シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!
シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!

支援総額

1,004,000

目標金額 450,000円

支援者
68人
募集終了日
2016年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/KANGO2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月02日 00:04

太宰治賞作家・栗木佐知先生 そして もこさんからの返信

Readyforには便利なボタンがあります。

プロジェクトページの下に「いいね」とツィッターのボタン。

これを押すだけで、情報を発信することができます。

私もツィッターで、このプロジェクトについて発信をしています。

 

太宰治賞作家・栗林佐知先生から、温かい返信をいただけました。

 

栗林先生がおっしゃる通り、この「数学」が、実は大変なのです。

国語については、独学で何とかなる方が多い状況です。

しかし、数学はひとりでは「なんとも先に進めない」ことが、多いのです。

現役高校生は、学校で質問することで先に進むことができます。

 

社会人ではどうでしょうか。

教えてもらえる人が近くにいれば、教えてもらえる時間があれば、

そのことは解消できます。ですので合格する可能性は高くなります。

しかし、その状況に置かれていない人もいるのです。

 

「勝負をしよう」と思っても、人も、時間も、お金もない。

シングルマザーの方が塾に面接に来られ、進学を断念して帰る姿。

私は2年前まで、何度も見てきました。1つ1つを解消していくことで、

今の塾のスタイルになり、そしてクラウドファンディングに挑戦しています。

 

=========================================

栗木佐知先生著「はるかにてらせ」は、人との関わりが多い方に、

是非読んでほしい短編集。読むことで光が見えてきます。

岐阜市医師会准看護学校で、国語の時間の副読本になっています。

=========================================

 

続いて、返信をいただきました。

ツィッターで、温かいメッセージをいただきました。

 

==========================================

もこさんは、noteでも活動されています。

「生ラジ」の存在を、もこさんを通して知りました。

今はいろいろな表現ができる時代。さらに楽しみに。

 

リターン

4,000


alt

親子指導応援セット

※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


関谷正和さんのポストカードセット

関谷正和さんのポストカードセット

・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編

・奨学生からのサンクスメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

4,000


alt

親子指導応援セット

※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


関谷正和さんのポストカードセット

関谷正和さんのポストカードセット

・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編

・奨学生からのサンクスメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る