達成率154%で終了!誠にありがとうございます!
11月1日にスタートした寄付・社会的投資が進む社会の実現を加速させる「10周年記念ファウンダー」のクラウドファンディングは、皆様の温かいご支援と力強い応援のお陰をもちまして、無事達…
もっと見る
支援総額
目標金額 2,000,000円
11月1日にスタートした寄付・社会的投資が進む社会の実現を加速させる「10周年記念ファウンダー」のクラウドファンディングは、皆様の温かいご支援と力強い応援のお陰をもちまして、無事達…
もっと見る10周年おめでとうございます!荷物のまだ片付かない事務所にお伺いし、将来の構想についてお伺いした日のことをよく覚えてます。 様々なチャレンジが詰まった10年間、社会の大きな変化を感…
もっと見る10周年おめでとうございます!!日本社会の中で、JFRAが果たしてきた役割はとても大きなものがあると思います。逆に「表彰状」を差し上げたいぐらいです!!!10年間に出会った方々がそ…
もっと見る今まで以上に世界中の寄付の精神とノウハウをどんどん吸収させてください。そして単純な寄付でもなく、分配でもなく、投資でもなく、消費でもなく、浪費でもなく、娯楽でもない世界みんなのため…
もっと見る10周年、本当におめでとう御座います! 共感”のチカラによる社会課題の解決、この素晴らしいチャレンジを心から応援しています。 私たちも地域からの寄付文化創造を志すコミュニティ財団と…
もっと見る¡Enhorabuena!! ¡Feliz Aniversario! 協会設立10周年おめでとうございます! 大学院でアート・マネジメントを学ぶ過程で協会設立前のシーズさんのセミナ…
もっと見る10周年おめでとうございます。 これまでの10年でたくさんのファンドレイザー が誕生しました。 次の10年では、みんなで挑戦する人を応援する仕組みづくりを期待しています。私も認定フ…
もっと見る代表の鵜尾にも、『My10周年宣言』を聞きました! これまでも、そして、これからも、日本ファンドレイジング協会は、皆さんと一緒に、チャレンジを続けていきます!
もっと見るファンドレイジング・スクール、ファンドレイザーの研修・試験の育成事業の統括、そして、協会全体の広報・マーケティングを担当しています。 リモートワークで新しい働き方を実践中です。
もっと見る今年4月に入局し、ファンドレイザーの育成事業を学び、全国のチャプターの皆さんと一緒に進めさせて頂いています。ファンドレイジング・日本(FRJ)では、今年、初企画となる価値向上プロジ…
もっと見るファンドレイザーの試験、研修制度を担当し、ファンドレイジング・日本(FRJ)では、申込を担当し、皆さんからの問い合わせにお答えさせて頂いています。
もっと見るファンドレイジング・スクールを担当し、寄付月間の共同事務局メンバーでもあります。そして、ファンドレイジング・日本(FRJ)では、ボランティアの皆さんと一緒に、裏方の運営を担っており…
もっと見る総務、経理を担当し、ファンドレイジング・日本(FRJ)では、協賛の皆さんとご一緒しています。 秘書室 小川知子の『My10周年宣言』
もっと見る日本ファンドレイジング協会では、10周年を機会に、様々な機会で、あなたの『My10周年宣言』として、皆さんのこれからの10年間の夢・チャレンジを宣言してもらっています。 スタッフに…
もっと見る10年間お世話になりました! 僕がフローレンスに参画した2005年当時、本当に限られた仲間と、肩を寄せながら事業づくり、資金集めに走り回っていました。 皆さまの取り組みのおかげさま…
もっと見るJFRAの素晴らしい10周年の節目をお祝い申し上げます。 どんどん面白くなる「共感""で社会課題を解決」の物語― そこに居合わせたことは、本当にツイている証だと思います。 一般財団…
もっと見るこうあったらいいなと思う世の中の実現のために自分のできる範囲で活動(寄付やボランティア等)することが当たり前になることその活動によって自分自身も心豊かになること仲間とともに10年歩…
もっと見るこんにちは。 日本ファンドレイジング協会事務局長の鴨崎です。 10周年ファウンダー募集もあと14日に迫っている中で、本日、70%まで達成することができました。 たくさんのメッセージ…
