文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ
文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ
文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ 2枚目
文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ
文化財レストラン小鍛冶屋|能登震災復興、空き家活用で地域活性化へ 2枚目

支援総額

5,595,000

目標金額 4,500,000円

支援者
141人
募集終了日
2025年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/KOKAJIYA?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月31日 16:33

応援の声をご紹介:ザツダン株式会社 横田孝優様

KOKAJIYA初めての挑戦となるクラウドファンディング、残り6時間となりました!

カウントダウンの刻みの連続投稿失礼いたします。

 

皆様からのあたたかいご支援、そしてメッセージをお寄せくださり、本当にありがとうございます。KOKAJIYA創業当初から伴走いただいているザツダン株式会社の横田様からの応援メッセージをご紹介をさせてください。

 

白黒 シンプル ミニマル 自己紹介 プレゼンテーション.png

 

 

小鍛冶屋との出会いは2013年。私自身はフリーランスの活動をスタートしたばかりの頃でした。まだ実績もなかった私に、店名につけるキャッチコピーをご依頼くださり、新潟市内のファストフード店で提案した日のことを今も時々思い出します。

 

その時に私は「10年、20年と歩んでいくお店になるはずだから、10年後も古びることのない、むしろ力を増すような言葉にしましょう」とお伝えしました。

そうして誕生した「灯りの食邸KOKAJIYA」。2023年の10周年イベントは、岩室温泉全体がお祝いムードで盛り上がり、地域に起きている奇跡を目の当たりにするようでした。10年前の言葉が想像以上の形で現実となったのです。

 

誠之助さんは料理人としても求道の人で、世界的料理ガイドへの選出(ご本人は星がないことを悔しがっていましたが)、レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ2023」への掲載、「ITALIAN WEEK 100 2023年度」のベストローカル賞の受賞など、多方面からの評価を次々に獲得しています。 私はまるで同級生がどんどんスターになっていくように、誇らしさと刺激をもらい続けています。「自分も頑張らねば」と奮い立たせてもらっているのです。

 

小鍛冶屋はきっとこれからも地域に奇跡を起こし続け、そのエネルギーは周囲へと伝播していくことと思います。今回のチャレンジを全力で応援します。

 

 

 

横田さんから頂いた「言葉」は、常に私たちの指針となってきました。今回のクラウドファンディング挑戦においても、横田さんにはページのライティングや構成に多大なるお力添えをいただきました。

「まだまだこの言葉で歩みを進めてください」と背中を押してくださる横田さんは、KOKAJIYAにとってなくてはならない存在です。この場をお借りして、プロジェクトへの多大なるご協力に深く感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。

リターン

10,000+システム利用料


【応援コース】お礼のメールとHPにお名前掲載

【応援コース】お礼のメールとHPにお名前掲載

●お礼のメール
●ホームページにお名前を掲載させていただきます(希望制)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

15,000+システム利用料


【小鍛冶屋の歴史に名を刻むコース】修復する建物に名前を刻んで応援・HPにお名前掲載

【小鍛冶屋の歴史に名を刻むコース】修復する建物に名前を刻んで応援・HPにお名前掲載

●建物の修復箇所に設置する銘板に、1名分の氏名を刻印(例:NOSUKE  KUMAKURA)
※2人分の氏名を刻印する場合2口、3人分の氏名を刻印する場合3口お選びください。

●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

10,000+システム利用料


【応援コース】お礼のメールとHPにお名前掲載

【応援コース】お礼のメールとHPにお名前掲載

●お礼のメール
●ホームページにお名前を掲載させていただきます(希望制)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

15,000+システム利用料


【小鍛冶屋の歴史に名を刻むコース】修復する建物に名前を刻んで応援・HPにお名前掲載

【小鍛冶屋の歴史に名を刻むコース】修復する建物に名前を刻んで応援・HPにお名前掲載

●建物の修復箇所に設置する銘板に、1名分の氏名を刻印(例:NOSUKE  KUMAKURA)
※2人分の氏名を刻印する場合2口、3人分の氏名を刻印する場合3口お選びください。

●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る