキ」を常陸宮殿下に謙譲。
2016年栃木県小山市に、2018年福井県にそれぞれコウノトリのデコイを制作。
2016年~現在 NHKラジオ「マイあさラジオ」にレギュラー出演。(「いきものいろいろ」のコーナーで野鳥を担当)
作品は、新潟県豊栄市「ビュー福島潟」、静岡県「田貫湖ビジターセンター(田貫湖ふれあい自然塾)」、富山県「新立山自然保護センター」、横須賀市博物館、秋田県八幡平「後生掛博物展示施設」、秋田県「森吉山野生鳥獣センター」ほか多くの施設に納めている。
リターン
5,000円

IRBJステッカー 限定Ver.
・お礼のメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・IRBJステッカー 限定Ver.(通常Ver.の7cmが10cmの大サイズに)
※一度に複数口のご支援も可能となっております
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

ポストカード 限定Ver. 3枚セット
・お礼のメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・ポストカード 限定Ver. 3枚セット
*新規制作:終生飼育ワシ1,ちび1,岡田先生細密画1
*野生動物画家 岡田宗徳(http://atelier-mansell.com/)
※一度に複数口のご支援も可能となっております
- 申込数
- 187
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

IRBJステッカー 限定Ver.
・お礼のメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・IRBJステッカー 限定Ver.(通常Ver.の7cmが10cmの大サイズに)
※一度に複数口のご支援も可能となっております
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
5,000円

ポストカード 限定Ver. 3枚セット
・お礼のメール
・プロジェクトの活動報告書(PDF)
・ポストカード 限定Ver. 3枚セット
*新規制作:終生飼育ワシ1,ちび1,岡田先生細密画1
*野生動物画家 岡田宗徳(http://atelier-mansell.com/)
※一度に複数口のご支援も可能となっております
- 申込数
- 187
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,685,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 54日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人
分散型台帳を用いたワンタイムパスワード認証技術について(1)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/13
新潟市に民間のパークゴルフ場を作りたい
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 11/10
子育て中のママがゆっくりできるスペースを提供したい!
- 支援総額
- 1,001,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/23

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8

九州豪雨:災害に強い地域の拠点へ。鶴之湯旅館復活プロジェクト
- 支援総額
- 6,312,000円
- 支援者
- 400人
- 終了日
- 10/23
高知県宿毛市出身、本山白雲作の岩村三兄弟胸像を再建したい!!
- 支援総額
- 5,096,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 3/8
石川県小松市お旅まつりの伝統文化「曳山子供歌舞伎」を成功させたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 5/12