もっと見る10周年おめでとうございます! 発足当時「時期尚早」と言われたこともあったと回顧されていますが、JFRAの存在がなければ日本の寄付は相当遅れていたことでしょう。 これからの10年は…
もっと見る10周年おめでとうございます。 思えば2009年2月18日に国連大学で開催された日本ファンドレイジング協会の設立を記念したシンポジウムに参加し、すぐに運営会員に申し込みました。 あ…
もっと見る昨日12月11日21時~23時に開催した【シェア祭り!投稿シェアで応援しよう!】には多くの皆さまが参加くださり、目標とした100シェアを大きく上回り、196シェアを達成することがで…
もっと見る10周年を記念して募集している10周年ファウンダー。 寄付文化の醸成を、さらに進めて行くための応援団であり、仲間として募集をはじめ、1ヶ月半が経過しようとしています。 これまでに5…
もっと見る協会設立10周年おめでとうございます! 私自身も公務員に転職して10年、協会とともに地域のファンドレイジング仲間を増やしてきました。 これからの10年、ここからそれぞれの新しいステ…
もっと見る日本ファンドレイジング協会の鴨崎です。 このプロジェクトをより多くの方に知ってもらうため、本日、21:00~23:00に、シェア祭りと題したSNS大拡散作戦を実施します! 是非、ご…
もっと見る10周年おめでとうございます。 ここ10年の日本のファンドレイジングの歴史は、日本ファンドレイジング協会の発展と共に作られたといっても過言ではありません。 そしてここから10年、日…
もっと見る10周年おめでとうございます! 日本に寄付文化の定着に様々なプレーヤーを巻き込み、ここまで広がった立役者は間違いなく貴団体だと思います。 寄付は欲しい未来の投票行動でもあり、「私が…
もっと見るこんにちは。 日本ファンドレイジング協会事務局長の鴨崎です。 10周年を記念してスタートした「10周年記念ファウンダー募集」に、50人からの応援をいただき、1,026,000円、目…
もっと見るJFRA設立10周年おめでとうございます。 JFRAが芽吹かせたファンドレイジングの若木を、さらに逞しく健全に育てること。それがファンドレイジングに関わる者全員の責務であり、次の1…
もっと見る日本のソーシャルセクターのエコシステムの発展を牽引してきた日本ファンドレイジング協会さんとは、様々な局面でご一緒させて頂いています。 今後の益々の活動のご発展をお祈り申し上げ、また…
もっと見る2008年7月30日猛暑の飯田橋某会館、熱気にあふれるjfraの設立準備会。 以来寄付文化の醸成・定着へネットワークと事業を広げ続けたこの10年間。 「共感」をベースにjfraの新…
もっと見る協会がこの10年で切り拓いてきた寄付文化の道は、偉大で尊いものでした。 あらためてお祝いと感謝申し上げます。 これまでも、これからも、協会のみなさまと一緒に寄付の道を歩めることを楽…
もっと見る日本ファンドレイジング協会さまは、寄付は社会課題への参画方法の一つであり、すべての人が同じ仲間であることを伝え続けてくださいました。 「人々の意識を変える」ことに取組み、実現された…
もっと見る10周年、おめでとうございます。 民から民への、善意の資金循環により社会課題の解決を目指すファンドレイジング協会のミッションに、税理士という立場から参画していきたいと思っています。…
もっと見る10周年、おめでとうございます!日 本社会に大きな影響を与えられた10年の歩みに敬意を表するとともに、次の10年の変化をけん引する存在として、ますますのご発展を祈念致します。 コミ…
もっと見る大好評の日本ファンドレイジング協会の10周年を振り返るシリーズ! 第3回目は、初めての子ども向けの寄付について学ぶ「寄付の教室」。 今では、こども向けの社会貢献教育として、「寄付の…
もっと見る10周年おめでとうございます。 「こんな協会にしていきたい!」という思いがつまった手作り感ある動画を、国連大学での設立イベントに集まった皆が心を一つにして見入った時から、もう10年…
もっと見る10周年おめでとうございます! そして、ありがとうございます。 設立当時からお世話になっている僕は文字通り、JFRAに育ててもらいました。この恩は次の世代におくっていきたいと思いま…
