
支援総額
270,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2015年8月13日
https://readyfor.jp/projects/KENDAMAinASIA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2015年07月17日 00:03
カミギン島とは?
カミギン島…おそらく、この島のことを知っている日本人は、1%を切っているといってもよいくらい、全く知られていない島だと思います。
かくいう僕も、その存在を知ったのは、今年の3月の話で、まさか、そのときは、そこに行くプランが持ち上がってこようとは、思ってもみなかったところで…
どんな島かというと、位置は、フィリピンの有名なリゾート地、セブ島から、南東に飛行機で50分ほどいった場所にある、人口7万人に満たない、小さな島です。
日本のガイドブックでは、まず、この島のことを載せているものはなく、存在自体が知られていない現状なのですが、ヨーロッパ圏やアメリカでは、現地では有名な有名な動画サイト(名前はど忘れしてしまいましたが)で、"楽園"として紹介されたことから、にわかに、注目を集めており、今後、メジャーな観光スポットになっていく、可能性を秘めた島だったりします。
この島は、バイクで2時間程度の時間で1周できる、小さな島なのですが、森あり、湖あり、火山あり、温泉あり…と、一つの島の中に、"大自然"のエッセンスが凝縮されており、実際に足を運んだ方の間では、ハワイのパワースポット並のエネルギーが満ち溢れる場所とも言われています。
"観光地として注目されてこなかった"がゆえに、手付かずで残る、大自然。
そして、フィリピンというと、首都マニラ辺りは、犯罪に巻き込まれたりするリスクの高い場所として知られますが、ここカミギン島は、本当に平和な島で、人々もとても気さくな人ばかりなのだそうで…
今回、海外旅行が初めてながらも、1週間にわたる長丁場をそこで過ごそうと決めたのも、そうした治安面での安心感は、かなり大きかったです。
※マニラ経由ではなく、セブ空港経由で渡れるのも、安心材料の一つでした。
加えて、"これから"、世界中から注目を集めて、人が流れ込んでくる可能性を秘めた島でもあるので、そんな島の様々なスポットで、けん玉で遊ぶ人々がいれば、世界がけん玉に注目するきっかけにもなるな…と、見込んだのも、渡航を決めた大きな要因だったりします。
そのためにも、2〜3日ではなく、まとまった日数で出向き、島中を巡りながら、けん玉文化の普及に努めようと考えた次第です。
現地では、コーディネートしてくれる日本人夫妻の手配で、島の小学校にパフォーマンス&けん玉教室を…という話も持ち上がっており、とりあえず、拙い英語力を残り1ヶ月でどこまでブラッシュアップできるかも、現在、急ピッチで進めている準備の一つだったりします。(笑)
※フィリピンは、公用語が英語なので、物価の安さから、語学留学の地としても注目されています。
小さな島、カミギンで、まずは、英語コミュニケーションでのけん玉普及のイロハを掴みつつ、けん玉の楽しさをしっかりと伝えて、継続的に、島で遊んでもらえるようにするのが、この旅の目的です。
現地に持ち込む50個の私物けん玉(僕は北海道屈指の世界のけん玉コレクターでもあります)とともに、心に残る"カミギンけん玉ツアー"にしてきたいなと思っていますので、ぜひ、皆様の温かいご支援、よろしくお願いします!
かくいう僕も、その存在を知ったのは、今年の3月の話で、まさか、そのときは、そこに行くプランが持ち上がってこようとは、思ってもみなかったところで…
どんな島かというと、位置は、フィリピンの有名なリゾート地、セブ島から、南東に飛行機で50分ほどいった場所にある、人口7万人に満たない、小さな島です。
日本のガイドブックでは、まず、この島のことを載せているものはなく、存在自体が知られていない現状なのですが、ヨーロッパ圏やアメリカでは、現地では有名な有名な動画サイト(名前はど忘れしてしまいましたが)で、"楽園"として紹介されたことから、にわかに、注目を集めており、今後、メジャーな観光スポットになっていく、可能性を秘めた島だったりします。
この島は、バイクで2時間程度の時間で1周できる、小さな島なのですが、森あり、湖あり、火山あり、温泉あり…と、一つの島の中に、"大自然"のエッセンスが凝縮されており、実際に足を運んだ方の間では、ハワイのパワースポット並のエネルギーが満ち溢れる場所とも言われています。
"観光地として注目されてこなかった"がゆえに、手付かずで残る、大自然。
そして、フィリピンというと、首都マニラ辺りは、犯罪に巻き込まれたりするリスクの高い場所として知られますが、ここカミギン島は、本当に平和な島で、人々もとても気さくな人ばかりなのだそうで…
今回、海外旅行が初めてながらも、1週間にわたる長丁場をそこで過ごそうと決めたのも、そうした治安面での安心感は、かなり大きかったです。
※マニラ経由ではなく、セブ空港経由で渡れるのも、安心材料の一つでした。
加えて、"これから"、世界中から注目を集めて、人が流れ込んでくる可能性を秘めた島でもあるので、そんな島の様々なスポットで、けん玉で遊ぶ人々がいれば、世界がけん玉に注目するきっかけにもなるな…と、見込んだのも、渡航を決めた大きな要因だったりします。
そのためにも、2〜3日ではなく、まとまった日数で出向き、島中を巡りながら、けん玉文化の普及に努めようと考えた次第です。
現地では、コーディネートしてくれる日本人夫妻の手配で、島の小学校にパフォーマンス&けん玉教室を…という話も持ち上がっており、とりあえず、拙い英語力を残り1ヶ月でどこまでブラッシュアップできるかも、現在、急ピッチで進めている準備の一つだったりします。(笑)
※フィリピンは、公用語が英語なので、物価の安さから、語学留学の地としても注目されています。
小さな島、カミギンで、まずは、英語コミュニケーションでのけん玉普及のイロハを掴みつつ、けん玉の楽しさをしっかりと伝えて、継続的に、島で遊んでもらえるようにするのが、この旅の目的です。
現地に持ち込む50個の私物けん玉(僕は北海道屈指の世界のけん玉コレクターでもあります)とともに、心に残る"カミギンけん玉ツアー"にしてきたいなと思っていますので、ぜひ、皆様の温かいご支援、よろしくお願いします!
リターン
3,000円

■サンクスレター
■KROM けん玉 nano。(デンマークのクロムというメーカーの極小けん玉です。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスレター
■北海道のロゴをレーザー刻印したけん玉。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
3,000円

■サンクスレター
■KROM けん玉 nano。(デンマークのクロムというメーカーの極小けん玉です。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

■サンクスレター
■北海道のロゴをレーザー刻印したけん玉。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 3
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
阿部真紀(認定NPO法人エンパワメントかながわ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
丸岡有馬財団
金田一温泉400年祭実行委員会
アミナコレクション
株式会社あわわ
齊藤 良太

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
継続寄付
- 総計
- 87人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
90%
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
152%
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
76%
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
継続寄付
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
27%
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日












