
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2017年8月4日
ひとり親は働いても、なぜ貧困に… ~国際的に見て異常~
今年度のシングルマザー看護奨学生は、全員働いています。
働きながらの看護学校・看護短大・准看護学校を目指します。
過去3年間のプロジェクトを振り返り、看護奨学生で多かった職業は、
介護職、医療事務、美容師です。
資格もあり、働いているのになぜ「看護」を目指すのでしょうか。
(OECD)のデータ(一〇年)を元に相対的貧困率を見ると
働いていない 働いている
米国 90・7%、 31.1%
ドイツ 54.0% 23.8%
日本 50・4% 50.9%
「働いていると、相対的貧困率が上がる」という異常な状態なのです。
働いている母子世帯は80%を超えています。
子育てをしながら働いているのです。正規・非正規に関わらず、
フルタイムで働いても、十分な収入を得ることが出来ない仕事が多いのです。
シングルマザー看護奨学生が看護職を目指す理由は、次の3つです。
①どんな年齢でも、正規雇用になれること。
②初任給が高く、年収平均も400万以上であること。
③短時間勤務、病院内保育所など、子育て支援の体制が整っていること。
この3つの『彼女たちの願い』を叶えられる仕事が、
日本には「あまりにも少ない」とも言えるのです。
一人親世帯の貧困率(2013年)。
— 舞田敏彦 (@tmaita77) March 14, 2017
日本は,親が働いている世帯のほうが貧困率が高い。シングルの親が働いても,公的扶助レベルの収入すら得るのが難しいってこと。こういう社会は他にない。 pic.twitter.com/4iVf5ArpkH
リターン
4,000円
サンクスメール
・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

シングルマザーを全力応援コース!
・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
4,000円
サンクスメール
・奨学生からのサンクスメール
※親子指導1時間相当のご支援となります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

シングルマザーを全力応援コース!
・奨学生からのサンクスメール
※手数料を差し引いた全ての金額を、本プロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!

- 総計
- 35人

難聴者、加齢性難聴者が暮らしやすい社会を目指す。

- 総計
- 4人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター

- 総計
- 72人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金

- 総計
- 53人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 21人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 172人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター

- 総計
- 133人