もっと見る10周年、おめでとうございます! これまで地道に日本のファンドレイジングを盛り上げてきてくださり、本当にありがとうございます。 これからも日本の寄付が社会を支え、よりよい社会となっ…
もっと見る所属団体では管理部門に属していますが、常にファンドレイジングを意識しています。 個人では、ファンドレイジングの研究論文を推敲しています。 「本人に帰責性のない社会的弱者の手助けをす…
もっと見る設立10周年おめでとうございます。 僅か10年で立派な事業として、名実ともに基盤を築かれた鵜尾代表外役職員の皆様に心から敬意を表し、賞賛します。 今後の課題の一つとして、とかく既成…
もっと見る世界中の深刻な諸課題が明らかになるにつれて、それを何とか解決しようという意識も、個人や団体そして企業において急速に高まっています。 その具現化のためには、健全な資金の流れが不可欠。…
もっと見る日本ファンドレイジング協会の10年を写真で振り返ります! 第2回目は、記念すべき1回目のファンドレイジング日本!全国から400名の方がお越し下さり、会場は満員御礼。締め切り前に申し…
もっと見る「日本にも、必ず寄付文化をつくることができる」 様々なところで、日本ファンドレイジング協会の皆様とご一緒させて頂くたびに、改めて強くそう思います。 10周年、本当におめでとうござい…
もっと見る「寄付を呼びかけることは、社会を信じること!」 鵜尾さんに、そう教えてもらってから、もう10年。 信じ合える社会づくりに向けて、多くの人々が出会い、様々な仕組みが生まれました。さ…
もっと見る10周年おめでとうございます。 設立時に理事として関わった10年前から鵜尾さんと協会の想いと血と汗の滲む努力で寄附業界の”景色“は大きく変わりました。 日本に寄付文化を醸成する同志…
もっと見るこんにちは。 日本ファンドレイジング協会事務局長の鴨崎です。 10周年を記念してスタートした「10周年記念ファウンダー募集」に、35人からの応援をいただき、846,000円、目標の…
もっと見る10周年おめでとうございます! 思えば協会設立が、日本のファンドレイジングの新たな幕開けでしたね。 鵜尾さん、これからも先頭集団で引っ張って下さい! 頑張って、後ろからついていきま…
もっと見る20周年を迎える時には、きっと利他の精神が広がり、次々と連鎖し、SDGsが描く世界がきっと実現しているでしょう。 そのためにも、日本ファンドレイジング協会の存在は今まで以上に重要で…
もっと見るこの10年で日本は進化しました。 JFRAパワーで、心ある社会起業家と篤志家が急増したのです。 次の10年は「働き方改革」=誰もが副業の一環でNPO活動を楽しみ、「金融革命」=収入…
もっと見る10周年、おめでとうございます。 私は、単に寄付するのではなく、呼びかけてともに参加していくことが大切だと思っています。 寄付の可能性に期待しています。 スポーツキャスター 古田敦也
もっと見る10,000円
■寄附金受領証明書
■10周年記念冊子
※冊子は2019年7月のお届けとなります。
■10周年記念冊子とホームページにお名前の掲載
※希望者のみ
■10周年記念動画
※メールにて、支援者様のみご覧いただけるURLを送付いたします。
◆10周年ファウンダー証明書
30,000円
■寄附金受領証明書
■10周年記念冊子
※冊子は2019年7月のお届けとなります。
■10周年記念冊子とホームページにお名前の掲載
※希望者のみ
■10周年記念動画
※メールにて、支援者様のみご覧いただけるURLを送付いたします。
◆10周年ファウンダー証明書
◆銘板へのお名前の刻印
10,000円
■寄附金受領証明書
■10周年記念冊子
※冊子は2019年7月のお届けとなります。
■10周年記念冊子とホームページにお名前の掲載
※希望者のみ
■10周年記念動画
※メールにて、支援者様のみご覧いただけるURLを送付いたします。
◆10周年ファウンダー証明書
30,000円
■寄附金受領証明書
■10周年記念冊子
※冊子は2019年7月のお届けとなります。
■10周年記念冊子とホームページにお名前の掲載
※希望者のみ
■10周年記念動画
※メールにて、支援者様のみご覧いただけるURLを送付いたします。
◆10周年ファウンダー証明書
◆銘板へのお名前の刻印


#ものづくり


#医療・福祉


