寄付総額
目標金額 15,000,000円
- 寄付者
- 306人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
倉敷中央病院の“心臓”と張り巡らされる“血脈”が今日も。
手術、集中治療、検査など、電気なくして当院の医療は成り立ちません。それらを支える設備は、ほぼすべて地階にあります。2015年ごろ、浸水対策として、電気設備を上階に移設することも検討しました。しかし、数百回に及ぶ停電作業と高額な費用負担がわかり、断念。そして今、止水壁で浸水から守ろうとしています。
私たちと皆さんの想いが一つになり、ともに守ろうとしている当院の“心臓”と張り巡らされる“血脈”をご案内します。

最初にご案内するのはコントロールルームです。各棟の電気のながれや空調を管理しています。
司令塔=脳の役割を担う場所です。
では、その裏側へまいりましょう。

ここは、特別高圧受電設備。
当院は電力消費が大きいため、特別高圧の電気(2万2千ボルト)を受電しています。中国電力から送られた電気をここで最初に受けて、変圧したのち、各電気室へ送る、病院の心臓部です。
各棟に伸びるのは、命をつなぐ血脈ともいえるケーブル。その先へ進むと…

電気室です。たくさんの変圧器(トランス)が並びます。ここでさらに変圧された電気は各フロアの分電盤を通り、各室へ電気を供給します。
地階にはこの電気室が5室あります。

こちらは発電機。停電などの非常事態が起こっても患者さんの命を守るための設備です。当院には人工呼吸器など、生命維持に欠かせない医療機器がつながれている特別なコンセントがあります。
この発電機を動かすためにも、浸水対策は欠かせません。
どこが欠けても当院の“命を支える電力”が止まってしまいます。
今日、トラブルなく稼働しているこれらの設備が、これから先も動きを止めることがありませんように。患者さんをお支えできますように。祈りながら、今日も施設・環境部スタッフが見守ります。
皆さまの応援、彼らにも届いていますよ。
ギフト
3,000円+システム利用料
¥3,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
¥5,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
¥3,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
¥5,000のご寄付
・寄付金領収書
・お礼のメール
・活動報告書(PDF形式でメール送付)
・止水壁の銘板に名前を掲示(希望制)
※寄付金領収証(2023年11月末までに送付します。領収証の日付はREADYFORから当院へ入金される2023年10月の日付になります。領収証のお名前/送付先ご住所は、寄付お申込のお名前/ご住所になります。)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,793,800円
- 支援者
- 13,022人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 10日

特性のあるお子さんへの送迎、お出かけ支援のためにマイクロバス導入
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 14日
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

頻発する大災害。「病院船」導入の法制化にあなたのご支援を。
- 寄付総額
- 2,190,000円
- 寄付者
- 88人
- 終了日
- 10/31
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15
地域肯定感が高く、世界に貢献できる「鹿児島」を目指す財団を作りたい
- 支援総額
- 2,130,500円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 3/29
愛玉子(オーギョーチ)で「台湾」がもっと好きになる!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 1/29
新感覚ボードゲーム!城を攻略!領地拡大カードを駆使して、いざ出陣!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/15

.png)











